昭和の名作漫画「聖闘士星矢」の週刊少年ジャンプ連載開始時のヤバい話を色々語っていく動画です この動画はゆっくり音声を使用しています ©車田正美・集英社 お世話になったサイト いらすとや様:https://www.irasutoya.com/ 魔王魂様 https://maou.audio/ 2023 Winterゆっくり聖闘士星矢聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 28 Comments む な 2年 ago 胸キュン刑事はエッチでしたよ?事件解決の決め手となる胸キュンのシーンを実写バストB地区どアップもろ出しヌードも写して、(変なコンピューターエフェクトで完全にモロではなかったがBはしっかり見える)画面に流れる映像を見て目を疑うとともに録画予約してなかったのを後悔しました。土曜日夜7時に流せる番組じゃなかったですね。半年も放映されたのか。 ミコ 2年 ago 中国に買収されて終わった印象 堀越一男 2年 ago F91は作画遅れてるって話だったからなあ。 ヨシフS 2年 ago 聖闘士星矢より胸キュン刑事を36年振りに思い出して驚愕した!!当時、小学生だったけど胸キュン刑事で女性の乳首が立つって初めて知った… プラモV作戦 2年 ago なんだか分からんけど後ろで流れてるゲーム、面白そうやんw 草薙京 2年 ago 小学生の頃に読んでカズテル「俺達は父親は同じで皆兄弟なんだ!」で???ってなったけど今見てもやっぱり???だった。 アニメではオミットされてたけどこの設定マジでいらんだろ River Mouse 2年 ago スチールセイントを忘れないでくださいw😭 k m - 2年 ago もともと星矢はアニメ化ありきで連載が始まったんじゃなかったですかね? yui yui 2年 ago 原作の聖衣のデザインがあまりにも機械化すぎておもちゃが売れないということで、アニメ用に聖衣のデザインを一新しました。 アニメから聖闘士星矢を見た人はドはまりしたかもしれませんが、原作から入った人は聖衣のデザインが全然違う見る気なしと分かれました。 アニメは視聴率と共に関連グッズが如何に売れるかも勝負ですので、テコ入れは派手にやってきます。 818300 2年 ago 聖闘士星矢は十二宮編が人気のピークでハーデス編はかなり不人気だったらしい。 はじめあきら 2年 ago しゅんちゃんかわいい とど 2年 ago 掲載順に関しては誤解があるけど。確かに人気順に並んでいたけど、最後尾に掲載されているのは人気より〆切をブッチして入稿する困った漫画家枠なんだぜ。 宮池純一 2年 ago 「格闘モノ(リングにかけろ)」x「超能力バトル(風魔の小次郎)」x「硬派な男たちの勢力争い(男坂)」……車田ヒット作の定番要素にさらなる新味「主人公に力を与えるガジェット【聖衣(クロス)】」を掛け合わせたことで、神秘性と変身ヒーロー路線を一気に取り入れるという、男子の好きなもん全部載せドンブリ!!最初はいっそ胃もたれしそうなヤバさだったけど、連載のリズム感(青銅の上に白銀、黄金だとー!?)とTVアニメ人気の後押し(キンキンガンガンという聖衣装着シーンの格好良さよ!)によって箸が進めば、黄金十二宮編あたりじゃ押しも押されぬ看板漫画になりましたね。改めて振り返れば、どこか一か所でもギクシャクしたらここまで上手く行かなかったかもしれない。当時のジャンプ事情を思えば車田先生も漫画描くのに必タヒで、そこまでプロデュース&コントロール出来てたわけじゃないだろうし。つくづく凄い漫画。 ブラックロータス 2年 ago レボリューションッ!!!したんだなあ、アニオリでスチール聖闘士とかの謎玩具出たりするのはグルメスパイザーみたいな神玩具につながってるんやなあって ラスティ・スマイレージ 2年 ago アニメ版初期のヘルメットスタイルは理にはかなっていたがクソダサく感じていたなあ 小鳥遊聖 2年 ago 時代遅れの【少女マンガ家崩れのチンピラおやじ】を救ったのは当時の編集担当者だった😅 あの社には【一発当ててヤルぜ!】という感じのアレな奴が多くて、マジでクズの吹きだまり😁 ガツガツした連中が復讐に燃えるロートルおやじと組んで出したのが【聖戦士☆星矢】🤪 クロスのアイディアやらアニメ展開、その他の交渉までを担当者が画策。あの馬鹿おやじも凹まされていたので、珍しく担当者の命令に素直に従い大ヒット…という🤪 にゃにし 2年 ago アニメは原作が進むまでアニオリでやりたい放題で草だった😂 尻穴アスタリスク 2年 ago ヤバいって、星矢や紫龍、氷河や瞬とか一輝全てパパが同じって凄くない?城戸光政が羨ましい…。 野良猫ミック 2年 ago 十二宮編はリンかけ終了寸前のダダ滑り一本道突破の話の焼き直しなんだけど、滅茶苦茶面白いから凄いよなぁ。 ぽっくん 2年 ago アニメは新クロスになるまで星矢たちのビキニラインをくっきり描いてたのが謎だった ri sin 2年 ago 格闘シーンはすっ飛ばして結果だけ見せてるからそこを精密に描くドラゴンボールと対極のバトル漫画だな TE-TSU-TA A-O-N-O 2年 ago 背景で流れてるゲームの星矢が着けてるクロス鎧も原作と違うのに、よく先生は認めたなと思ったよ。でも今回の映画化もこの程度でやってくれてれば違和感が無かったんだが。 warasuboどんぽ 2年 ago この特番懐かしい!!。俳優さんのみならず、戦隊ヒーローの方や声優さんも総出演してて面白かった、この回が最初で最後だったから残念、 ピーインコの 2年 ago アニメ版の新生クロスは体を覆う面積が少なくなったのに何故か強度は格段にアップしてましたね ゆめの 2年 ago 聖闘士星矢は当初空手を題材にしたプロットだったそうギリシャ神話をモチーフにしたのは編集者側のアイディア Albero Benard 2年 ago 聖闘士星矢で一番興奮したのは クロスの組立図みたいなイラストだなぁ 隆浩 2年 ago 確かにリンかけと小次郎がアニメ化しないでなせ聖矢?と思ってたけどね、まぁ仮面ライダーも打ち切り決定からの今でも続くシリーズ作品になったからね聖矢はブラックセイント編は本当につまらなかった12宮編からだね面白くなったのは車田作品は雷鳴のザジが好きなんだけど結局連載じゃなくて時々作品なんだよね 殺鼠戦隊マウスイーターズちゃんねる♪ 2年 ago 一輝が出てきたあたりで漫画では最下位だったんですか?地方のテレビ局では、あの辺りを境に放送が打ち切りになったんですよね…… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
む な 2年 ago 胸キュン刑事はエッチでしたよ?事件解決の決め手となる胸キュンのシーンを実写バストB地区どアップもろ出しヌードも写して、(変なコンピューターエフェクトで完全にモロではなかったがBはしっかり見える)画面に流れる映像を見て目を疑うとともに録画予約してなかったのを後悔しました。土曜日夜7時に流せる番組じゃなかったですね。半年も放映されたのか。
yui yui 2年 ago 原作の聖衣のデザインがあまりにも機械化すぎておもちゃが売れないということで、アニメ用に聖衣のデザインを一新しました。 アニメから聖闘士星矢を見た人はドはまりしたかもしれませんが、原作から入った人は聖衣のデザインが全然違う見る気なしと分かれました。 アニメは視聴率と共に関連グッズが如何に売れるかも勝負ですので、テコ入れは派手にやってきます。
宮池純一 2年 ago 「格闘モノ(リングにかけろ)」x「超能力バトル(風魔の小次郎)」x「硬派な男たちの勢力争い(男坂)」……車田ヒット作の定番要素にさらなる新味「主人公に力を与えるガジェット【聖衣(クロス)】」を掛け合わせたことで、神秘性と変身ヒーロー路線を一気に取り入れるという、男子の好きなもん全部載せドンブリ!!最初はいっそ胃もたれしそうなヤバさだったけど、連載のリズム感(青銅の上に白銀、黄金だとー!?)とTVアニメ人気の後押し(キンキンガンガンという聖衣装着シーンの格好良さよ!)によって箸が進めば、黄金十二宮編あたりじゃ押しも押されぬ看板漫画になりましたね。改めて振り返れば、どこか一か所でもギクシャクしたらここまで上手く行かなかったかもしれない。当時のジャンプ事情を思えば車田先生も漫画描くのに必タヒで、そこまでプロデュース&コントロール出来てたわけじゃないだろうし。つくづく凄い漫画。
小鳥遊聖 2年 ago 時代遅れの【少女マンガ家崩れのチンピラおやじ】を救ったのは当時の編集担当者だった😅 あの社には【一発当ててヤルぜ!】という感じのアレな奴が多くて、マジでクズの吹きだまり😁 ガツガツした連中が復讐に燃えるロートルおやじと組んで出したのが【聖戦士☆星矢】🤪 クロスのアイディアやらアニメ展開、その他の交渉までを担当者が画策。あの馬鹿おやじも凹まされていたので、珍しく担当者の命令に素直に従い大ヒット…という🤪
TE-TSU-TA A-O-N-O 2年 ago 背景で流れてるゲームの星矢が着けてるクロス鎧も原作と違うのに、よく先生は認めたなと思ったよ。でも今回の映画化もこの程度でやってくれてれば違和感が無かったんだが。
隆浩 2年 ago 確かにリンかけと小次郎がアニメ化しないでなせ聖矢?と思ってたけどね、まぁ仮面ライダーも打ち切り決定からの今でも続くシリーズ作品になったからね聖矢はブラックセイント編は本当につまらなかった12宮編からだね面白くなったのは車田作品は雷鳴のザジが好きなんだけど結局連載じゃなくて時々作品なんだよね
28 Comments
胸キュン刑事はエッチでしたよ?事件解決の決め手となる胸キュンのシーンを実写バストB地区どアップもろ出しヌードも写して、(変なコンピューターエフェクトで完全にモロではなかったがBはしっかり見える)画面に流れる映像を見て目を疑うとともに録画予約してなかったのを後悔しました。土曜日夜7時に流せる番組じゃなかったですね。半年も放映されたのか。
中国に買収されて終わった印象
F91は作画遅れてるって話だったからなあ。
聖闘士星矢より胸キュン刑事を36年振りに思い出して驚愕した!!
当時、小学生だったけど胸キュン刑事で女性の乳首が立つって初めて知った…
なんだか分からんけど後ろで流れてるゲーム、面白そうやんw
小学生の頃に読んで
カズテル「俺達は父親は同じで皆兄弟なんだ!」で???ってなったけど今見てもやっぱり???だった。
アニメではオミットされてたけどこの設定マジでいらんだろ
スチールセイントを忘れないでくださいw😭
もともと星矢はアニメ化ありきで連載が始まったんじゃなかったですかね?
原作の聖衣のデザインがあまりにも機械化すぎておもちゃが売れないということで、アニメ用に聖衣のデザインを一新しました。
アニメから聖闘士星矢を見た人はドはまりしたかもしれませんが、原作から入った人は聖衣のデザインが全然違う見る気なしと分かれました。
アニメは視聴率と共に関連グッズが如何に売れるかも勝負ですので、テコ入れは派手にやってきます。
聖闘士星矢は十二宮編が人気のピークでハーデス編はかなり不人気だったらしい。
しゅんちゃんかわいい
掲載順に関しては誤解があるけど。
確かに人気順に並んでいたけど、最後尾に掲載されているのは人気より〆切をブッチして入稿する困った漫画家枠なんだぜ。
「格闘モノ(リングにかけろ)」x「超能力バトル(風魔の小次郎)」x「硬派な男たちの勢力争い(男坂)」……
車田ヒット作の定番要素にさらなる新味「主人公に力を与えるガジェット【聖衣(クロス)】」を掛け合わせたことで、神秘性と変身ヒーロー路線を一気に取り入れるという、男子の好きなもん全部載せドンブリ!!
最初はいっそ胃もたれしそうなヤバさだったけど、連載のリズム感(青銅の上に白銀、黄金だとー!?)とTVアニメ人気の後押し(キンキンガンガンという聖衣装着シーンの格好良さよ!)によって箸が進めば、黄金十二宮編あたりじゃ押しも押されぬ看板漫画になりましたね。
改めて振り返れば、どこか一か所でもギクシャクしたらここまで上手く行かなかったかもしれない。当時のジャンプ事情を思えば車田先生も漫画描くのに必タヒで、そこまでプロデュース&コントロール出来てたわけじゃないだろうし。つくづく凄い漫画。
レボリューションッ!!!したんだなあ、アニオリでスチール聖闘士とかの謎玩具出たりするのはグルメスパイザーみたいな神玩具につながってるんやなあって
アニメ版初期のヘルメットスタイルは
理にはかなっていたがクソダサく感じていたなあ
時代遅れの【少女マンガ家崩れのチンピラおやじ】を救ったのは当時の編集担当者だった😅
あの社には【一発当ててヤルぜ!】という感じのアレな奴が多くて、マジでクズの吹きだまり😁
ガツガツした連中が復讐に燃えるロートルおやじと組んで出したのが【聖戦士☆星矢】🤪
クロスのアイディアやらアニメ展開、その他の交渉までを担当者が画策。
あの馬鹿おやじも凹まされていたので、珍しく担当者の命令に素直に従い大ヒット…という🤪
アニメは原作が進むまでアニオリでやりたい放題で草だった😂
ヤバいって、星矢や紫龍、氷河や瞬とか一輝全てパパが同じって凄くない?
城戸光政が羨ましい…。
十二宮編はリンかけ終了寸前のダダ滑り一本道突破の話の焼き直しなんだけど、滅茶苦茶面白いから凄いよなぁ。
アニメは新クロスになるまで星矢たちのビキニラインをくっきり描いてたのが謎だった
格闘シーンはすっ飛ばして結果だけ見せてるからそこを精密に描くドラゴンボールと対極のバトル漫画だな
背景で流れてるゲームの星矢が着けてるクロス鎧も原作と違うのに、よく先生は認めたなと思ったよ。でも今回の映画化もこの程度でやってくれてれば違和感が無かったんだが。
この特番懐かしい!!。俳優さんのみならず、戦隊ヒーローの方や声優さんも総出演してて面白かった、この回が最初で最後だったから残念、
アニメ版の新生クロスは体を覆う面積が少なくなったのに何故か強度は格段にアップしてましたね
聖闘士星矢は当初空手を題材にしたプロットだったそう
ギリシャ神話をモチーフにしたのは編集者側のアイディア
聖闘士星矢で一番興奮したのは クロスの組立図みたいなイラストだなぁ
確かにリンかけと小次郎がアニメ化しないでなせ聖矢?と思ってたけどね、まぁ仮面ライダーも打ち切り決定からの今でも続くシリーズ作品になったからね
聖矢はブラックセイント編は本当につまらなかった12宮編からだね面白くなったのは
車田作品は雷鳴のザジが好きなんだけど結局連載じゃなくて時々作品なんだよね
一輝が出てきたあたりで漫画では最下位だったんですか?
地方のテレビ局では、あの辺りを境に放送が打ち切りになったんですよね……