海の民から中東戦争を越えて現在まで、中東地域には一貫して西から魔が侵入してきますね

・その他用語
シュメール人が生み出したっぽい文字・・・楔形文字
シュメール人発明したっぽい金属・・・青銅
シュメール人進めたっぽい農業・・・灌漑農業
シュメール人を倒した民族・・・アッカド人
古バビロニア王国の目には目をの法律・・・ハンムラビ法典
ヒッタイトを滅ぼした人々・・・海の民
アッシリアの後の4つの勢力・・・リディア、メディア、新バビロニア
アレクサンダー大王の王国・・・マケドニア王国
アレク大王の後継国(中東)・・・セレウコス朝
アレク大王の後継国(エジプト)・・・プトレマイオス朝
アレク大王の後継国(バルカン半島)・・・アンティゴノス朝
アレク後継国の後の謎の勢力・・・パルティア
ローマ帝国の後を継ぐ国・・・ビザンツ帝国
ササン朝を苦しめた異民族・・・エフタル

25 Comments

  1. ハンブラビ王も「なんかやたらと復讐させたがる法律を作った王」で切り捨てられたか

  2. ヒッタイトが鉄を作った説はもう主流じゃないだろ

  3. 実力が拮抗したAPEXの激戦区初動みてぇな滅び具合だな(小学生並の感想)

  4. 紀元前の古代ペルシアはゾロアスター教を信仰していたが、イスラム教の台頭により迫害されてかつての繁栄は見られなくなった…

  5. 高校の世界史教師になったら絶対これ見せる
    あの分かりずらいオリエント史がめちゃくちゃ簡単に分かるはず

  6. 過去二百年の技術の進歩は人類史の長い歴史から見ると、18世紀あたりに宇宙人でも到来して技術を伝播したのではと推測されるでしょう。

  7. この地域の歴史に興味ある人は岡山のオリエント美術館に行ったほうがいい

  8. 鉄器とかいう最強の武器あったのに謎の異民族に滅ぼされてるのほんと謎

  9. ハンムラビ法典を「なんかやたらと復讐させたがる法律」って説明してるけど、実際は「目を潰されたら復讐で命まで奪いたくなるのが人情だけど、それはダメだぜ。感情より法律が大事だぜ」ってノリの法律なんだよ

Write A Comment