皆さんこんにちは、ウマZことまっちゃんです!
よろしければチャンネル登録、高評価などお願い出来れば幸いです。
◆チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCL6mt_OSFjuyOOk6nHD6SDA
◆ZZちゃんねる
https://www.youtube.com/c/zzchan
◆ウマZ印鑑
https://monoiy.com/user_data/meibainkan
◆たま〜にTwitterやってます
Tweets by zzchan_jp
#ウマ娘
#ロードトゥザトップ

19 Comments
ウマ娘はホントにいいコンテンツだ
本来ならトプロとオペラオーとラピッドビルダー(元ネタ:ラスカルスズカ)のウイニングライブで終わる所を「クラシック終わったし、アンコールで三強に歌ってもらおう」って演出にしたのがアニメとして綺麗
これだけ早く上げてきたのは
楽しく見れたんだろうなと思いました
自分は3・4回目ですけどアニメ観ながらまた泣いてしまいました
2001年有馬マンカフェ1着、ドトウがオペラオーに先着20年以上前ですがよく覚えてますね
オペラオーは有馬の時今の5歳(6歳)です
アニメ3期も待ってます!
お疲れ様でした!
当時の空気感を伝えてくれてありがとうございます♪そしてお身体に気をつけて
完走お疲れ様でした。当時のお話も聴けてうれしかったです
阪神大賞典の「世代交代、なんだそれは、関係ない」は、RttTを見た後だとまた違った感動がある。
末脚アップロード炸裂ありがとうございました。アプリのトプロ育成追加ならココでしょって時だったんですが、現在もまだなのが本当に残念!
2001年 第46回有馬記念
1 マンハッタンカフェ
2 アメリカンボス
3 トゥザヴィクトリー
4 メイショウドトウ
5 テイエムオペラオー
記憶力 スゴいわ
ウマ娘には感謝してます。競馬の世界へ入るきっかけを与えてもらい、実馬のエピソードも知れた。今後も続々名馬を実装してって欲しいですね。
同時視聴、ここまで楽しませてもらいました!
つい、たらればを語りたくなるのは何らかの運命を背負った名馬だからこそなんでしょうな。
今度の宝塚でも、後世の語り草になるような名勝負が生まれるといいですね。
一緒に見ました。アヤベさんのとこで涙腺崩壊しました(n回目)
初めまして。
クイズを始めた頃から観てます😊
『ROAD TO THE TOP』視聴、完走お疲れさまでした。
当時の経緯や思い出を語れるのが凄いなぁ〜と思いました。
思えば『ウマ娘』をクイズから取り上げ始めたのは、このチャンネル辺りからだと記憶しています。
それからは、あれよアレよいう間に今をときめくVTuberさんや競馬好きな芸能人の方々が、倣うかの如く自分のチャンネルで次々と『ウマ娘』を取り上げており、定番化しつつあります。
その先駆者とも呼べるこのチャンネルを私は引き続き観たいと思います😊
よろしくお願いします。
年齢関係なく
こんなにしっかりとコンテンツをみてくれるのも嬉しいし
当時の話が聞けて楽しいな
01年に年齢表記が変わったから、この世代は4歳、5歳、5歳 でしたね
そして01年の後半は本当に色々合ったイメージが大きいんですよねえ…オペがステゴに先着を許す(なお)、秋天でクロフネが除外その原因のデジタルが叩かれるも勝つ
そのうっぷんを晴らすようにダートで2戦大暴れするクロフネ、JCをジャンポケ有馬をマンカフェで3歳世代強すぎという事はタキオンってトンデモなかったんじゃ
香港で日本馬大暴れ伝説のステゴラストラン(その衝撃が大きすぎて他の勝ち馬が霞んでしまうという)…いやあ、本当に濃いなあこの年の後半
まっちゃんさんが立て板に水の如くお話しされているのを見ると、本当に馬が好きな方なんだなぁと微笑ましく感じます。次回のウマ娘アニメも同時視聴楽しみにしています! ご自愛くださいませ!
3期はキタサンとサトイモ中心におそらく新ウマ娘をくわえて層を厚くして群像劇にすると思うのでまたいろんなうんちく聞けるのが楽しみですね。
RTTT同時視聴ありがとうございました。
2期同時視聴から、だいぶ空いて、身体への変化などもありましたが、こうしてまたウマ娘を一緒に観れて嬉しかったです。
3期はたぶん秋スタート。
共にまた観れる日を待ってます!
キタサンブラックとサトノダイヤモンドの物語は、ライバルのドゥラメンテと名前のあつたマカヒキの存在が必要だと思うので運営にはウマ娘の発表をや待って3期を作って欲しい
今回の4話でアドマイヤベガの妹が前回「お姉ちゃんの足は菊花賞で…」と言っていたのは「お姉ちゃんの足を借りて走るのは菊花賞で最後にするね」って感じの意味合いだったんだなってラストスパートのシーンから読み取れて最高でしたね!
「世紀末覇王」という単語自体は北斗の拳というマンガのラオウというキャラクターの肩書きからが由来という説があるのであまりメディアでは呼ばれないという話を聞いたことがあります。だからTちゃんさんがウマ娘由来の表現だと思われてたんでしょうね
キタサトのアニメ同時視聴も楽しみにしています!