投票ページはこちらです↓
https://tohyotalk.com/question/206237

#アニメ #ビルディバイド -#000000(コード ブラック)- 1st season は #おもしろい ? #つまらない ?というテーマの投票結果です。

・コメント抜粋
2期も決定してるって事だよね?
スゲェなぁ
どういう層が見てんの?
ブリーチの浦原喜助が出てたね
ホビーゲーム作品なのかくどい説明ゼリフが耳障りで切った
くだらないカードバトルでくだらないアニメ作っても誰も興味ないと思うけど。
20分弱、登場人物が「このカードゲームはこうして遊んでね!」と延々としゃべり続けているどうしようもないアニメ。
アニメというか説明書だな。
こんなもんに金使うくらいなら発売したカードの1セット1セットに同じくらい丁寧な説明書付けとけや。
その方がよっぽど予算も取らないしユーザーにとっても親切だろう。
せめて1話はカードバトルはほどほどにして物語の導入部としての役割を大切にしないとダメだろう。
物語が良ければ視聴者はついてくるし、カードバトルの説明なんて2話ですりゃあいい。そこで面白ければカードゲームそのものだって売れるだろうさ。
1話まるまる使ってゲームの説明なんかしてるようじゃ話にならない。
いやーカードアニメが悪いかのようなコメントをする人がいるけど全くそんなことないよ。遊戯王なんかカード興味ない層がこぞってハマったじゃないの。
単に面白くない事の理由にカードを挙げちゃ駄目よ。
アニプレックス肝入りのカードゲーム販促アニメ。
販促を優先するあまり第1話はルール説明に終始。
勝負の駆け引きもなく、引きの運要素で決着。掴みは最悪。
チュートリアル会でお腹いっぱい
わかりやすく切りやすいアニメで助かる。今期多いから
この手の販促アニメでやっちゃいけないと思うのは「いかにもカード買ってください的な雰囲気を出す」「ストーリーというストーリーが見えない」この二つだと思う
あと予算の都合かは知らけんけど夕方にやった方が良くない?
頑張って視聴したけど無理だったわ。今期アニメ最初の1話切り作品。
WIXOSSシリーズは一応全部見てます。
これ・・・主人公が男だったらもういいや。
原作カードゲームのチュートリアル動画ならこれでいい。これを毎週放送のアニメとして作ろうと思った企画発案者は退職した方がええぞ。この業界向いてないわ。
1話が延々カードゲームの遊び方説明って、販促アニメで一番やっちゃいけないことなのでは…
アニメとして肝のストーリー部分も、何となく出逢って闘ってふんわり思わせ振りな独白や回想、シーンをパラパラ見せるだけ
独立した作品としても成り立ってなくて観る気にならない
ダークな雰囲気とカードゲームで勝つと願いが叶うってウィクロスを思い出すな
あれはカードゲーム販促アニメなのにルールの説明を全くしないし作中でカードゲームが悪者になってて主人公がみんなにカードを捨てさせようとするし
いろいろと突き抜けてて面白かったけど結果的にあの作りはよかったんだな
このアニメも結局主人公が記憶喪失なのも一回挑戦して負けたからとかで
カードゲームやるのはリスクあるとか似たような話になりそう
ゲームのルール説明を長々とやるくせに、系統立った説明ではないから結局どんなルールなのか見てる側には全然分からん。こんな説明無駄なだけ。
あと周囲の味方とか攻撃とかは何なんだ? 立体映像なの? その割には攻撃されると実際に何か受けてるようだし。よく分からん。
でもどっちにしても一話切りだな。
家族が見てたので偶然視聴。
OP曲がかっこいいけど、カードゲームバトル好きじゃないので1話面白くないなと思った。
家族も同じ思いなのかと思ってたら、次の週に2話目を見てたのでまたあれ見るのか…となった。
ちょうど暇だったので一応見てみたら、2話は面白い。バトル以外が結構面白い。薄味と思っていたキャラクター達が意外とキャラ立っていて魅力的。
1話をあまりしっかり見てなかったので2話で気付いたけど、主人公が記憶喪失?で外部状況が明らかになっていくのが新鮮。
カードバトルシーンはもう少し迫力やアクションがほしいかなあ。
さっぱりルールが分からんが……
来い! ブルーアイズ!
ストーリーがありきたりの雑設定で見る気が起きない
どうしてこんなにつまらないものを放送しようと思ったのかわからない…小難しい政治のニュースよりつまらないとかビックリです。5分で切りました。見ていて時間の無駄でしかないので絶対にオススメはしません。空いた時間で積みゲーをしようっと。

Write A Comment