プロでも苦戦する固着した上面施工ワンホールシングルレバー混合水栓をいとも簡単に外せる方法を紹介します。キッチン用水栓にもメーカーや種類で取付施工方法は異なりますので、その中のひとつに対応出来る「すいどうわーかー 新 引っ張ってダメなら押してみぃ工法」です。無理やりやっていいことなんてひとつもありません!苦戦しているプロの方やDIYで取り替えたい方へ2022最後に惜しげもなく動画で公開します。すいどうわーかーを応援してくださっているチャンネル登録者様への有益となりますように。

今回のお助け⇩
  ・「すいどうわーかー 新 引っ張ってダメならおしてみぃ工法」

すいどうわーかーのTwitter 

チャンネル登録はこちら↓
https://bit.ly/2paJNuX

わーかー組水道屋YouTuberもよろしくね!
・蛇口たろう京都水道修理チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCn4X3ho1i_F28LZlv6mumDQ

・中川義行
https://www.youtube.com/channel/UCTxWCaQWfJhCUq9FmZS6dvQ

・たけたけ
https://www.youtube.com/channel/UCtcbpKinSRsFoPYtoj5hGKQ

#漏水修理 #台所シングルレバー混合水栓取替 #DIY

歌:Divinersfeat。Contacreast-Tropic Love [NCSリリース]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http://ncs.io/tropiclove
ウォッチ:http://youtu.be/u6RJv7f__Mg

曲:OLWIK-This Life(feat。Johnning)[NCSリリース]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http://ncs.io/thislife
ウォッチ:http://youtu.be/NVy0L4CxCVo

曲:Julius Dreisig&Zeus X Crona-Invisible [NCS Release]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http://ncs.io/Invisible
ウォッチ:http://youtu.be/QglaLzo_aPk

フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

29 Comments

  1. LIXIL製品は外れないからって毛嫌いしてつ方もいらっしゃいますが、簡単に取り外るので問題無しです。
    わーかー基本的には接続はLIXILのクイックワン施工が簡単で好きです👍

  2. TOTO製ならこの金具だけど、他のメーカーはちがうからね。全国内メーカーこのようにはいきません。

  3. 下のカバーがパイレンで回らなくて、サンダーで切り刻んだ素人です…勉強になりました😂

  4. こちらでも「行くよ」だね。〜して行きます、〜を始めて行きますって、アチラコチラで口癖になっているらしく、テレビや動画でよくみる。特に、始めて行きますは、始めるも行くも似た言葉。くどい。なんでこうなった?

  5. こんなに簡単にいかない
    下からやってボルト折れた
    蛇口固定のビス穴に14ミリの鉄キリさんで揉んであげて軽くバーナーで炙り
    ウォータープライヤーで少しずつ振動与えながら取りました
    水垢や洗剤垢は舐めたらあかん

  6. 3時間の苦戦…もう切断しかないか…と諦めかけていた中で、この動画のお陰で、あっと言う間にはずせました☆
    感謝、感謝😭

  7. 上部施工の水栓…中々外れない事が多々ありますよねぇ😅
    しかも下カバーリング…プライヤーでも回らない程に固着してたり。
    そんな時はマルチツールでぶった斬り(下カバーリングのみ)です。
    流し台天板を極力キズ付けない様に😅一応、お客様にはキズが付く恐れがある事を説明した上で了承をもらってからの作業です。

  8. 我が家のキッチン、混合栓の水が止まらなくなったため家内がネットで即日修理派遣の見積もり頼んだら6万円、こりゃ高い!
    そこでこの動画を参考に混合栓と工具をアマゾンで注文、結局見積もりの約4分の1の金額でDIY修理でき本当に助かりました
    チャンネル登録もさせていただきました。ありがとうございます。

  9. 給水給湯共に止水栓がない施工なんだね、ケースバイケースでいろいろあるんだろうけど、お客さん共々、大変でした。

  10. 素人です。
    今、正に外れずに困っています。
    さすがにこれだけのために電動を買うのももったいなくて、ラチェットレンチで手動で押し上げてみようと思うのですが、やはり厳しいでしょうか。

  11. お疲れ様です!
    お尋ねしたいことがあります🙇‍♂️
    私は便座、分岐水栓取付を行う事があるのですがパイレン、コーナーレンチなど色々道具がある中でざっくりこの道具がよく使うよねってあったりしますか?

  12. いゃ〜思い付かなかった…
    また一つ賢くなりました♪
     ありがとうございます。
    でも、素人に知られると、簡単だから安くしろって言われちゃうな〜

  13. 先日、近くのホームセンターに水栓交換を頼んだら、「水栓が抜けないので金属用のノコギリを使っていい?」と言われ、
    軽い気持ちで「いいよ」って言ったら、部屋中を金属粉だらけにされました。
    これが原因だったのかなぁ…。
    (時間はかかったけど、追加料金は取られなかった。
     追加料金を取られても仕方ないくらい時間はかかったけど…)

  14. 固着が強く、ボルトが袋ナットを突き破ります
    何か良い方法有りますか

  15. 電工ハンマーとか軽めのハンマーで叩いたら、今まで取れてきてるけど、それでもダメだったら試してみます。

  16. 同じ様に外そうとしましたが、袋ナットが割れてしまいました。
    現在も外せずにどのように施工しようか思案中です。

  17. 素晴らしい生き方に賛同します。全く同じ考えです。人間、死ぬ直前まで勉強。生きてるうちはまだまだひよっこですよね。どこまでやれるかチャレンジしましょう。特に修理系は、人がやった後始末でもあります。前任がやったことをできないはずがないし、前任の尻拭いでもあるので、修理人はやり切らねばなりませんよね。こんな地味な仕事が僕も大好きです。

  18. この動画を参考にして下からねじをまわして混合水栓を抜いて取り替えることができました😂
    わーかーさんありがとうございました🎉

  19. まるっきりの素人なんですが、これって台座ごと全部はずすことはできないんでしょうか?

  20. 交換お疲れ様です。これは綺麗な現場で良いですが、A-2145アダプターASSYはサビ酷くてボルト折れることもあるんで昔は苦労しました、下からボルト回すのも出来なくなるので泣く泣く上下上下から破壊するしか。。

    1.カバーリングは回らないこともあるんで共周りしそうならカラスとか使わずに正面ボルト位置にマイナス当ててハンマーでカバー破壊。
    2.台座から水栓本体を取り外すのが難しければ動画のように下からボルト回して上げるか、LIXIL専用工具KG-50Aトレマスター使えば比較的楽に取り外し(トレマスターはホムセンで安く作れます-ホンモノは3万するw)
    3.せっかく本体上げてもアダプターのボルトのネジ穴潰れてる事もあるので結局下からボルト回すことになる事もある(泣)
    水栓交換は比較的簡単で楽なのですが、自分は下見を大事にしてました。
    最近はDIY商品を安く売り出してたり、youtubeに動画があって趣味としてやれそうに思う方多いと思いますが、工賃出してプロに頼んだほうがいいです、世の中には意味不明な現場もあるんで、プロに投げちゃってください。

Write A Comment