一護の修行については、15話の動画でガッツリ話す予定です。
【素敵なイラストありがとうございます!】
きん@kintwi_001
Tweets by kintwi_001
エビの身@godounoresipi
Tweets by godounoresipi
うわばみ@nyoi_B
Tweets by nyoi_B
厨子 / zushi@zushi_designlab
https://twitter.com/zushi_designlab
蜜秀@mitu_hide43
Tweets by mitu_hide43
こうちゃん@ko_chan1218
Tweets by ko_chan1218
絵描きマン彦すけ@hikosuke_43
Tweets by hikosuke_43
干し梅@uror_or
Tweets by uror_or
StayAlivePlzArt@stayaliveplzz
https://twitter.com/stayaliveplzz
気晴ラシ@kibarash1
https://twitter.com/kibarash1
みたらし@mitarashi0000
Tweets by mitarashi0000
BLEACHIST@BLEACHIST_tzm
Tweets by BLEACHIST_tzm
暗黒面のくまさん@IamyourKumasan※リンク先一部過激な内容有り(R18)
Tweets by IamyourKumasan
きくたけ@kikutakenoeshi
Tweets by kikutakenoeshi
水天
httpswww.pixiv.netusers16781688
6maker
Tweets by 6maker_
Sho.
Tweets by Sho______ohS
ジミー@Jimmy4KM
Tweets by Jimmy4KM
ぽち@安眠@01_01pochi
Tweets by 01_01pochi
茜まる。@akane_maruu
https://twitter.com/akane_maruu
ダフとば@B6kBX1h3fUbANOS
https://twitter.com/B6kBX1h3fUbANOS
いまいbot(お絵描き)@Lumholtz_TK
Tweets by Lumholtz_TK
いつき@ituki_d
Tweets by ituki_d
ao@bleach15_1046
Tweets by bleach15_1046
バラン・バラリアーノ@Baran_barariano
Tweets by Baran_barariano
日暮全郷@fullsato_crazy
Tweets by fullsato_crazy
EUTOお絵かき@G5Pg1J7OkFZ1Liw
Tweets by G5Pg1J7OkFZ1Liw
【素敵なアイコンありがとうございました!】
はにかもん@hanikamo_malo
https://twitter.com/hanikamo_malo
【チャンネル登録はこちらから!】
https://www.youtube.com/channel/UC2KS4qRIjsac_9uRlSmqWmA?sub_confirmation=1
【twitterフォロー待ってます!】
Tweets by Gin_three
参考資料&引用
久保帯人/成田良悟/松原真琴/集英社/BLEACH/BURN THE WITCH/アニプレックス/テレビ東京/電通/studioぴえろ/
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの
引用になります。
使用BGM:甘茶の音楽工房http://amachamusic.chagasi.com/index.html
使用効果音:効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/sound/anime/
#BLEACH #ブリーチ

42 Comments
陛下の演説で「千年前、我ら滅却師は死神共の非道な襲撃を受け・・・」みたいなことを言っていましたが、千年前に先に戦いを仕掛けたのは滅却師側ではないんでしょうか。
(7話の初代護廷十三隊との戦闘シーンとか原作の回想シーンを見る限り、そうだと思っていました。)
これは滅却師側の歴史(教え?)だと、「死神側が滅ぼしにいきなり攻め込んできた(死神=悪)」ことになっているということなんでしょうか。
原作になかった台詞だったので、少し気になりました。
じいちゃんがママンを救えなかった理由も明かされるのかな
処女受胎かな?
バンビちゃんよりジジの方が可愛いw(尚性別
イチゴ…結局折れるんだよね…
1番のびっくりはオープニングのヘリコプター陛下
深夜なのに下ネタ系はほぼカットなの悲しいなぁ
他のアニメでも普通に言ったりするのに
やっぱ祖父の手記のとこは新規だったんですねー
ということはいずれ手記の内容も明かされるんですかね明かされろください
個人的にシンゴ君の随一の名セリフと言うか名シーンがちょっと短縮されてたのが…アニオリが多いのは凄く嬉しいんだけども。
シンゴが京楽にだる絡みしてからの真剣モードに入るあれが好きだったから
OPで剣八が花を手向けていたのは(八千流に向けてかな?)と思い、4番隊の隊花を調べてみたら、やはり。隊花、竜胆のようでした。
「世界の終わる9日間だ。」からの THE LAST 9DAYS のサブタイトルはさすがにオサレすぎる
opで一護がツインギター持ってるのクソ笑ったw 高校生バンドが持つ代物じゃねぇよw
ユーハバッハのモチーフは違うもの、とされてますが
なんとなしに“処女受胎”を思い浮かべましたね…。
母っぽい存在はあれど、逆はなかったからかなあ🤔
バンビちゃん実はペペ様問題よりやばくねと思ってしまった
よく放送出来たなって
サムネの右下↘️見て動画開いた正直者は手を挙げたまへ🖐️
虚圏でリルカと雪緒の後ろ姿映ってたのに触れてる人少なすぎんか、あれ原作にないシーンよな?
リルトットの話し方声がナナチ感があったんだが
第2クールのオリジナル要素として、平子の卍解が目玉で、その後の第3、第4でそれ以上の目玉が作れるかなぁって思ってたけど、今回の石田、一護の追加要素見る限り、石田が聖別生き残った理由とか、一護の活躍とかもっと描かれる感じになりそうだね!
めっちゃ楽しみ〜!
金カムのせいでユーハバッハの出生のシーンネットでは精子扱いされてんのマジで草
一護の修行シーン、和尚との絡みがもっと欲しいぞ。あの空間をアニオリで引っ張り出してきたんだからさぁ。
でも冒頭のあれはやっぱり精子よ!
ユーハバッハの誕生は聖母マリアの処女受胎が元ネタになっていそうなので、霊王から千切れ落ちた滅却の力が集合した、というのが個人的には納得できました。
ドヤ顔ヘリバッハが衝撃すぎたって人は多いはず。
ジン3と同じでケイゴのキレてるシーンは見たかったですね
個人的にはやっぱり黒崎家にソウルチケット渡しに行った件で一心に会いに行って欲しかったところはありました。
あと疑問なんですけどたつきっていつからケイゴのこと名前呼びになりましたっけ?
浅野呼びが印象的だったのでもしかしてあの2人‥って思っちゃったりしました。
バンビちゃんがエロすぎで気づいてない人多いかもですけど,,カッパァされたイケメン原作では黒髪だったんですけど,,アニメでは金髪だったんですよね,,,原作その時カラー版だったんで黒髪なの確定なんで,,変わった理由は何なんでしょう?
Twitterでオープニングのバッハが石田を迎え入れるシーンをバッハコプターって言った人がいて、不覚にも笑いました
ジンさん!!
虚園のシーンで織姫、チャド、もう1人いるのは誰ですかぁ??まだそこ触れない感じでした??
ユーハバッハならやらないだろうなって思うけど斬月のおっさんならやりそう()
なんかリルトットというか悠木碧の声ってあんなだったっけ?
なんか変に感じたんだけどそういう演技指導なんかな
アニメBLEACHはCGの使い方が上手いと思った。
開幕の無数の手とかまさにそうで
CGを使うことで”無機物感”が
出せてると思う。
火火十万億死大葬陣のシーンの骸も同じく。
OPでハッシュが運転するヘリでバッハが満面の笑み浮かべながら石田勧誘しに来るのシュール過ぎて笑っちゃった
第2クールになっても、いまだに本当にアニメ化したのか!って気分。マジでありがとう!
すみません、漫画読んでないので質問なのですが石田雨竜のお父さんは生き残ったクインシーには入らないのですか?ネタバレでもいいので教えてください
次回もしBG9と大前田&砕蜂の戦闘シーンがあるなら、原作では使わずじまいだったBG9の聖文字が登場するのだろうか…?
バンビちゃん、、、
自分はそこまで考察できないからおもろいぐらいの感想だったけどOPは見てて楽しかった、久保先生遊びすぎ
ひよりが平子の頼みは頑固反抗してたのに、マユリの名前で、グッグッ…なるシーン好き😂
元部下であり、上司でもある二人の関係性が垣間見える(笑)
ただ、マユリの名前で考え直した理由をじんさんに深掘りしてほしい。理由がわかるようで分からなくて少しもやもやする。
マユリが頼むほどだからそれほど緊急事態と察したのかな?
それと、今ちゃんと読むと連名マユリだったんだなって思った。ゲート繋いだのが浦原さだったから、てっきりひよりに依頼したのは浦原さんだと思ってた
第二期第一話は戦闘シーンがない見せ場が少ないシーン。アニメを見て思ったのが、原作の表現力の圧倒的凄さ!
原作のほうが迫力がある。
ケイゴのマジギレ。織姫のフラグ(平和からの戦争の開幕)
漫画でここまで表現する画力に絶句
なんか母親?に抱きかかえられてるとき左側にもう一人いるようにみえる
個人的にスケボー持ってるエスノトがジワった。
ユーハーベーハーという単語に聞き覚えがあって調べたら、キリスト教やユダヤ教の神ヤハウェと同じ綴りなんですね(神の名はみだりに呼ばれないようにYHVHと母音を含まない綴りをされていて、そのせいでヤハウェだったりエホバだったりと呼び方が割れています)
ユーハバッハもこのYHVHの綴りから名前がとられていることに気づいて衝撃でした
今さらですが、宗弦爺様と竜弦パパはどうやって聖別を超えたんでしたっけ?
バッハ陛下曰く「聖別を超えた史上唯一の滅却師」は雨竜。
少なくともパパは?
一物の件は深夜枠でもダメなのか…