なぜドイツでい二枚が人気になったのか?
ドイツでの日本アニメの歴史と最近開催された
日本アニメイベント「ドコミ」の解説、
現地のドイツニキたちの反応を紹介します。

※ネットで見かけたドイツ語のコメントを翻訳ソフトを使って訳し、
 そこに武士語を加味したかなりいいかげんな翻訳です!

関連動画



・VOICEVOX
 :四国めたん:ずんだもん
 :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
 :白上虎太郎:青山龍星:ちび式じい

BGM

Song: Tobu – Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound

引用
https://meiji.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8541&item_no=1&attribute_id=17&file_no=1
https://www.facebook.com/GermanyInJapan/posts/1055160851313691/
https://www.dokomi.de/ja

#海外の反応 #ゆっくり解説

43 Comments

  1. 文化侵略は、マクロスのようだよな。海外の人たちが「デカルチャー!!」といってる。

  2. ドイツ人達よ!

    鬼舞見た後、コミックで『俺はロリコンじゃない』を見るでござる…ヘヴン状態になるでござる!

  3. おにまいは何かときわどい内容と描写が話題になりがちだが、EDアニメの「これ絶対貰ってる給料以上の仕事を自主的に爆発させている」感こそ、日本アニメの真髄だと思う。おそらく海外アニメがどう発展しようとも、絶対といっていいほどに再現は不可能だ。

  4. 日本アニメ版の
    小さなバイキングビッケと
    最近のCGアニメ版の方より、
    ドイツ実写版の方が
    日本に寄せている気がする。

  5. 原作のほのぼの感が好きだけどアニメはなんか変態作画すぎてちょっと見る気にならんのよ…
    エチな描写はさりげないのがいいんだ、強調されるとなんか…ねぇ?

  6. ドイツではHELLSINGの6、7巻は店頭には、並んでないから店員に言わないと買えない

  7. どこの国でもそうだけどポリコレ鉄拳制裁でギャーギャー騒いでるのは全人口の0.01%未満だからね😝

    残りの99.99%の人々は心の中で「わけわからんし、めんどいから絡まんどこっ」って思ってるんよ👍

  8. そろそろアニメ絵が書ける欧米人が増えてきてもいいはずだと思うのだが、何故中国韓国の後塵を?

  9. コロナのマスク問題で、アメリカ人よりもドイツ人の方が「マスクをしない自由」を主張していたからね、それ以来ドイツ人=真面目のイメージは無いな

  10. ジャパンエキスポなのに、何で韓国ブースが
    あるんでしょうか?さっさと追い出すべきです。
    独自にコリアエキスポでもやればいい。

  11. 学生時代HELLOWEENやBLIND GUARDIANといったジャーマンメタルにハマった自分には

    日本人とドイツ人は琴線に触れる美意識に共通点が多いんだろうと認識していたのだが
    そうか・・・おにまいか・・・やっぱり共通してたんだね😊

  12. 言うてドイツはロマンチック街道みたいなカワイイ文化の傾向あるし
    ケツ穴とかドMすみれの歌でお馴染みのモーツァルトを誇りにしてるから…

  13. 武士言葉は卑怯だわ。
    面白すぎる。
    少々、失礼な事を言われても、許してしまいそう。

  14. マッハgogogoは宇宙エースと並んで私の子供時代を彩ったタツノコプロの黎明期を代表するの名作です。Deuchlandでこれが3話で放映中止になった裏側には、現在不毛なLGBTが幅を利かす土壌がこの国には既にあった気がします。最近の日本アニメとコスプレブームはこの国の抱える本音と建前の乖離、つまり深い精神的ストレスの存在を感じざるを得ません。🎉

  15. ドイツと日本ってどこか似てる気がする
    真面目な国民性、質の高い物作り、変態←new

  16. ドイツではワンピースよりも売れている国民的人気作品のアニメ化作品、鬼舞。流石、ドイツ人は、作者月夜涙公認で、回復術士を一時期覇権に押し上げただけはある。

  17. docomi……日本語添えた作品作って遠征したらだいぶ儲けられるんじゃね……?

  18. 意外かもしれないが、ドイツは昔から頭おかしいぞ。二次大戦の時から戦車の説明書で戦車を擬人化して書いてたし。ドイツ人よ…………

  19. アニメがこれだけ世界で人気あるのに、まだ日本ではアニメを馬鹿にしてる自称知識人がいますねえ( ^ω^)・・・日本映画なんてアニメより稼げないくせにww

  20. 今思うと、マシーン飛龍はマッハGO GO GOの十周年記念作だったんだな。

  21. このドイツキンドルランキング、コラ画像疑惑あったが、ファクトチェック済みて事で良いの?

  22. アルプスの少女ハイジもドイツでブレイクしましたが、ドイツ製作だと思ってるドイツ人多いらしいですね

  23. ドイツ人は真面目ぶってたけど、ついにライン越えしたってことね

  24. ドイツネキは日本人男より逞しく毛深いからな…夢みたいんだろ

  25. ドイツにはメタルとテクノをこよなく愛する国民性があるから、日本人との感性が合わさる部分は有ると思います。
    おそらく、アニソンに嵌る人も多いのではないかと。

Write A Comment