出典元
作品名:殲滅魔導の最強賢者 無才の賢者、魔導を極め最強へ至る
原作者:進行諸島
漫画家:月澪&彭傑(Friendly Land)
出版社:スクウェア・エニックス

Amazonで購入したい方はこちら→https://amzn.to/2MrSQqa

普段はマンガの書評やゲーム実況動画を上げています。気になった方はぜひチャンネル登録をお願いします。

【質問受付中】私のマシュマロのURL
→→https://t.co/WI25PnYBQh?amp=1

チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCm7nx_2panVp25hiNk4WEOw?sub_confimation=1

サブのゲーム配信チャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UC2nKU5_4Jo2qna4-HwfJWTA

Twitterもしてますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。

Twitterアカウント→https://twitter.com/gesugao_manga

16 Comments

  1. なろうで人気な作品が出ると、だいたいコピペ作品が生まれる。
    そして、だいたいが劣化コピペ作品が多いのが、なろう系と揶揄される所以の一つである。

  2. タイトルに最強と賢者が2つあるのはセンスねえなあと普通に思う。流石は進行諸島先生(^_^;)

  3. 宇宙うんたらかんたらって昔読んだスーパービックリマン出てきたザイクロイド・アノドの思考そのまんまじゃねーか。(アノドの場合は天使たち作って戦わせて残った強い奴らの身体乗っ取ったるって感じだけど。)

  4. これの問題は更新がすっごい遅い。去年12月~今年3月まで更新がなかったんだよ。
    おまえジョージか富樫かよぅ!?

  5. モンスターが人化する時点で自分の評価は自動的に最低になりました
    DODのカイムとアンヘルのような、戦いの果てに種族の壁を越えてお互いを想いあうほうが美しい作品だと思うんだがどうでしょう

  6. 大河ドラマの主役が連続して秀吉→信長たった、みたいな感じ。
    失格紋は「前世と繋がってるから知識量豊富で、イリスも仲間に出来る」主人公を見る話なんで、ガイアスの過去も失格紋の主人公に完全に内包してるんですよね。だからガイアス視点は何の面白味も無いんですよね。
    それでも無理矢理ガイアスのスピンオフ描くなら、イリスを主人公にしてさらにコメディタッチにして「イリスのガイアス観察記録」みたいな話にした方がまだ良いと思う。

  7. なんで強さ100から物語始めるのかね。何故魔法を極めようとしたのか、その間にどんな苦悩、苦労、紆余曲折があったのか、そういう1から始める物語だったら話も広げやすく作りやすく、読者的にも読もうという気にはなれたと思うんだが…

    結局焼き増し定期だから「ああ前日譚って銘打ってるけどまたいつものか」って印象しか抱けないっていう…

  8. ちょっと毛色の違うスマホ太郎レベルの作品が原作者の手でスピンオフされたら、標準的な、なろう作品に落ち着いたって感じかな

  9. スピンオフの体裁を取って入るけどただの焼き増し作品。失格紋のパクリ作品はたくさんあるけど、作者自身がそれやって小銭稼ぎするという、創作者としての最低限のプライドが無いのかと突っ込みたくなる。しかも失格紋の時には前世では仲間がいなかったとか言ってたのに、今作では速攻で仲間ができて即矛盾させるのは読者を馬鹿にしてるとしか思えませんね・・・

  10. 個人の感想としては
    良い点:進行諸島(そこそこぐだぐだにからめっちゃぐだぐだになった失格紋の最初の感じを味わえる)
    悪い点:進行諸島(確実にそこそこぐだぐだにからめっちゃぐだぐだになるよね)

Write A Comment