遊んで×学べる「迷路絵本」シリーズ第18弾!
旅に出た茶売原一家(さばいばるいっか)の船が、沈んでしまった! さあ、迷路をぬけて生き残ろう!

\ 好評発売中♪ /
『無人島の迷路』香川元太郎・香川志織(作・絵)
https://amzn.to/2UWpcy4

★【解説】――――――――
シリーズ累計300万部突破!
「遊んで学べる」迷路シリーズ第18弾!

茶売原一家の船が嵐で沈んでしまった! さあ、迷路をぬけて、生き残ろう!

各場面には、「めいろ」「めいろ2」「かくしえ」「みつけよう」の4つの問題があるよ。茶売原一家7人とともに、迷路をぬけて設問をクリアしていこう。一通りクリアすると、さらに13のなぞが待ち受けている! 海賊がのこした宝とは!? 無人島から無事に脱出できるのか……。

各場面には、海水を飲む方法、火のつけ方、ロープの結び方など、サバイバルに役立つ豆知識がいっぱい! 臨場感のあるお話と精緻なイラストが、冒険気分を高めてくれる何度でも楽しめる1冊です。

【内容】「浜についた」→「丘のねどこ」→「川をみつけた」→「磯でたべものさがし」→「夜の草むら」→「森のおくへ」→「とりでの跡だ」→「湖のほとり」→「大木の家だ!」→「海にもぐろう」→「どうくつ探検」→「山の頂上」→「入り江でいかだづくり」

★【作者について】――――
●香川 元太郎(かがわ げんたろう)
1959年、愛媛県生まれ。武蔵野美術大学大学院修了。かくし絵・迷路イラストを制作するほか、歴史考証イラストレーターとして歴史教科書などに多数の作品を描く。『歴史群像』(ワン・パブリッシング)では毎号、城の復元イラストを発表。著書に、算数絵本「かずの冒険」シリーズ(小学館)などがある。城に関する著書も多い。また、日本画家として複数の教室で講師を務めている。

●香川 志織(かがわ しおり)
1991年、埼玉県生まれ。女子美術大学美術学科(日本画専攻)卒業。迷路絵本シリーズでは『動物の迷路』以降、制作に関わる。著書(香川元太郎との共著)に、『おもちゃの迷路』『忍者の迷路』『スポーツの迷路』『恐竜の迷路』(以上、PHP研究所)、『光の杖』(河出書房新社)がある。

#絵本​ #香川元太郎 #香川志織​ #迷路 #無人島の迷路

Write A Comment