宇宙議会連合は理事会が隠れてガンダムを支援していますが、ベネリットが弱体化すれば邪魔なので排除したいのではないでしょうか。
*水星の魔女 小説版
https://amzn.to/40BqqLm
*「ゆりかごの星」はこちらで読めます
https://g-witch.net/music/novel/
作品:機動戦士ガンダム 水星の魔女
機体:ガンダム・エアリアル / ガンダム・ルブリス
パイロット:スレッタ・マーキュリー / エルノラ・サマヤ / エリクト・サマヤ
*動画は出来る限りの文献を調べて作るようにしていますが、
間違った内容を記載してしまう事もあるので、公式の資料も見て頂くのを推奨します。間違っていた際は教えて頂けると嬉しいです。
◆引用元・参考キット
©︎創通・サンライズ
©︎創通・サンライズ・MBS
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式HP
https://g-witch.net
YOASOBI「祝福」Official Music Video (『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』エンディング映像(ノンクレジット)|シユイ「君よ 気高くあれ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニング映像(ノンクレジット)|YOASOBI「祝福」
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式Twitter
https://twitter.com/G_Witch_M?s=20&t=u3USmmbG4cYZpo5DBbvwHg
機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE 公式HP
https://g-witch.net/prologue/
◆チャンネル登録して頂けると励みになります♪
https://www.youtube.com/c/Gamore
◆ツイッターはガモーレの日常を呟いています♪
——————————————————————————
◇著作権者(サンライズ・創通・バンダイ・各出版社etc)の皆様へ
当チャンネルでは、各種作品のアニメ・映画・漫画・小説・書籍・番組・ゲームで得た知識を元に、各種解説系動画を制作しております。
弁護士に相談の元、著作物の複製・翻案とはならないよう構成し、各種作品の制作関係者の皆様への敬意と感謝を込め、作品の面白さをより多くの方々へお届けできるチャンネル運営を心懸けております。
しかし、もし行き届かない点があり、動画の取り下げ等をご希望される著作権者の方は、お手数をおかけして大変恐縮ですが、下記のいずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter:https://twitter.com/GAMR0407
Mail:gamore0407@gmail.com
製作者の皆様への敬意と感謝を込めたチャンネルを引き続き運営していきますので、ぜひ今後とも宜しくお願い申し上げます。
#水星の魔女 #ガンダム #Gamore
29 Comments
次回語られるであろうキャリバーンの出自がキーになりそう。
多少強引なぐらいが考察にはちょうどいいと思うw利益や戦力を求める大人の事情感が強くてガンダム作品ならありそうだなーと。デリングは最初ただのちょっと上の地位の軍人くらいに軽く見て利用しようとしていたら事件後一気に権力を得て偉い人たちにとって邪魔になった感はありそうだなぁ。
ママンが地上の工場狙った時そんなに遠くなさそうだったし身内以外に地上をあまり飛ばれたくないってのはありそうですなw
ようやく濃厚なストーリーが展開されてきたので、学園の子供たちの団結感で涙が…
というよりもうそろそろ意識を取り戻さないと...もう本編も残りわずかですし。
過去のデリング(MS協議会時)がヴァナディースとオックスアースを襲撃して事後処理まで行っている筈なのにガンダムルブリスやキャリバーンに関しては議会連合側が押収した形になってるのがそもそもおかしいですよね
個人的にスパロボ参戦すれば、クワエイットゼロの戦艦破壊ミッション楽しめそう。水星の魔女ですが、ガンダムが人殺しの兵器としての1面を見せてくれ、主人公の敵という展開も新鮮です。最後まで本当分からない。
オリジナル・エランの影の薄い事薄い事😂
最後はプロスペラもエリクトもデータストームの中に住んでくと思う
黒幕はプロローグで殺されたはずのカルドです。
宇宙議会連合の制服?連邦軍の制服に似てるわね!
そこまでの伏線があったなんて…すごい…
来週父の日
イマイチ、プロスペラ=エルノラとは思えないでいます。
ガンドの理念をカルド博士から言われてきたエルノラが、復襲の為にリプリ・チャイルドのスレッタを生み出し、復讐の鍵とするとは思えないのと、ベルメリアの様に生き残ったヴァナディースのメンバーがいたかもしれないということ。
ベネリットに対して何かしらの恨みを持った人物が水星にもいたかもしれないこと。
エルノラとエリクトを利用して、その恨みを晴らそうとしたと考えると、エルノラになりすましたとしても、辻褄が合いそうです。
水星に辿り着くまで、エリクトの命が持たなかったのはその通りと思えますが、ガンドに依って命を繋いだエルノラも、生命の危機があってもおかしくないかと。
ドミニコスが水星にルブリスを逃がしたとすれば、もっと早く水星に辿り着けていた可能性があります。
しかし、見逃しただけだとすると、損傷したルブリスで水星まで辿り着くのに時間が掛かってもおかしくない。
瀕死のエリクトを助けて欲しいとエルノラが懇願してもそれは母親としても普通の言動。
その後エルノラは命を落とし、エリクトの生体データをルブリスに移し、リプリ・チャイルドを生み出した。
本編中の映像を見ると、ルブリスに乗ったエリクトは4才。
しかし、エルノラがルブリスのコックピットですがるエリクトは少し体が大きくなっているようにも見えました。
スレッタとエリクトの年齢差を考えると、リプリ・チャイルドであるスレッタが産み出されたのは、ヴォールクヴァングから4年は経過してるはずです。
ヴォールクヴァングの位置関係が分からないので私見になりますが、瀕死のエリクトがコックピットにいたことを考えるとヴォールクヴァングから水星まで4年近い時間が経過していたのではないでしょうか。
実際、エアリアルの中でスレッタに語りかけたエリクトは、どう見ても4才には見えなかった。
プロスペラ・マーキュリーという名がそのまま「水星の繁栄」ならば、エルノラ・サマヤに成りすまし、エリクトをエアリアルの一部として組み込み、スレッタを復讐の鍵として生み出した。
親が自分の中の娘を助けたいと思うのは当たり前の事ですが、復讐の為にMSに生体データを移したり、リプリ・チャイルドを生み出し鍵にするでしょうか。
ファーストシーズンで目新しいガンダムが作られた…と思って楽しんでたら、この複雑極まりない展開とは・・・・
戦争が絡まないガンダムに振り切ってもよかった気がするが、やはりそれも安直か…ちょっと欲張った構成だったかもしれんが、それこそが現実的な「ガンダムの呪い」なのかもしれぬ
デリングパパ自分よりミオミオの事優先しようとしてたし子供には優しい人であってほしい
オックスアースのゴーグル焼けはなんなのだろうか
デリングが目覚めたら娘ミオリネがあの世に行っていた後というシナリオを期待している大河内ヤレ
オックスアース関連の話はスピンオフ漫画で!!ってことになりそう……アニメもうその辺語る尺ないし
企業行政法の定義が解らないので、私見となりますが、法令の一つで「企業が代替し行政を行う法律」だと認識しています。
水星の魔女の世界でも三権分立がなされているのであれば、立法機関が法を定め、行政機関が運営管理し、司法が是非を裁くはずなので、これが当てはまるならMS開発評議会に企業行政法の執行を委ねたのは宇宙議会連合、と考えられると思われます。
また21話で宇宙議会連合が軍隊を持っていることが明らかになっているので、MS開発評議会に対し特別脅威と感じていたとは個人的には思えません。
デリングが宇宙議会連合の軍隊上がりだと思われるのもその理由の一つです。
ヴァナディース事変はスペーシアン至上主義の宇宙議会連合がアーシアン企業であるオックスアース社のガンダムの生命倫理問題を理由に単純に潰す計略だったと個人的には感じています。
因みに現在、宇宙議会連合理事会が囲い支援しているオックスアース社残党はシャディクの仲介の元であったと考えており、シャディクがフォルドを通じソフィやノレアを支配下においた説明にもなると思います。
議会連合は裏でガンダム隠し持ってたからな
ジウやソーやら
デリングと連合は初めから繋がってたと思うよ
クワイエットゼロの計画・構想が、ヴァナディース事件前から有ったのか…と云うのも気になる。
エリクトがエアリアルに取り込まれる(お亡くなりになる)前からじゃないと、
あれだけの規模の構造物(要塞と云うより外宇宙航宙艦?)は作れないと思うけど、
実はアレを押さえるための襲撃だったとか。
ひょっとして、この時期からデリングと通じていて、
あそこ迄凄惨とは思っていなかったにしろ、エルノラは襲撃されることを知っていたとか。
デリングの考え方がノートレットの死を境に180°変ったと仮定したら…。
一応地球圏全域をターゲットとしているのではなかったかな?
そうするとパーメットを使用した武装ならリンクの届かない太陽系外とかから撃ち込む必要があるのでは?
パーメットを利用する以前の武器でも持ち出すなら別だけど
来週は父の日だからデリングの日かもな。
結局のところ宇宙議会連合は一枚岩ではないというのが結論と思うよ
今回出てきたおっさんもモブ顔だし、それぞれのフロントがその都度自分たちの都合のよいように意思決定させる、ある意味ハンコ番みたいな役割に見えるわ
プロスペラ(Q0)の後ろ盾、デリングの後ろ盾、多分同一勢力じゃないの?
新勢力ってことはないと思うけど理事会以上の黒幕はまだありそう
最初からデリングとプロスペラがつながっていたと言うのだけは違うかな、と。
プロスペラと協力関係にあったなら、2話でエアリアルを廃棄処分にするなどと言わずにガンダムの疑いがあるから調査すると命じ、調べたふりだけして問題なしと宣言すればよかったのではないだろうか。
あの時点で娘とスレッタの関係性を把握し、ミオリネなら自分の決定に異議を唱えるに違いないなどと予測できたなら、もはや神のごとき英知と言わざるを得ないのでは?
デリングとプロスペラがつながっていたとしたらミオリネのすべての行動が茶番になってしまうが、そう思えてしまうのはあまりにもミオリネの行動が都合のいいもの過ぎた故か。
でもまあ、GUNDの軍事利用を進めていたオックスアースではなく、本来なら人類を救いうる技術であったはずのGUNDのまっとうな研究をしていたヴァナディースのほうを潰し、GUND技術を闇に葬り去るのは不自然だなとは思ったのは確かなので、GUND技術の拡散を嫌った勢力とつながっていたというのはその通りかもしれない。
キャリバーンの中にミオミオママがいるオチ
デリングの嫁が植物に関係する何かの研究をしてたとチラっと話の中にありました
トマトが重要なカギになるかもです
ガモーレさんの言うことはいつも的外れに感じる
デリングだったらクワイエットゼロという強大な兵器を作ると同時に万が一敵対勢力に渡った場合の対抗策を用意してそうですよね。それがノートレットのクワイエットゼロで実はキャリバーンに搭載されていたりして。目覚めたデリングから伝えられたミオリネの呼びかけで起動してスレッタの窮地を救うとか・・・キャリバーンの情報が無さすぎて逆に妄想が捗ります。