ゲームにとって見えている地雷は踏み抜くためにある!今回は2023年配信予定の2大見えている地雷を紹介します。春配信と宣伝しておきながら6月なのでどうやら私の中の地雷センサーが先に踏めと警告してきたようです
✅【関連動画】
これが未完成商法!商品未満のクソゲー【BLACK STELLA Iи:FernØ】
未完成商法クソゲーの悪夢が再び蘇る?【BLACK STELLA】
36時間で配信停止した炎上クソゲー【イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ】
【ソシャゲ事件簿:CASE287】リセマラ無限増殖事件(イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ)
@aNCHOR/大住重工
©Muv-Luv: The Answer
CV
さとうささら(CeVIO)「Voiced by https://CoeFont.cloud」
ずんだもん「VOICEVOX:ずんだもん」
使用BGM
YouTubeオーディオライブラリ(著作権フリー)

21 Comments
脚を失いたくないのでお断わりします
リリース前に地雷判定?
と思って動画を視聴したら納豆食べるしかありませんw
運営会社も作ったゲームを諦めないならせめて誠実な対応位はしないとユーザーは定着しない事をなぜ理解しないのかwww
1:30字幕の順番が間違ってます
???「見えてることが逆に恐怖だろう?」
>>力強く踏み抜いて下さい
いえ、私は遠慮しておきます
見えてる地雷と言われたゲームでも、事前評判を覆して覇権を握ったゲームは3つほど知ってる
だから実際に踏み抜くまでは、解らないものなのだ!
まあ99%は、見えた通りなんですけどね
マブラヴ統括Pのはずなのに、半グレ経営の店を借金返済のためにやらされてる雇われ店長みたいな置物になっとる。
ブラックステラは不本意な経緯もあるんだろうけど身の程も弁えた方がいいんじゃないかな
自分たちは勝ち組のはずだ!とか思い違いしてんなら直近の覇権見て危機感持った方がいい
マブラヴのCM挟まってました。うっかり最後まで見ちゃった…ぇ?CM?!
最近焼き直しゲームや名前は違っても内容は全く同じなゲームが増えてきた気がします
マヴラブというIPが可哀想になってくる
確かに、国産ソシャゲの終わりが見える2つのゲーム。
特にマブラブのきたくおうの対応は駄目だわ…
仕事出来ないのを画面上から出すのは1番やってはいけない行為です。
今年後半、サ終も多くなるのでしょうか?
新作に期待出来ません!!
もう適当なの作って儲かる時代じゃないのにな
こうやってプレイする前からダメな要素を出してくれるのは、ありがたいじゃないか。
ダウンロードする必要もプレイする時間も省いてくれるのだから…。
このクオリティで群雄割拠のアプリゲーム戦争に乗り込んでこようって精神には驚かされる
マブラヴは本当に恵まれないな
原作は伝説のゲームなのに
何度も何度もチャンスはあるのにここまでひどいんだろう
ま、まあウマ娘も最初はこの2つみたいに【見えてる地雷】って言われてたし、ワンチャン神ゲーになる可能性も…!
3:46 アストンマーチャンみたいなキャッチコピー・・・
ミンクス「罠は嵌って踏み潰す理論のミンクスだけど、これは踏みたく無い」
マブラヴは事前登録人数であれこれやっているけど、最初のやらかしっぷりを考えたらデフォで大盤振る舞いして人を呼ぶ努力をして欲しい。
本来ならソシャゲのガチャなんかで使うコンコルド効果が運営に起きてる感じ。失点を取り返そうとして損切りができない気がする
字幕が逆。
何故安らかに息を引き取らせてやらないのか
嫌々やらざるを得ない何かの契約なのか 株価対策か何かでとりあえずリリースさえすればいいのか