からかい上手の高木さんに始まり、
宇崎ちゃんは遊びたい、イジらないで長瀞さん、
そして今季アニメで大人気だった
僕の心のヤバイやつなど、俗にいう
○○さん系(高木さん系)ラブコメアニメを徹底解説!

関連動画



・VOICEVOX
 :四国めたん:ずんだもん
 :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
 :白上虎太郎:青山龍星:ちび式じい

#海外の反応 #ゆっくり解説

22 Comments

  1. ハードテーマなアニメに疲れたら心のデザート。別腹。

  2. 真似しやすいっていうのもあるけど流行ると似た漫画増殖するよね。高木さんは良さが全く分からなかった。女の子がただただうざかった印象。

  3. 〇〇さんって付く作品だとアザゼルさんが浮かんでしまうw

  4. 日本ほど多様性に富んだアニメ無いでしょ。作者がそれぞれ自分の性癖晒しまくってるからな。そしてそれぞれに同好の士が群がってるわけだ。

  5. 阿波連さんや古見さんのようなのは、森田さんは無口(アニメは2011年)からの流れだと思う。この系だと川柳少女とかもある。

  6. となりの関くんのアニメ好きでした。久保さんと同じ花澤香菜さんですね。久保さん風のタイトルにすると「横井さんはとなりの関くんの1人遊びを許さない」でしょうか。

    まあ、ラブ要素は薄めだったかな。と、思って検索したら原作とんでもなく進展してる、びっくり

  7. おしっころ過は宇宙分野だともう実装されてんだよなぁ

  8. 一考察としては「◯◯さん系」はハーレム系ラブコメの反動として昔の一対一ラブコメ(The・かぼちゃワイン等)が復活したという考え方もできるのではないだろうか🤔

  9. 高木さん19巻も引き延ばしてるのか。あの薄い内容でか。古見さんも未だに完結する事から逃げとンのか。もはや次回作捨てたな。寿命が尽きるまで描く気だな。

  10. 阿波連さんは、原作を最初は面白く読んでいましたが、連載が続くに連れ彼氏の方もおかしな性格になっていったので読まなくなりました、読みたかったのはコレじゃないと思って
    アニメ化が決まったときはすでに読まなくなっていたので、一度も観ていません
    僕ヤバは、原作読んでハマって、アニメのブルーレイ1巻を買ってしまいました
    普段アニメのブルーレイは買わないのですが

  11. 転校生がグイグイ来るのが好き
    ウザ絡み恋愛系って大昔からあるけどようやくジャンルとして確立されたってことかな
    押しかけ女房なんて言葉もあるしな

  12. 好きな子がメガネを忘れた。👓

    このアニメも1話見ただけで虜になりました。

  13. サバエとやったら終わる、も同じカテゴリーでいいですか?

  14. 「トモちゃん女の子!」は
    男同士のような付き合い方してる男の鈍感さに
    トモちゃんの思いに気づけよ!ともどかしくなる

  15. 2人だけの世界の恋のやり取りを楽しくスリリングに描き出すには声優さんのセレクトが極めて重要ですね。アニメ化で選ばれている声優さんはすべて素晴らしい才能と実力を兼ね備えていて作品の魅力を増幅させることのできる猛者ばかりです。

Write A Comment