ひろゆきがMacbookを買わない理由。
MacかWindowsどちらの方がいいのか。
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
【学生向け質問まとめ】
【社会人向け質問まとめ】
【ひろゆきさん本人に対しての質問まとめ】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLChWFo6DJv_2H9FVQy1Jux3fnbrxhlnVg
【ひろゆき Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひろゆき Twitter】
Tweets by hirox246
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #パソコン #ひろゆきの部屋
26 Comments
ずっとwindows一択高いからmac避けてきたけどアプリ開発でどうしてもmacが必要になってしまった、、、
そもそも使用用途によって選ぶ、その人の目的で決まる事だからな。
ゲームもしたいならWinでイラストとかdtm、動画編集だけでいいならmacだろ
windowsは起動時間長くなるとすぐに重くなってくるし、updateがクソすぎて使う気になれなくて20年。今では改善されてるんだろうか?
そもそも質問者が動画編集、音楽、ゲーム何がしたいのかようわからん。OfficeならWindowsが買切りもあるし、ゲームもWindowsが使いやすい。何より自作してハードのアップグレードがしやすい。Macのファン層はフワッとしたオシャレ感やブランド好きが、用途に関係なく、もてあます性能を高値掴みする感は否めないが、何がしたいとかあまり関係ないよーな。自己満足や所有感みたしたいだけなら買えば良い。どちらがって事も無いのでわ。
仕事用がMacBookでプライベートでWindows使ってる
ぶっちゃけこれでいいよ
ひろゆきさん世代なので、マックの歴史もウィンテル帝国史も懐い。フォント、ソフトはマックがウインに逃げてくのを訴えてでも阻止した時代があったなぁ懐かしい。ユダヤ人に敵わないジョブズの虚しさが何となく悲しかったけど、、。ゲイツも人生全てうまく行かないのみると、皆所詮は人間なんだよな、、、。
金があるならmacのPC買った後にSSD増設してその中にwindows入れてデュアルブートにすればいいんじゃない?
windowsって変換アホだし、マルチジェスチャーできないのが問題点だよな。
ドライバ系めんどいし、趣味でネットサーフィンでも、ガチガチで美術系の仕事するならwindowsなんて買ったら地獄絵図だよ。(むかし、クラスの自分以外全員がPCルームで使ったとき、簡単に画像を拡大とかがスマホみたいに手軽にできないっていうのを理由に「こんなにパソコンって使いにくくね?やっぱ要らんわww」って言ってたのがおれは悔しかった。そのあとも何人かのやつにmacかwindowsのどっちを使いたいかアンケートとったらmacの圧勝。OSはいいんだけど高いのがネックみたい。)
目的別に合わせて複数買えってこっちゃ。
実際今PC買う人って大体はゲーム目当てだしな
最近なんか持ち運んでPC使わないからまーじでMacbookはいらない子
Macは性能で迷うことほとんどないから脳死でノートパソコン欲しかった自分には最適だった。
imacもってるけどできないゲーム多いです
てかパソコンってゲームするためのもんなん?
50近い動体視力の衰えた西村がなんのゲームやってるのか気になるな
どんな良いマシーン使おうがその辺の中学生にボコされるだけだろう
学校でマックブック強制的に買わされるから仕方なくインテルチップ入ってるやつ買ってbootcamp でwindows いれてゲームする予定
Mac bookで現役で作曲などの活動してるけど、Windows限定のプラグインやシンセが結構あるからWindowsが有利だと考えている。
ただ、ハイスペックマシーンを楽に持ち運んでいると考えたらMacbookはコスパいいと感じた。学割とかで買ったので。
デスクトップで曲作るならWindows, 持ち運びで作品作るならMacって最近は分けている。
好きな方使えばいい
オフィス365もシステムトラブル多すぎ
まず僕が思ったのはゲームはゲーミングPCやゲーム機でやれやって思いました。
パソコンの本名はゲームじゃなくてデータ管理や動画編集、物作る時の設計ですから。
他人が他OSを使うことが許せないWindows信者が多すぎる
外観でMacだな
大学生とかもWindows派が多いけどWindowsのパソコンはやっぱりMacに比べるとださいからスタバとかでも映えないと思う
正直ノートなら圧倒的にMacだな、コスパいいし
動画編集は Macがいいっぽいじゃなくて「Mac」確定な
AdobeとWindowsほど相性悪いものはない
冒頭のやつ、Appleあんだけプライバシー守ってるのにIPとか端末情報、起動情報送ってるとか、オンラインじゃないと起動できないとか、聞いたことないんだけどw FBIにも頑なに、捜査のためにバックドアを仕込むことに対して拒んでたのに。
最近は高度なデータ保護って項目でほとんどのiCloudに保存するデータ(メモやブックマークiCloud Driveなど)がエンドツーエンドで暗号化できるようになったし、Appleに対してそういうところに疑問感じないんだけどな。
macとか使いにくいしゴミくずだわ、、こんなん有りたがってるやつは本質よりも表面的なものがすきなんだろうな