ほぼ毎日アップ中。登録するにはこちら:
http://www.youtube.com/user/discoveryjapan?sub_confirmation=1
面白いと思ったら #ディスカバる でシェア
フォローしてくれたら喜んで絡みます (*´∀`*)
Tweets by DiscoveryJapan
https://www.facebook.com/discoveryjapan
https://instagram.com/discoverychannel.jp
#ディスカバリーチャンネル の視聴方法:
https://www.discoveryjapan.jp/howto/
ほぼ毎日アップ中。登録するにはこちら:
http://www.youtube.com/user/discoveryjapan?sub_confirmation=1
#ディスカバリーチャンネル (公式)
https://www.discoveryjapan.jp/
39 Comments
“底抜け”に明るい笑顔
トムハンクスに教えてあげたいです(笑)
ルメール?
シドがウッディー焼いたやり方だ。
エドってもうサバイバルやらんのかな
尖ってる方を頭にして入れて回しながら軽く振るだけって…
瓶の底ってこんな簡単に抜けるんだな…
摩擦でも起こせる火よりビンの方が大事かも…
山火事もこうやっておきるんやろな
一番楽に火を起こせた回
釘は強い
学校の授業が必要な理由やっとみつけた
これは本当に素晴らしい知識ですね
勉強になります
めちゃくちゃイギリス英語
無人島に漂流したらやってみます!
瓶の底でやるところに発想力を感じた
そのやり方は明るい時間では終わりません
カットしてるじゃん。途中でライター使ったろ
俺も授業でやったなあ
紙に当てて穴を開けるつもりが開いたのは俺のズボンだったな
記憶を失ったイニエスタ
くれべる選手ですよね?🎉
そんなに都合よく釘がないわな😅
確かカメラも無人島で作ったんだっけ?
便利だけど山火事の原因でもあるからポイ捨てダメ絶対
ならボトルに水を入れるだけでもできます
蝿の王思い出した
人類が滅亡しても、笑いながら生活してそう(笑)
手を切らないように気をつけて!
キエッリーニかと思った
カメラのバッテリー壊したら火出るよ
質量保存の法則か、、、(笑)釘の方にくぎ付けなんだけど
ビンの底の抜き方はなるほど!と思った。
たまたま透明な瓶と丁度よい釘が落ちてたなんてスゴイ!
初めて役に立つ超絶ライフハックを見たわ!
クギと瓶があればの話やけどな
これが義務教育
瓶の底がそんな簡単に抜けることに驚いた
ビンの底抜くのにどんくらいかかるんや…?
「ヒッヒィー😂」好き
ベアグリ派です。