128㏄にボアアップして軽二輪登録をしたスーパーカブ(JA07)
正式に登録していますので任意保険にも普通に加入していますし、ETCも取り付けています。

そんなカブで走っていたら…

125㏄以下は走れない自動車専用道終点(交差点)でスピード違反サイン会場
右折したくて赤信号で停車。
するとサイン会場の警官がカブだ!って事で出てきました…。

後半は投稿者が焦ってえ?え?ってキョドってますので音声切っていますw

追記
白ナンバー→この場合軽二輪ナンバー(126㏄~250㏄のバイク)のナンバープレートになります。

通常このカブはピンクナンバー(90㏄~125㏄)で原付バイクになりますが、エンジンを128㏄に改造して正式に白ナンバーに登録しています。
この自動車専用道は原付バイク・自転車・徒歩などは乗り入れ不可の道路になりますので警官が慌てて出て来た次第です。

【宣伝w】高速道路進入時に白バイと出会う奇跡w

23 Comments

  1. スクーター125のピンクナンバーなのに白バイに停められた事あります。確かに小さめの車両でしたが紛らわしいよと訳わからない言い訳された。捕まる側は勘違いは許されないのに警察は許される不条理。

  2. アドレス100で子供と2人乗りしてる時に
    交番の前でお巡りに止められたな
    大きさがパッとみ50のスクーター見たいだから

  3. 紛らわしいんだよね。
    軽自動車の白ナンバーも紛らわしいからもうやめてほしい。

  4. 警察でも見分けがつかぬ、まあカブ腐るほど種類有るしね

  5. 本来なら止める前に確認しなけれはまならない。確認せずに行うから毎度やらかす。警察の悪しき体質なのか?

  6. フロント白印無い125ccで有料道路軽自動車料金請求されかけたことあります

  7. 自動車専用道路ってホント125cc乗りには不便
    わかりにくいし間違って入っちゃったらUターンできないし
    ナビだと高速道路オフにしてても自動車専用道路は案内するし…

  8. アドレス125でも原付一種間違われ速度違反検挙!後ろ見たらピンク原付2種だった間違い

  9. 免許ないワイに教えてほしいんやけど、白ナンバーじゃなかったらなんの違反だったの?

  10. そりゃあ停めるわな、だって見た目カブたもん。

  11. 真のライダーの私の意見としては、どう言うこと❓警察は何が目的だったの?

    以上アル(*・ω・*)

  12. あはは😂原付と思って止めた警察 びっくりしたんでしょうね あれって感じで笑えます🤣

  13. 素直に謝る警察官😂 ・・・30年~昔、NSR80で、50km制限の道を、55km位で、走行してたら旗降って警察官にスピードオーバー💢解ってんな😠  ・・・こっち来い・・・。。 黄色No.を見て「ふざけるな💢😠」ってキレられた上に ・・謝る事もなく。。 もういいや行け‼️ ってな。。 理不尽でね😂

  14. まぁ前からだとナンバー見えないしね😂

  15. 人間性関係ないよ、集金は下手、職質は威圧的マニュアル通り

Write A Comment