らんま1/2、お兄ちゃんはおしまい、 あやかしトライアングルなど、 海外でも人気になった女体化アニメを紹介します! 関連動画 #海外の反応 #ゆっくり解説 2022 Autumnゆっくり解説女体化した僕を騎士様達がねらってます海外の反応海外の反応アニメ 47 Comments Tetsuya Nakamura 2年 ago 女体化とは違うんだけど、おっさん世代には「ストップひばりくん」は実に不思議な感じのする作品だったポリコレよ、これが日本漫画だ! 真島556 2年 ago けんぷファーの主人公めっちゃすこ 天祐 2年 ago 海外の人が言ってたけど「性の多様性を語るとか異種族レビュワーズ生み出した国に何言ってんだ?」って言ってて草性の多様性……まぁ多様だったよな、あれ。海外の人も笑いながら感心してた人も見かけたし 村井大輔 2年 ago 「とりかえばや」って、平安時代じゃなかったかな? tytyia 2年 ago 平井和正『超革命的中学生集団』が「革命的中学生集団」のタイトルで中一時代に連載されたのが1970年でした!!作中人物に男を女にする超能力者(本人が最初に女になったw)がいて、主人公も女にされてしまう展開に。小説なので若干趣旨から外れるかもですが、書籍版のイラストは永井豪さんが担当していましたのでw F-ⅡⅩ T S 2年 ago んなモン、800年以上前にとりかへばや物語りが有った国やで日本。 霜月にゃちれもん 2年 ago 高山みなみだよ keychiku 2年 ago ふたばクン、チェンジ!は週刊少年ジャンプで読みきり、月刊少年ジャンプで連載。「TSの出産問題」にまで切り込んでいて面白かったなあ。 VNL 2年 ago ポリコレ、アメリカからの外圧 これ原因は憲法で日本の安全が海外に握られているから この憲法を改正しない限り アニメも守れん 早く改正してくれ 海外の好きな人も応援お頼み申します i4 2年 ago ノッブはフリー素材です。 寿司いなり 2年 ago 日本の方がLGBTなんかよりずっと進んでる。なにせユリもBLも全く興味がない私が『げんしけん2代目』で性的嗜好を狂わされた。 もけもけ 2年 ago フェイトには結構頭を抱えたが新選組を女体化したエロゲーとか結構昔の作品だしな…… YouTubeコメント研究所 2年 ago おにまいのドイツニキ人気はガチ感ある 吉田剛二 2年 ago 高橋留美子がはっちゃけてるのではなくテレビ制作の方を自由に書かせた結果、原作からかけ離れたクオリティーになってしまうジンクスですね😊なので完結は映画で終わるのですが、絵のタッチが別人が書いた作品みたいに感じるくらい違う ケーアイ 2年 ago 美少女が男体化する 魔法少女 俺 495 Luchs 2年 ago 最近は楽曲の女体化ゲームの広告が出てくるなぁそのうち女体化して無いコンテンツは無くなるんじゃないか? SHらいぞー 2年 ago おにまいのフィギュアは海外の方が熱を入れてたからなぁ 西森寛 2年 ago 法律で決めたのは、未成年者に性犯罪を犯しても合法にする子供が子供を産む合法化。姓奴隷の容認。警察の解体を、法律で実行した。 クー 2年 ago 12:31 貴様らのいる場所はすでに我々が10年前に通過した場所だ!!!! ルカラ 2年 ago 男の子がフリルの付いた可愛い衣装を着てこれまた可愛い魔法のステッキを使うアニメがあるぞ 美男子高校地球防衛部ってやつなんだがなぁ 星太郎 2年 ago わぁー、海外って遅れてるなー。 イチキュッパ 2年 ago らんまは男だ。おっπ出しても大丈夫だろ 根岸雅人 2年 ago 最近は人間の男どころか馬の男の子もいっぱい女体化してるしね… 福岡堅盤 2年 ago ぼくは麻理の中は生々しすぎて売れなかった典型 安保仁 2年 ago クッパ姫ってイラスト描いた人って日本人じゃなかったよね。本人がいろんな所に拡散されていてびっくりしてたけど。 🐶毛玉イッヌ🦴 2年 ago 艦これは いいぞ ^ー^ Poti Neko 2年 ago 一人で勝手におにまいでキレてるポリコレ信者を見ると差称として使ってた日本鬼子を美少女化されてぐうの音も出なくなってた中国人たちを思い出す えびまよ。 2年 ago 性の話題で暴れてる人たちはとりあえず古事記でも読んで落ち着いたらいいと思う。わりとまじで。 OTE 2年 ago 政治と宗教と儲けの入り交じった所から始まったポリコレと、ただの変態の日本では、どっちが真の多様性かは明らかよな。 68 fs 2年 ago アニメ勢ですが、天使な小生意気の恵みは性格が男っぽいだけで最初から女で回りも女をして育てられたが、小悪魔に男で生まれ男として育ってきたのに魔法で女にされたという記憶に改竄されただけだと思ってた。性転換が起きても周りが全然驚いてないって事は戸籍とかの文書記録、写真、親、知人などの関係者記憶全部改竄してる事になる。神でもないのにそこまでの事象改変は出来んやろとw ある 2年 ago 海外人気の話なのになんで ふたばくんチェンジがないんや? とおもったら アニメ化してなかったなんとなくアニメ化してると思い込んでた 当時からしてもちと過激すきたかあれは MrMkmkimp 2年 ago ポリコレはここからルッキズムがどうの言ってキャラを不細工にしちゃうからなぁ 84JC 2年 ago 魔法少女育成計画あると思ったら入ってなかった Kaz F 2年 ago 日本は別にポリコレ(政治的正義)なんて意識してない。そもそも性別の扱いが政治的なものだなんて思ってない。彼らの思想的文脈はキリスト教が背景にあるが、その土台からして日本には関係ない。日本にとって性別は政治的なものでも宗教でもない。だからただ「性別」を「コメディのネタ」にしてきただけ。これらの日本の作品を「ポリコレを意識したもの」なんて思われること自体が文化的な侮辱 quwrof wrlccywrlfr 2年 ago ストップひばりくんもトランスジェンダー受けしそう… abcd efg 2年 ago 信長www てんねんまんじゅう 2年 ago 多様にある中から系統を絞ってセレクトするのは草 ポルの猫暮らし 2年 ago 信長が女体化されると怒るだろは絶対知ってて言ってるだろw DoctorGHE 2年 ago 天国大魔境 は,このカテゴリーには入れてもらえないんですか? きっちり最後までやられちゃうのに. 理不尽な李夫人 2年 ago ケンプファーとか女体化魔法少女だったよな。アニメ化してるか知らんけど norearky 2年 ago 俺ツイのアニメは女体化云々より作画崩壊の方が話題になってたんじゃないか・・・? tomonosato 2年 ago この穏やかな国に争いの元となるつまらん法律を持ち込むな 脱水症状 2年 ago 玉水物語とかいうTS百合キツネっ子モノがあってだな…… ドラグーン・サイバールナ 2年 ago 「ポリコレ過激派が文句を言うつもりよ!」「そんなの許さないわ!」 咲藤光 2年 ago シムーンで女性から男性へのTSもアニメになってますね ナッガ 2年 ago いちばん有名なTSって君の名はかな? 簡単なことやでぇ・・ YBBの肉焼くな 2年 ago 次は男体化やな。 和田アキ子が男になって拳一つで世界征服するとか。サッチャーはリアルに男になったし・・「この場に”漢”は私一人か!?」(フォークランド紛争時の閣議で) Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
天祐 2年 ago 海外の人が言ってたけど「性の多様性を語るとか異種族レビュワーズ生み出した国に何言ってんだ?」って言ってて草性の多様性……まぁ多様だったよな、あれ。海外の人も笑いながら感心してた人も見かけたし
tytyia 2年 ago 平井和正『超革命的中学生集団』が「革命的中学生集団」のタイトルで中一時代に連載されたのが1970年でした!!作中人物に男を女にする超能力者(本人が最初に女になったw)がいて、主人公も女にされてしまう展開に。小説なので若干趣旨から外れるかもですが、書籍版のイラストは永井豪さんが担当していましたのでw
吉田剛二 2年 ago 高橋留美子がはっちゃけてるのではなくテレビ制作の方を自由に書かせた結果、原作からかけ離れたクオリティーになってしまうジンクスですね😊なので完結は映画で終わるのですが、絵のタッチが別人が書いた作品みたいに感じるくらい違う
68 fs 2年 ago アニメ勢ですが、天使な小生意気の恵みは性格が男っぽいだけで最初から女で回りも女をして育てられたが、小悪魔に男で生まれ男として育ってきたのに魔法で女にされたという記憶に改竄されただけだと思ってた。性転換が起きても周りが全然驚いてないって事は戸籍とかの文書記録、写真、親、知人などの関係者記憶全部改竄してる事になる。神でもないのにそこまでの事象改変は出来んやろとw
Kaz F 2年 ago 日本は別にポリコレ(政治的正義)なんて意識してない。そもそも性別の扱いが政治的なものだなんて思ってない。彼らの思想的文脈はキリスト教が背景にあるが、その土台からして日本には関係ない。日本にとって性別は政治的なものでも宗教でもない。だからただ「性別」を「コメディのネタ」にしてきただけ。これらの日本の作品を「ポリコレを意識したもの」なんて思われること自体が文化的な侮辱
簡単なことやでぇ・・ YBBの肉焼くな 2年 ago 次は男体化やな。 和田アキ子が男になって拳一つで世界征服するとか。サッチャーはリアルに男になったし・・「この場に”漢”は私一人か!?」(フォークランド紛争時の閣議で)
47 Comments
女体化とは違うんだけど、おっさん世代には
「ストップひばりくん」は実に不思議な感じのする作品だった
ポリコレよ、これが日本漫画だ!
けんぷファーの主人公めっちゃすこ
海外の人が言ってたけど「性の多様性を語るとか異種族レビュワーズ生み出した国に何言ってんだ?」って言ってて草
性の多様性……まぁ多様だったよな、あれ。海外の人も笑いながら感心してた人も見かけたし
「とりかえばや」って、平安時代じゃなかったかな?
平井和正『超革命的中学生集団』が「革命的中学生集団」のタイトルで中一時代に連載されたのが1970年でした!!
作中人物に男を女にする超能力者(本人が最初に女になったw)がいて、主人公も女にされてしまう展開に。
小説なので若干趣旨から外れるかもですが、書籍版のイラストは永井豪さんが担当していましたのでw
んなモン、800年以上前にとりかへばや物語りが有った国やで日本。
高山みなみだよ
ふたばクン、チェンジ!は週刊少年ジャンプで読みきり、月刊少年ジャンプで連載。「TSの出産問題」にまで切り込んでいて面白かったなあ。
ポリコレ、アメリカからの外圧 これ原因は憲法で日本の安全が海外に握られているから この憲法を改正しない限り アニメも守れん 早く改正してくれ 海外の好きな人も応援お頼み申します
ノッブはフリー素材です。
日本の方がLGBTなんかよりずっと進んでる。
なにせユリもBLも全く興味がない私が『げんしけん2代目』で性的嗜好を狂わされた。
フェイトには結構頭を抱えたが新選組を女体化したエロゲーとか結構昔の作品だしな……
おにまいのドイツニキ人気はガチ感ある
高橋留美子がはっちゃけてるのではなくテレビ制作の方を自由に書かせた結果、原作からかけ離れたクオリティーになってしまうジンクスですね😊なので完結は映画で終わるのですが、絵のタッチが別人が書いた作品みたいに感じるくらい違う
美少女が男体化する 魔法少女 俺
最近は楽曲の女体化ゲームの広告が出てくるなぁ
そのうち女体化して無いコンテンツは無くなるんじゃないか?
おにまいのフィギュアは海外の方が熱を入れてたからなぁ
法律で決めたのは、未成年者に性犯罪を犯しても合法にする子供が子供を産む合法化。姓奴隷の容認。警察の解体を、法律で実行した。
12:31 貴様らのいる場所はすでに我々が10年前に通過した場所だ!!!!
男の子がフリルの付いた可愛い衣装を着てこれまた可愛い魔法のステッキを使うアニメがあるぞ
美男子高校地球防衛部ってやつなんだがなぁ
わぁー、海外って遅れてるなー。
らんまは男だ。
おっπ出しても大丈夫だろ
最近は人間の男どころか馬の男の子もいっぱい女体化してるしね…
ぼくは麻理の中は生々しすぎて売れなかった典型
クッパ姫ってイラスト描いた人って日本人じゃなかったよね。本人がいろんな所に拡散されていてびっくりしてたけど。
艦これは いいぞ ^ー^
一人で勝手におにまいでキレてるポリコレ信者を見ると差称として使ってた日本鬼子を美少女化されてぐうの音も出なくなってた中国人たちを思い出す
性の話題で暴れてる人たちはとりあえず古事記でも読んで落ち着いたらいいと思う。
わりとまじで。
政治と宗教と儲けの入り交じった所から始まったポリコレと、ただの変態の日本では、どっちが真の多様性かは明らかよな。
アニメ勢ですが、天使な小生意気の恵みは性格が男っぽいだけで最初から女で回りも女をして育てられたが、小悪魔に男で生まれ男として育ってきたのに魔法で女にされたという記憶に改竄されただけだと思ってた。
性転換が起きても周りが全然驚いてないって事は戸籍とかの文書記録、写真、親、知人などの関係者記憶全部改竄してる事になる。
神でもないのにそこまでの事象改変は出来んやろとw
海外人気の話なのになんで ふたばくんチェンジがないんや? とおもったら アニメ化してなかった
なんとなくアニメ化してると思い込んでた 当時からしてもちと過激すきたかあれは
ポリコレはここからルッキズムがどうの言ってキャラを不細工にしちゃうからなぁ
魔法少女育成計画あると思ったら入ってなかった
日本は別にポリコレ(政治的正義)なんて意識してない。そもそも性別の扱いが政治的なものだなんて思ってない。彼らの思想的文脈はキリスト教が背景にあるが、その土台からして日本には関係ない。日本にとって性別は政治的なものでも宗教でもない。だからただ「性別」を「コメディのネタ」にしてきただけ。これらの日本の作品を「ポリコレを意識したもの」なんて思われること自体が文化的な侮辱
ストップひばりくんもトランスジェンダー受けしそう…
信長www
多様にある中から系統を絞ってセレクトするのは草
信長が女体化されると怒るだろは絶対知ってて言ってるだろw
天国大魔境 は,このカテゴリーには入れてもらえないんですか? きっちり最後までやられちゃうのに.
ケンプファーとか女体化魔法少女だったよな。アニメ化してるか知らんけど
俺ツイのアニメは女体化云々より作画崩壊の方が話題になってたんじゃないか・・・?
この穏やかな国に争いの元となるつまらん法律を持ち込むな
玉水物語とかいうTS百合キツネっ子モノがあってだな……
「ポリコレ過激派が文句を言うつもりよ!」
「そんなの許さないわ!」
シムーンで女性から男性へのTSもアニメになってますね
いちばん有名なTSって君の名はかな?
次は男体化やな。 和田アキ子が男になって拳一つで世界征服するとか。
サッチャーはリアルに男になったし・・「この場に”漢”は私一人か!?」(フォークランド紛争時の閣議で)