見放題サービス『東映アニメチャンネル』にて、約4,000の人気アニメを配信中!!
https://www.amazon.co.jp/channels/toeianimejp?ref=dvm_ptm_off_jp_ac_c_toeianimejp
時空を越え、少年の夢を乗せた汽車が旅立つ!
■ストーリー
西暦2×××年、地球の人間たちは体を機械化させ、寿命を千年近くまで延ばすに至っていた。だが母と二人暮らしの星野鉄郎はひどく貧しく、機械の身体を手に入れることなど夢のまた夢と思っていた。
ある時、鉄郎の母が生身の人間を狩るのを趣味とする機械伯爵に撃ち殺されてしまう。母が遺した最期の言葉は、誰もが分け隔てなく機械の体をもらえる星へ行き、機械となって自分の分まで長生きして欲しいというものだった。その星へ行くための手段はただ一つ、メガロポリスから発車する銀河超特急999号の乗客になること。鉄郎は一人きりでメガロポリスステーションを目指すが、道の途中で力尽きて倒れてしまう。雪原に倒れていた彼を助けたのは、謎の美女・メーテルだった。彼女は鉄郎に銀河鉄道の無期限定期を与え、一緒に旅をすることを約束させる。宇宙の彼方にある夢と希望の星を目指して、鉄郎の星を巡る旅が今はじまったのだ!
■解説
インターネットが急速に発展しつつあった2002年、そのインターネットのユーザーに向けたコンテンツとしてストリーミング配信された意欲作。原作漫画をそのままシナリオとして構成し直し、全編をFLASHアニメーションを用いて製作している。極めて実験的な色合いが濃いが、「銀河鉄道999」の世界を従来とは違った形で気軽に楽しめる、ファンにとっては嬉しい作品となっている。
■番組情報
2002年12月20日より配信(一部2003年01月10日)
■スタッフ
原作:松本零士
エグゼクティブプロデューサー:溝口達治
製作プロデューサー:本田ちさと
プロデューサー:蛭田成一
監督:西沢信孝、小坂春女
作画監督:玉置千夏
美術監督:小原理敏
メカニック:大橋学
色彩設計:岩本亜紀子
音楽:青木望
■キャスト
星野鉄郎:野沢雅子
メーテル:池田昌子
車掌:肝付兼太
機械伯爵:中村秀和
謎の声:松本零士(特別出演)
老婆:巴菁子
フライヤ:加藤ゆう子
ホロホロ:麦人
サケザン:三宅健太
ライザ:柚木涼香
キラ:大谷育江
キラの父:川久保潔
ナレーション:高木均
■主題歌
「銀河鉄道999」
作詞:橋本淳
作曲:平尾昌晃
編曲:青木望
うた:ささきいさお、杉並児童合唱団
■あらすじ
星野鉄郎とその母は、機械の体を手に入れて寿命を延ばすことを願っていたが、あまりにも貧しいため叶えられずにいた。ある日、生身の人間を狩ることを趣味とする機械伯爵に、母が撃たれてしまう。母は鉄郎に、メガロポリスから発車する銀河鉄道999号に乗り、誰でも機械の体を手に入れられる星へ行くよう言い残して息絶える。鉄郎は遺言に従ってメガロポリスを目指す途中、力尽きて倒れ、雪原で眠っているところを謎の美女・メーテルに助けられる。
(C)松本零士・東映アニメーション
こちらもどうぞ!
http://www.toei-anim.co.jp/

23 Comments
漫画版もそうだがメーテル初登場は10代後半みたいな設定
原作準拠ですね。
幼い頃、何の心配もなく夕方の再放送を観ていたのを思い出しました。
あの頃の方が幸せだったなあ。
このころメーテルの声優さんまだ70歳くらいですね。
声が一番劣化しないんです。
情緒が無くなった感じですが初代TV版よりこっちの方が良いです🤣💖
キャラ設定も😆👍
ほぼファスト映画状態だな…
漫画版が一番名作
まあ矛盾が多いけどな()
なんかデジタルは綺麗過ぎて変やっぱセル画の方がいい
僕の初めての松本先生の作品はこれでした。小さい頃から鉄道大好き少年で、ビデオ屋さんに行った時に汽車のパッケージって理由で母に買ってもらいました。ご冥福をお祈りいたします。
12歳のとき「さよなら銀河鉄道999 中国大陸SLロマンの旅」で松本零士先生と旅できた事、忘れません。「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」の楽しみにしています。「今 万感の思いを込めて汽笛がなる。今 万感の思いを込めて汽車が行く。一つの旅は終わり また新しい旅立ちが始まる。さらばメーテル。さらば銀河鉄道999。さらば松本零士先生。さらば少年の日。」
松本零士さんのご冥福をお祈りします
こんな夢のある作品をありがとうございました
野沢さんが天才すぎる❤
松本先生と同じ時代を生きられて、それだけで光栄です。
Dr.バンの声が松本先生w
なんだこの低級紙芝居は。 やはり昭和のアニメは偉大だったということだな
昭和版に 11:51 の会話があったのか気になってしまった🤔
キャプテン.ハーロック、エメラルダス…かっこ良かった!やはり、良い映画ですねー♪
メーテル、鉄郎、トチロー、車掌さん…キャスト皆、良かったですね♪
キレ可愛いメーテル💗
松本先生が声優として出演されてるのは貴重だな
汽笛の音がC62じゃない…?!?!
私は昭和でも平成だろうが銀河鉄道999は好きでした今でも好きです❤
今、銀河鉄道999をリメイク最新版を放送するとしたら
鉄朗=炭治郎などでお馴染みの花江夏樹さん
メーテル=胡蝶しのぶやヨルさんなどでお馴染み早見沙織さん
運転手=銀さんやキョンなどでお馴染み杉田智和さんだといいよな。(個人的な意見です。)
鉄郎メーテルに荷物少ないって言ってだけど鉄郎は、ケースも持ってない