チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@user-oo6me7xu2x
オーバーロードの解説動画になります。
接待的な力を誇るアインズが
現地人と戦うとこうなるというまとめ動画です。
圧倒的な実力差から、相手を舐めてしまうのは仕方ないけど
舐めプされた方としては、こんな状況に陥るようです。
各シーンの詳細な情報と共に
アインズと舐めプ相手の戦闘を紹介していきます。
====紹介した動画====
【オーバーロード】ワーカーは「コレ」をやればナザリックから生還できた!
【オーバーロード】未成年は閲覧禁止!シャルティアに捕まったアルシェに興奮が止まらない【ゆっくり解説】
=================
#オーバーロード
#オバロ
#overload
#アインズ
#モモン
#クライム
#クレマンティーヌ
#ナザリック
#アニメ
#異世界アニメ
#異世界漫画
44 Comments
10:35 3期ではなく4期では?
第1期、第8話の「それを責めるのは我儘というものだ」からの 第9話の「言い忘れていたな、私は非常に我儘なんだ」に繋げるところがシビレた。
あと、ハムスケに対しての『絶望のオーラレベル1』が1番舐めプだと個人的に思う…
野良の魔王てw
へジンマール「もしかして、わたくしが、サイコロの6を、連続で出し続けたってことで?」
アインズの「脆すぎる…」ってセリフ、魔王が人間を見下しているような煽りのセリフっぽく聞こえたけど本音だったんだな…(笑)
次の動画、楽しみにしてます!
〜て、多ない?
web版小説が一番デキがいいんだよなぁ
武王さんにはちょっとやられたよね。アインズにしてはめずらしい。
何か違和感があるなぁと思ったら、「アインズ様」と言っていないのが原因だった。
アインズ様舐めプかなぁ?と思う時点で迂闊なのかな?どちらかと言うとスレイン法国の方が舐めプした結果で戦力を失っている気がする
「て」と「で」が無駄に多い
子ヤギが子羊になってますよ???
喝采せよ。我が至高なる力に喝采せよ!!
野良魔王❤
武王戦も舐めプと言えば舐めプだけど、本気ではあったんだよな
上位物理無効と上位魔法無効を(最後以外)切ってたから、攻撃されるとダメージを受ける状態で戦ってた
まあアイテムは現地で入手できる程度に抑えてたし、何より接近戦で戦う事自体が舐めプと言われたらその通りなんだけど
アインズが舐めプする事は決して無いよね。慎重過ぎるほど慎重。
オバロて結局何がやりたいのかな?化け物に徹底的に蹂躙されて滅びる世界を書きたいの?そんな話が面白いとも思えないのだけど
その何がやりたいのか見えないからオバロて楽しめないのよね、人間がただただ狡猾に殺されていく展開の何が面白いのか
よく勘違いされているんだけれど、ワーカー編(3期)はデミウルゴスの計略では無く、
もともと2期の時点でジルクニフがフールーダにアインズの情報を集める様に命令しており、
ワーカーを送り込んで来るのはもう決まっている事でした。デミとアインズはそれを利用しただけです。
慎重に情報収集と分析をした結果で、力の差が有る時に全力で戦わないのは、舐めプじゃなくて戦略では?何か隠しだねが有っても対応できる余裕を持てるし、アインズの場合は他の同格プレイヤーの敵対者への警戒から、出来るだけ抑えているって意味もあるし。
敵対プレイヤーを炙り出す為に力を使ったのが、王国対帝国の戦争での虐殺だったわけだし。
全戦本気出したとしてワールドアイテムガンガン消耗するわけにもいかんし
いつも解説ありがとうございます。
舐めプの代表はDBのアルティメットごはんとセル編ss2ごはんよ笑笑
帝国と王国
昔の信長とその他大名みたいだな
相手の実力を過小評価して手を抜くことを舐めプって言うんじゃないの?
性格から考えてなめプはしたことないよね。
絶望のオーラレベル5をオンして歩くだけでガゼフ辺りでもヤバそう確実にデバフは通ると言うクソ、考察は武王
アンデットなので疲労しないから徹底的に数が意味を持たない、皆の力を結集してと言う弱者の抵抗に徹底的にメタっている天敵
舐めプというより
相手に合わせた戦いだけどな
あの世界MPの回復手段が時間経過の
自動回復しかないから無駄に魔法なんて使わないし
接続詞が多すぎてとても読みずらくて不快でブラウザバックしたくなります。
もう少し一文一文を小さくした方がいいと思いますよ。
その方が見ている側に伝えたいことがよく伝わりますから。
他にもいらない情報が多く感じましたこと、話が二転三転していて頭に入りずらいです。話を脱線しすぎないようにしてください。逸れることが多すぎます。
最後にひとつ気になったんですが、、魔理沙って男なのですか?私はあまり東方を知らないのでコメントをするべきではありませんが、魔理沙に童帝云々を喋らせるのはキャラクター性が崩壊するのでやめた方がいいと思います。
ちょっと解釈違いがエライことなってる感
アインズは中身が凡人だからこそ臆病でもあるし、慎重に行動する事を基本にしたりする
コレはどちらかと言うと舐めプではなく用心深いって言った方が良いよね
正直コレを舐めプと呼んだら大概の作品の主人公舐めプしてるでしょ
クレマンティーヌ戦もパーフェクトウォリアーは発動していたはずでは?
マジックキャスターであるアインズは発動しなければ剣を持てなかったはず。
フライもアイテム頼りだし。
クライム戦はアニメの第四期なのでは?
こういうの見ると色々奥が深いな👀
解説動画見ないと分からないもんだな
絶対的強者どころか、本来はディストピアの下層民あがりなんだがなぁ…
そういう手合に急に大きな力を与えると、こうなるという見本の如き存在だよね鈴木さん
アニメしか見てないから知らなかったけど防壁?のパリーンのあと相手側そんなことになってたのか…
アリアハンぐるぐるしながらスライム倒してたら、ゾーマとエンカウントしたみたいなもんだよなぁ
今での異世界転移した際にゲームの魔王キャラになってたパターンの作品では、姿と能力は魔王だけど精神は心やさしい元の人格って感じが大半。異世界の人々〔特に弱者〕を守り正義に従って悪人と戦う時もあまり〔相手によって例外はあっても〕過激な攻撃はしないのが普通だった。オーバーロードでは少しずつ精神も魔王になっていく過程が怖い・・・
カルネ村が〔たとえばラストダンジョン前の村の・・・〕みたく村人の平均戦闘力がとんでもなく高い村だったら、どうなってたのかな~?
アインズの場合弱い相手でもなめてはいないんじゃない?
クレマンさんやニグンみたいな実力差を理解できてないイキリには容赦ないけど『自分より圧倒的に格上』って認識をもって対峙してる相手(カゼフとか武王)
には手加減はしてるけどその上でいろんな対策した上で戦ってるから決して舐めプで勝った訳ではないかと
足代わりに呼び寄せた仔山羊に、帝国兵が恐怖のあまり半狂乱になりながらアインズに喝采を贈ってるシーン、超好き
目前まで来られてパニックになって泣き叫びながら逃げ惑うのみて『所詮俺たち人間は雑魚なんだよ』って思わされるのよね
50過ぎの爺だけど、書籍化してからオーバーロードを知って嵌ってるw なろう系でも面白い。だが最新のエルフ編は端折り感が凄くて萎えた。作者の無断書籍化等への怒りも、十分金を稼いでやる気が減少したのも分かるが、1ファンとしてアウラとマーレの話を期待してたが、何だかなぁ・・・的な投げやりな話だった。
聖王国編の映画公開は何時だろうね。凄く楽しみだw
17:22の字幕のwhatって大丈夫?
余裕のある戦いというか
戦闘の中で学んでるだけだな。
この世界ではアインズは新参者で、オーバーキルであろうが桁違いな魔法を使って実力を測ろうとした事が、結果的に舐めプとなっただけ。
途中から実力が分かって、魔法すら使わない「本当の舐めプ」が始まるが、実力の分からない敵にはやはりオーバーキルな魔法は使っているな。