ご視聴ありがとうございます! モチベーションになるので是非チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします! 〇引用 芥見下々 (著)/集英社 発行『呪術廻戦』 芥見下々 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』 MAPPA Wikipedia #宿儺 #五条悟 #最新223話 //最新224話 #ネタバレ #呪術廻戦 #反応集 #jujutsukaisen 0110 angel number0110 significado0110 significado espiritualGojoJujutsuspoilerアニメかものりとしけんじゃくじゅじゅつじゅじゅつかいせんすくなパンダ乙骨五条伏黒呪術廻戦呪術廻戦 2020呪術廻戦 2021呪術廻戦(再放送)呪術廻戦0呪術廻戦アフレコ天元宿儺恵悟悠仁憂太最強最新221最新222最新223最新224最新225棘狗巻真希禪院秤考察虎杖虎杖悠仁野薔薇金次釘崎 19 Comments ぐらべる 2年 ago 本当の無限なんてないけど、実質無下限の上限な呪力量を六眼で踏み倒してるからこの二つ持ちが最強なんでしょ。 ヌメラ好き 2年 ago 無限に遅くなるんなら無限に早くなる技あったら突破できんのかな? 藤井 崇一郎 2年 ago 領域で中和できるってvs漏斗戦で言ってた たまさぶろう 2年 ago マコラの舵輪を自分の上で回せば無限って概念に適応して終わり nao 2年 ago 五条って無限の壁もずるいけど、瞬間移動とか空中浮遊出来るのが本当ずるい 手書吉良吉影 2年 ago 領域どっちが上手かで決まると思ってたけどそれは描写てきに面白くないかでもマコラ頼りでもそれはそれでかっこ悪いな楽しみ krn913 2年 ago 富士山初戦で領域の必中は無限を超えるって言ってるから領域、展延、マコラぐらいが対策か むぎむぎ麦茶 2年 ago 個人的な感想なんだけど何で皆五条悟が避けずに攻撃受けると思ってるんだ?無限で減速している間に避ければいいのでは? ちき 2年 ago 九十九の質量は術式の効果としてのルールのみを無視できるのか自然法則含む全てのルールを無視できるのかどっちなんだろう前者なら無限は突破出来なさそう てるる 2年 ago まさなお出てきて俺嬉しい CROWN 2年 ago 領域展延を無敵の技だと思ってる奴多すぎそんなにいいものじゃないだろ。自分が術式使えなくなるわけだし リバースコロ 2年 ago え、普通に五条の誘いと思ってたけど?だって宿儺相手にアレはあからさまな撒き餌だと感じたけどなぁ。頂点同士の読み合い、てより騙し合い化かし合いでしょうよ。 無題 2年 ago これ十種で展延、御厨子で攻撃とかできそうで怖い Yoshida Ryou 2年 ago あれなんか最初期の漏斗との戦いで漏斗が膨大な呪力で中和できればとっぱできるゆってなかったっけ 10 F 2年 ago 無限は文字と文字の間にスペースを入れ続けるみたいな感じだと解釈してる fuyugaki 2年 ago 普通に展延で突破しようとするんじゃねかな あにまん掲示板規約違反削除依頼アカ 2年 ago あにまん掲示板管理人です こちらの動画が規約違反をしていると掲示板利用者から連絡を受けました 確認したところ利用規約の 『動画説明文先頭に元スレッドのURLを記載』 が守られていません 規約違反のため全ての関連動画に対し動画説明文の修正、難しい場合は削除を要望します yohidai 2年 ago 無下限の防御は悟空がセル戦の時に悟空がスーパーサイヤ人1を常態にしたように、常時発動させてる膜のようなもの。距離が無限に近くなって五条まで届くのが不可能になっている。でもそれは普通の物質ならの話。 もし宿儺の斬撃が空気の分子より小さければ(感覚的に分かりやすく言えば薄ければ)、推進力は宇宙空間を飛び続ける太陽系外探査衛星のように抵抗を受けずに五条に向かい続けるので、宿儺の斬撃による呪力消費量(負荷はかなり少なそう)より五条が無下限での防御に流し込む量が多くなって足りなくなってくると思う。下手するとオートでやってるから自分でも気づかぬうちに呪力を消費し尽くす場合もあると思う。 斬撃が空気の分子より大きいとしても、影も同じで影が光の粒子・波が無い常態(概念≒非物質)だとすると宿儺が射出して無下限の範囲に入った時の推進力のまま向かってくるので五条の呪力量が持たなくなると思う。 要するに空気の分子より小さな飛び道具を使えれば、無下限の呪力効率と五条の呪力量によっては結構簡単に呪力切れに追い込める可能性はある。 全部推測で六眼でカバーされるかもしれませんが。 スーパーボール!!! 2年 ago 無下限に上限があるっていうより無限って物を持ってくるから本人のスペックよりも無限が強いそこに六眼のお陰でコントロールも完璧で悟本人も強い Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
あにまん掲示板規約違反削除依頼アカ 2年 ago あにまん掲示板管理人です こちらの動画が規約違反をしていると掲示板利用者から連絡を受けました 確認したところ利用規約の 『動画説明文先頭に元スレッドのURLを記載』 が守られていません 規約違反のため全ての関連動画に対し動画説明文の修正、難しい場合は削除を要望します
yohidai 2年 ago 無下限の防御は悟空がセル戦の時に悟空がスーパーサイヤ人1を常態にしたように、常時発動させてる膜のようなもの。距離が無限に近くなって五条まで届くのが不可能になっている。でもそれは普通の物質ならの話。 もし宿儺の斬撃が空気の分子より小さければ(感覚的に分かりやすく言えば薄ければ)、推進力は宇宙空間を飛び続ける太陽系外探査衛星のように抵抗を受けずに五条に向かい続けるので、宿儺の斬撃による呪力消費量(負荷はかなり少なそう)より五条が無下限での防御に流し込む量が多くなって足りなくなってくると思う。下手するとオートでやってるから自分でも気づかぬうちに呪力を消費し尽くす場合もあると思う。 斬撃が空気の分子より大きいとしても、影も同じで影が光の粒子・波が無い常態(概念≒非物質)だとすると宿儺が射出して無下限の範囲に入った時の推進力のまま向かってくるので五条の呪力量が持たなくなると思う。 要するに空気の分子より小さな飛び道具を使えれば、無下限の呪力効率と五条の呪力量によっては結構簡単に呪力切れに追い込める可能性はある。 全部推測で六眼でカバーされるかもしれませんが。
19 Comments
本当の無限なんてないけど、実質無下限の上限な呪力量を六眼で踏み倒してるからこの二つ持ちが最強なんでしょ。
無限に遅くなるんなら無限に早くなる技あったら突破できんのかな?
領域で中和できるってvs漏斗戦で言ってた
マコラの舵輪を自分の上で回せば
無限って概念に適応して終わり
五条って無限の壁もずるいけど、瞬間移動とか空中浮遊出来るのが本当ずるい
領域どっちが上手かで決まると思ってたけどそれは描写てきに面白くないか
でもマコラ頼りでもそれはそれでかっこ悪いな
楽しみ
富士山初戦で領域の必中は無限を超えるって言ってるから領域、展延、マコラぐらいが対策か
個人的な感想なんだけど何で皆五条悟が避けずに攻撃受けると思ってるんだ?無限で減速している間に避ければいいのでは?
九十九の質量は術式の効果としてのルールのみを無視できるのか自然法則含む全てのルールを無視できるのかどっちなんだろう
前者なら無限は突破出来なさそう
まさなお出てきて俺嬉しい
領域展延を無敵の技だと思ってる奴多すぎ
そんなにいいものじゃないだろ。自分が術式使えなくなるわけだし
え、普通に五条の誘いと思ってたけど?
だって宿儺相手にアレはあからさまな撒き餌だと感じたけどなぁ。
頂点同士の読み合い、てより騙し合い化かし合いでしょうよ。
これ十種で展延、御厨子で攻撃とかできそうで怖い
あれなんか最初期の漏斗との戦いで漏斗が膨大な呪力で中和できればとっぱできるゆってなかったっけ
無限は文字と文字の間にスペースを入れ続けるみたいな感じだと解釈してる
普通に展延で突破しようとするんじゃねかな
あにまん掲示板管理人です
こちらの動画が規約違反をしていると掲示板利用者から連絡を受けました
確認したところ利用規約の
『動画説明文先頭に元スレッドのURLを記載』
が守られていません
規約違反のため全ての関連動画に対し動画説明文の修正、難しい場合は削除を要望します
無下限の防御は悟空がセル戦の時に悟空がスーパーサイヤ人1を常態にしたように、常時発動させてる膜のようなもの。
距離が無限に近くなって五条まで届くのが不可能になっている。
でもそれは普通の物質ならの話。
もし宿儺の斬撃が空気の分子より小さければ(感覚的に分かりやすく言えば薄ければ)、推進力は宇宙空間を飛び続ける太陽系外探査衛星のように抵抗を受けずに五条に向かい続けるので、宿儺の斬撃による呪力消費量(負荷はかなり少なそう)より五条が無下限での防御に流し込む量が多くなって足りなくなってくると思う。
下手するとオートでやってるから自分でも気づかぬうちに呪力を消費し尽くす場合もあると思う。
斬撃が空気の分子より大きいとしても、影も同じで影が光の粒子・波が無い常態(概念≒非物質)だとすると宿儺が射出して無下限の範囲に入った時の推進力のまま向かってくるので五条の呪力量が持たなくなると思う。
要するに空気の分子より小さな飛び道具を使えれば、無下限の呪力効率と五条の呪力量によっては結構簡単に呪力切れに追い込める可能性はある。
全部推測で六眼でカバーされるかもしれませんが。
無下限に上限があるっていうより無限って物を持ってくるから本人のスペックよりも無限が強い
そこに六眼のお陰でコントロールも完璧で悟本人も強い