自分の好きなアニメ・漫画・ゲームに対するネットの反応をなるべくわかりやすくまとめ動画をupしていきます!

権利関係________________
当チャンネルは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。
各権利所有者様や第三者様に不利益のない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。確認後、速やかに対処させていただきます。
作品にご迷惑をお掛けしたいという意図は一切ございません。

今回の動画に使用させていただいた素材について_____

BGM : BGMer

VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:春歌ナナ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:猫使アル
VOICEVOXもち子(cv明日葉よもぎ)
VOICEVOX:白上虎太郎

■引用元■
・ワールドトリガー
(C)葦原大介/集英社

#ワールドトリガー
#ワートリ

24 Comments

  1. 香取は年相応な感じ
    逆に周りが、人生2週目ぐらいの大人すぎる。 本当に高校生中学生か?

  2. いつになったらB級ランク戦2戦目の後半上がるんですか?

  3. でも実際遠征には連れて行きそうなんだよな…。
    シュミレーターで「万能」を冠するあのスキルを見るに、上層部の香取に対する評価って「どんなトリガーも最終的に平均値ちょい上くらいには使いこなせる」とかいう人格はともかく実力に関してはある意味結構な期待かけられてないか?
    「遠征現地で鹵獲したトリガーを、お手本とちょっとの練習時間があれば使える可能性がある」って考えればめちゃくちゃ遠征に使いたい手札よな。人格はともかく。

  4. 香取の言動って今烏丸先輩見てるかもしれないですよって言ったら多少大人しくなったりしやんのかって

  5. 香取、キャラとしてはすごい好きだけどな笑
    というか臨時諏訪隊の香取以外のメンバーが人間できてるやつばっかだから上手くいってるのは本当にそう思う。
    諏訪→大人の対応
    三雲→ペンチメンタル
    隠岐→物腰柔らか
    宇井→さっぱり和ませ上手

    諏訪さん、メンバー選びの時、最後に香取とってるけど、もし先に選んだメンバーが漆間や菊地原とかなら木虎選んでるんだろうな……

  6. 他隊長だったらどうなってたのか気になるわw

  7. 菊地原と香取の関係が気になる。香取がああいう性格になった事情知ってるっぽかったし。

  8. こういう単独の能力は高くて仕事がある程度出来るけど、ムーブとコミュ力は悪くて雰囲気と効率悪化させる人いるなぁ(主にリーダー格に

  9. でも、これらを全部分かった上で諏訪さんは香取を採ってるんだよなぁ
    ・・・やべーよ、また諏訪さんの株が上がっちまうよ

  10. 断食の話はネタで言ってるんだろうけど、ネタに聞こえない普段の行いよな。

  11. よく言えば萎縮しない
    悪く言えば傍若無人

    実戦もペーパーも好成績叩き出せるポテンシャルで
    ダントツのマイナスで分かる満場一致の扱い辛さ

    言動や行動から師事してる人居なそうなのにやれてるから逸材ではある

    寧ろ木虎と2択であえて
    香取取ったの他じゃ持て余しそうだから諏訪さん取ったんじゃないかと思うレベル

  12. う○こ一回につきほぼ全員からマイナス3点。太刀川のみプラス2点。

  13. 良くも悪くも天才肌タイプなんだろうな。他者から評価されにくいタイプ

  14. 修の受けながし力ってか受け入れ力と周りのフォロー力が神がかってる
    てか漆間がめっちゃ良い子で困惑してる。
    香取と修は仲良くなって欲しい気はする。

  15. 香取って他の人と比べると、自制心や協調性ってもんがほんの少ししか無いからな
    (0ではないのは見てれば分かるが)

    ほんの僅かな自制心や協調性を見せただけで好感度が上がるのはフィクションだけだ

  16. 香取隊の眼鏡が隊長に選ばれた理由わかった気がする。
    香取隊は香取がエースでそれを周りが補佐するスタイルだが、ランク戦最終戦で見せたように香取は単独でもかなり柔軟にアドリブ混ぜて動ける人だから、残り二人でサポートではなく連携して点を取るように動いて、他チームの連携の乱れを香取が逃さず狩るスタイルになるんじゃないかな

  17. 修が最初に遠征に行きたくない人リストに香取入れた時はう〜んって感じだったけど、納得ですわ。これは同じ船に乗りたくない

Write A Comment