こちらもおすすめ
・ヤバすぎる設定…今じゃ再放送できない平成のアニメ5選をゆっくり解説

・驚異的な人気から一転…オワコン化したアニメ4選をゆっくり解説

このチャンネルでは、懐かしいあの頃を振り返りながら動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します✨
一緒に盛り上がっていきましょう♪

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!

※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。

【使用音源】
音楽:魔王魂
音楽:甘茶の音楽工房

40 Comments

  1. ワンパンマンのサイタマみたいに最初から2通りの顔を持っているなら大丈夫なのに顔が全く別人みたいになると見る気がなくなりますね❗
    あのキャベツはあたしんちなら大丈夫だと思いますね❗

  2. 昔キャプテン翼のサッカーゴールが地平線の彼方にあるといった話で盛り上がったのを思い出しますね❗

  3. 誰も「ハチナイ」や「球詠」については触れないんでしょうか?
    しかも、どちらも女子野球の作品・・・

  4. キャベツ作画は後々のアニメにいい意味でもネタ的な意味でも影響があって好きでしたわw
    作画崩壊と言えばメルヘンメドヘンも大概でしたね。
    カントクさんが携わったアニメだったので期待値も高かったんですが…。

  5. 正直無惨様ですら一応同情出来る過去ではあるんだよな
    生まれついた時点で不治の病ってところは

  6. どれもアキハバラ電脳組に比べたら全然大したことないレベル。作画崩壊からの怒涛の巻き返しも含めてアキハバラこそアニメ史に残る伝説だと思うわ。

  7. がっこうぐらしの実写で畑の植えられたキャベツが不自然な植えられ方だと、実写でまさかの作画崩壊していた。

  8. キャベツの作画崩壊は人手不足による海外への外注で意志疎通できなかったパターン。七つの大罪は制作会社自体に問題があって予算が取れなかったパターン。

    …そして今アニメ現場やべぇのが新人アニメーターがマジで画力ゼロで、最近は3Dに線画をのせることも多いから今はそういう仕事させてごまかしてるけど10年後にはどうなってるか。そんなでも取らなきゃいけないほど人手不足。予算をあげて給与あげてあげて……

  9. 作画崩壊の代名詞はキャベツよりヤシガニ
    ヤシガニがない、やり直し

  10. ヴァイスクロイツ知ってる人いるか分からないけど作画毎回安定してなかった。 アニメどころかグッズも作画違うしとにかく安定してなかった。 でもなんかそれぞれ味がある。

  11. なんだかこんなに作画崩壊だらけとは(夜明けなといもいもは面白そうと見てたのに、ババ引いた〜になるんかい~!)[ダイナミックコード]は最後の旅館のアレ見て、コレ[巨人の惑星(TVドラマ)]か[チルドレン•プレイ(G1トランスフォーマーの話)]に見えたし。海外でのトムとジェリーやトランスフォーマーにも似た場面ありますが、まだ可愛い方かな~

  12. 声優さんどんな気持ちでアフレコしてたんだろ…🥲

  13. 作画崩壊と言ったら「超時空要塞マクロス」が思い浮かぶ。
    あんなに当たり回と外れ回の格差が酷いアニメもそうそうない。

  14. ダイナミックコードは度々見るけど、1番の欠陥は予備知識がないと
    ストーリーやキャラクター名が全然解らんw

  15. なんで、他のチャンネルで取り上げたのと同じような動画出すんだ??
    使い回しなの??

  16. 4:40 修正されても左手はキャベツに添えないままなんや
    5:20 キャベツが良ければいいってもんちゃうやろ。
    7:30 急須か!
    7:39 冷凍マグロでも入れとるんか?

  17. ムサシGUN道やヤシガニは…レジェンドだから敢えて出さなかった説

  18. 最初から最後まで作画崩壊してて正しいキャラの顔が分からないMUSASHI -GUN道-もヤバい

  19. いもいも、ふとテレビつけたらやってて見たら一話見るのも苦痛に感じる程の作画やばかったな…
    SHIROBAKOを見ると何故作画崩壊が起こるのか理解出来たし、制作さんの胃痛が止まらなかったんだろうな…って思うようになった

  20. キャベツ事件は後々みなみけおかわりを生み出す遠因にもなってるんでそれ単体で完結してなかったりする

Write A Comment