チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCrs0gXDTUAFzlV3IYCSqwpQ
____________________________________
チャプター
0:00 オープニング
1:07 トランコとは
3:08 トランコの目撃情報
7:33 トランコの調査について
14:02 トランコの正体
17:38 打ち上げられたトランコの謎
____________________________________

引用フリー素材
https://www.irasutoya.com/
https://www.flickr.com/
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sanc0605.jpg
https://pixabay.com/ja/videos/
https://dova-s.jp/
https://maou.audio/
https://amachamusic.chagasi.com/
https://soundeffect-lab.info/
____________________________________
このチャンネルは生物の面白さ、ロマンを
1人でも多くの方に知っていただく、共有する為に
分かりやすく生物雑学を発信しています!!

皆さんの好きなアニメ、ゲームに関連付けた生物紹介や
へんな生き物、仰天的な生物をメインに取り上げていきます!

このチャンネルを見て、会話の話題になっていただけたら幸いです!
又、こんな題材の動画が見たいと言うご意見など、
コメント欄に書いてもらえたら飛んで喜びます!
____________________________________

※このチャンネルは脚本作成、動画編集など、すべて個人が行っています。
※この動画は、生き物に関する情報の伝達を目的としており、視聴者に衝撃を与えて扇動する目的はございません。
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございませんが、もし著作権者様からの申し立てがある場合は以下メールアドレスまでご一報ください。
romannokatamari112@gmail.com

#ゆっくり解説 #生物 #チャンネル登録お願いします!

39 Comments

  1. トランコにサイズ以外ほとんどが瓜二つのガクラトっていうUMAもいたなー

  2. 別に私が処理出来る立場ではありませんが、どうにか保存だけでもしておく技術がその時点では無かったのでしょうか。私ごときではホルマリンづけ位しか思い付かず

    ホルマリンづけにするには、内臓を出さなければならない❓

    逃がしておいて、後であれこれ推測してもとんだ茶番にしか思えません。私は政府は関係ありませんのでお話しさせて頂きましたが。

    やはり海は宇宙より奥が深い、と仰る方が居るように
    神秘的ですね。エベレストより高い山が海底には存在しているわけですから・・・。

    とても楽しい動画でした、ありがとうございました🙇🏻‍♀️⸒⸒✨
    🌸

  3. 格闘していたのではなく、シャチ二頭と他のクジラが餌を奪い合ってた説。咥えた獲物を振り回していたのを長い鼻と誤認…とか?

  4. ダイオウイカを食べ途中のマッコウさんでは?
    鼻のようなものはマッコウさんの好物で10メートルを超えることもあるダイオウイカ
    シャチ2頭と戦える海洋生物とかマッコウ以上のクジラくらい
    2頭と戦った末に仲間を呼ばれて倒されたとか、単体での強さならマッコウの方がシャチより上だけど、クジラがシャチに勝てない理由は移動スピード、仲間も来るのはシャチのが早いよね

  5. 血液が全て抜かれていたって、誰が調べたの?
    その時点で誰かが調べてる事が確定しているから、その謎の遺体についての話は噓と判断できる。

  6. 俺は本編始まる前に、
    高評価とチャンネル登録を求めてくるチャンネルには、
    絶対に低評価する。
    しかも登録もしない。

    見る前に高評価求めるとか可笑しいと思うから。
    普通は後じゃね?

  7. ウワサ話しや言い伝えを「盛りに盛った」だけの話しですね。
    観光客が見ていたとしたら、必ず写真やビデオが有るハズです。
    写真やビデオを誰も撮らない観光客の設定自体が、既に「眉唾もの」の話しですね。

  8. 陰謀論かなりこじつけだな
    血液って水に付けてたら固まらなくて出血し続けるよね
    傷がデカイから止血出来ずに失血死したクジラってのが現実的

  9. まあこの手の「調べませんでした」はあまり考える気がせんなあ

  10. 狩りにしても遊びにしても、シャチが攻撃をするのなら、群れとしてよく知る相手って事だよね…シャチの生態的に…
    シャチの群れが学習する程の個体数が存在してるってことやね…
    関係無いけど、ある種のクジラは時に群れでシャチと戦争したりするんよな。
    お互い学習と広域情報通信が出来るから恨みが生まれる😅

  11. 海中で傷を負うと水圧で血液が押し出されるのでは?

  12. 教養アップのために開いてみたけど、結局盛られた話なんならいいわ

  13. トランコはニューネッシーと同じ鯨の死骸だと思ってるw
    ニューネッシーの画像の首を鼻に変えれ見るとトランコに見える

  14. 「あまりにも不気味なので調査しなかった」
    そんなことがあるかw
    死体が海岸に打ち上げられたという水棲UMAにありがちな都合の良い言い訳🤪
    このトランコも眉唾な情報ですね。

  15. 1966年の事なのでずいぶん昔の話ですが、「週刊少年サンデー」に ‘’‘日本で発見された怪獣‘’ というような特集があり、その中に、確か静岡県の海岸に全長6メートルくらいの腐敗した動物の死体が打ち上げられ、長い鼻を持っていたとの記事が出ていて、確かに象の鼻を思わせる長い部分が見える写真も添付されていました。
    当時トランコの事が日本でも知られていたなら、これもそうだと書かれていたに違いない。
    尤も、私はトランコなどという未確認生物はいないと思っています。人間が船を駆って海に乗り出して随分年月が立っていますから、巨大な動物が一定数生存しているなら、クジラ並に世間に知られているはずでしょう。

  16. 真に受けてる人は少ないと思うけど、コンテンツとしては悪くないね

  17. 因みにこういった研究が行われなかった、又は論文の発表が許されず検閲された等の裏に『とある定説が覆ってしまう』という物も有るそうですね、
    理由は単純でその定説を使い地位を上げた人々の地位が危うくなる為です
    ※あくまで人間の心理に基づいた一説ですのでオカルトとして受け取って下さい。云い方が尖りますが所詮オカルトはオカルトです

  18. トランコ首長竜説
    トランコは鼻が長いとされているがその鼻は首長竜の首と見間違えられた説

  19. もしトランコの正体がダイオウイカのような軟体生物なら、鼻のような器官もシャチにちぎられて残った触手の一つで、血が抜かれていたというのも血の色がそもそも違っていて赤いものが見えなかったから。さらに君の悪さ故に研究したくないというのも、もしかしたらイカを食べる習慣がなく、接する機会もあまりない研究者だったら化物のように見えたかもしれない。

    と、自分の中では納得させたいけど、未確認生物って想像を膨らませると楽しいから本当にいたらぜひ写真で観てみたいな。ダイオウイカだとしても詳しくないから死体に毛のようなものができるかはわからない。

  20. 生物学的にねぇ、、、細いのがダメ?海洋生物に細い器官持った生き物は、それなりに存在するが、、、
    トランコが吸血生物だったら、、、打ち上げられたのは、ただのクジラだったから放置された。
    うーん、一部の情報を隠したのは報道で、謎の方がその話題で暫く稼げるから、とかw

Write A Comment