ご視聴いただきありがとうございます!
高評価やコメントをいただけたら、とても喜びます。

このチャンネルでは国内外問わず話題になっていることを海外の反応を用いて解説していきます。

▼BGM
■魔王魂

▼音声
■VOICEVOX 四国めたん・春日部つむぎ

▼ヘッダー背景
■ヌー@ドット絵素材置き場

何かございましたら下記のメールアドレス、もしくはツイッターにてご連絡よろしくお願いします。
vnxyg39090@yahoo.co.jp

0:00 冒頭
0:26 解説開始
9:46 現地の反応

#犬になったら好きな人に拾われた
#海外の反応
#ゆっくり解説

47 Comments

  1. 日本じゃ20年ぐらい前に戸田奈津子の酷い字幕が映画ファンから問題視されたけどアメリカは遅れてるな

  2. このカトさんはきっとアニメ嫌いなんですよ。自分ほどの者がする仕事じゃないと思ってる。
    それと、この人ほどじゃなくても、アチラの人は映画にせよドラマやアニメにせよ、見始めてから登場人物の正邪、善悪、好き嫌いを決めるのが凄く速いんです。そして後者が滅びるのをひたすら期待して最後まで見る傾向が強いようです。

  3. 難癖とか文句付ける人は見なくていいよ?
    きにいらないんでしょ?
    それでいいじゃん

  4. 海賊版作ってる人を雇えばいいのにな。プロとして長いことやってる人よりも実績があるって訳じゃないから報酬も抑えられる。同じ報酬だとしても一部のプロよりはいい仕事をしてくれるし、海賊版の対策にもなるし。

  5. 思想汚染されていないAIでの翻訳が主流になることを期待します。

  6. 酷いね。悪名高い戸田なっちゃんでも、作品や視聴者をコケにすることはしなかった。
    日本の作品そのものをバカにしている可能性が高い人間が、こういう仕事をしている米国の不幸さよ。

  7. こういう馬鹿は日本の制作会社が正式に抗議するべきだろ。二度と仕事できないようにしてやれ。翻訳家が我を出してんじゃねえよ。

  8. これなんとなく思ったことだけど、中国のアニメとかの場合はこういった翻訳は行うのかね?

  9. 日本の漫画アニメに人気が出てきたら、工作が入ると思ってた。予想通りというか、なんと言うか。

  10. このカトリーナとかいうゴミ、作品の前提から間違えてるよなぁ、むこうの字幕のシステムはわからないがスペルチェックとかフィルター通すと思うんだよなぁ、プロなら余計な思考せずに正確に翻訳してほしいわ、日本の幼稚園でひらがなからやり直してほしいわ

  11. こういうのってクライアント側の校閲もいるもんじゃないのか?

  12. 小学〜中学くらいでこういう女子いたわ。
    そのまま大きくなっちゃったんだね

  13. 少年少女が憧れるであろう米歌手だって
    きわどい格好した歌手・ダンサーが出るMV作ってるじゃん・・・

  14. 海賊版のアップロード者たちをとりまとめて起業してアニメ配信会社を設立することができればいいんだろうけども

  15. アニメに愛のない人にローカライズさせちゃダメだろ
    なんか、海外の方々が熱心に日本語を学ぶ理由のひとつが分かったわ

  16. それはちょっとねぇ~世間は許してくれやせんよ。

  17. これは…
    まさに…
    下ネタという概念が存在しない退屈な世界…!

    SOX!SOX!SOX!

  18. そもそも翻訳にまで、日本企業は目を光らせてはいないだろう。今のポリコレがおかしいと思うのはそういう異常な事態になってると感じるユーザーなのでは?
    ユーザーは発売元にクレームを入れた改善要求をいれないとね。他人事で何もしないと、どんどんポリコレで侵されてゆくだろうね。

  19. とはいえ、口が映ってない場面で本来言ってない台詞を勝手に追加するミスターBooとかモンティパイソンは吹き替えの方が面白いんだよな。

  20. 裏方の自己アピール発信が放置されてるのは何故?

  21. ファンがどう思おうが、字幕を台無しにしたかどうかは俺が決めることにするよ

  22. 「もうお嫁にいけない」が不快ってそれただの好みじゃん。
    それがまかり通るなら、私は海外の作品でよくある、雪の積もった地面に仰向けになって手足をワイパーみたいに動かして蝶の羽みたいな模様を作るやつ、スノーエンジェルって言うの?
    特に理由は無いけど何かあれ嫌いなんだよね。
    だから描写しないでくれない?

  23. こういう自分に酔った変なプロ意識を持つ人間は日本にもいるけど、アメリカは比じゃないな。替えなんていくらでもいるのにな。

  24. コレは改変じゃなくて
    明らかな“改悪”であり
    原作レイ○だよ…

  25. なんで、アメリカやらのエンタメ関係者、制作陣は、こうもプロ意識が欠如してるのが多いんだろう
    読者にケンカ売るアメコミクリエイターとかさ
    仕事の本分より自分の政治思想を優先するとか、仕事を舐めてるとしか言いようがない

  26. いや、おめ~の思想信条なんか関係無いんだわ
    単純に「翻訳」すればい~だけなんだよ、それが「仕事!」
    それが出来ないなら対価である「給与」を得る権利は無くなるね

  27. 翻訳家なんだから原作の文言を正確に分かりやすく伝える事だけに熱意を持てよ。翻訳家が仕事に対して自我や自分ルールを持ち出すな。

  28. 翻訳家が自我持ってどうすんだよ。
    自分の作った作品と勘違いして頭おかしくなってるやん

  29. この人の日本漫画への感想に対する正しい回答
    貴女は私たちが想定する読者では無いので気にしないで下さい

  30. 私たちではなく私だけに変えた方がいいかも😂ひとりよがり

  31. 昔ニコ動に転載されてたブラックダイナマイトのローカリゼーションが個人的に好き。
    LAの黒人訛→関西弁が多い
    南部訛→名古屋弁「フライドチキンにしてやる」が「名古屋コーチンにしてやるだぎゃ!」
    南アフリカ訛→博多弁。「この博多弁は何だ」とド直球で言われた

    他の言語のアクセントを身近な訛に置き換えてるの結構好き。

  32. 個人はまあそういう事もあると思うんだけど、HIDIVEは何故それを認めているんだろう?

Write A Comment