「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」のライティングについて語らせていただきます~

アニメ見てて「面白い試みしているな~」と感じたことを共有させていただきたかったんですが、
残念ながらゲーム版は未プレイですので、穴とかツッコミとかあるかと思います。
そこはすみませんがご容赦下さい~

2023/04/13追記
「U149」の読みは「ゆーいちよんきゅう」が正しいとの事でした。この場で訂正させていただきます。
ご指摘ありがとうございます。大変失礼しました。

00:00 ごあいさつ
00:44 静と動
04:10 合わせ鏡のありす

ニコニコ版
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42072749

Twitter 始めてます

茜ちゃん:新島秋一様
音楽:MusMus様

#アニメ #u149 #voiceroid解説

14 Comments

  1. サムネイルからしてなんかもう美しい。興味深い動画ありがとうございます。参考になります。

  2. すごいきちんとしてる。主さんの演出した映像とか見てみたいです。

  3. 細部までこだわっていることを知り、制作陣の方々の素晴らしい構成とともに、アニメ制作の難しさを感じました。
    時にはこうして、アニメの演出について考察してみるのも良いですね😊
    主さんもすごい博学です!

  4. 合わせ鏡のありす の部分は「鏡の国のアリス」を意識しているのかなっと思ったけど、その解釈もいいですね!

  5. Taliさんのおかげで、もっと色に興味を持ったし、色を大切に使おうと思えました!
    難しいことをわかりやすく教えてくれてありがとうございます🥰

  6. 影が緑なの結構不思議だったので、凄く納得出来ました!
    言の葉の庭も同じ手法取ってたなんて、だからどっちも心に響くんですねー!
    素晴らしい動画をありがとうございました!!

  7. 簡単に「反射光としての表現」かな?くらいでふわふわ〜と捉えていましたが、こうして説明されてみると、凄く納得できました!
    ライティングに関する知識を知る事で、より物語の解像度が上がるような気がして嬉しいです!
    私は京都アニメーションさんも似たような表現をされているな〜と感じました!

  8. この動画を見てアニメの見方がより楽しくなりました!
    まさか構図や色全てにおいてここまで考えられてたいたとは…
    動画そのものもテンポ良く見やすくて分かりやすかったです!
    また次の動画も楽しみにしてます!

Write A Comment