今回はランキングはないので
うp主が一番お勧めするカオスアニメを張っときます↓

他にも面白いカオスアニメがあれば教えてくれると嬉しいです。

日常
邪神ちゃんドロップキック
ノラと皇女と野良猫ハート
4人はそれぞれ嘘をつく 
ハッカドール
てーきゅう
さばげぶっ!
ファンタジスタドール ぜんばん
僕とロボコ 
魔法少女マジカルデストロイヤーズ 
AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-
Fairy蘭丸~あなたの心お助けします 
あいまいみー
TRIBE NINE(トライブナイン)
アキバ冥途戦争
探偵オペラ ミルキィホームズ
あそびあそばせ
ぱにぽにだっしゅ!
ずんだホライずん 
アリス・ギア・アイギス Expansion
色々なアニメ関連の動画を投稿しています↓
再生リスト
【タイプ別アニメ紹介↓】

【1人見てほしいアニメ紹介↓】

【アニメ紹介100選シリーズ↓】

立ち絵【ふにちか様】https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im9432587
*立ち絵の使い方をふにちか様本人に聞くのはご迷惑になるのでおやめください。
フリーBGM DOVA-SYNDROME by https://dova-s.jp/
「騒音のない世界」様
https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w
動画内の画像などの著作権、肖像権は全て各権利所有者様に帰属したします。
内容に関しましても各権利所有者様や第三者に不利益がないよう細心の注意を払って制作しております。
#カオスアニメ
#アニメランキング
#混沌アニメ
#よつばアニメ系ch

22 Comments

  1. 毎回やってることが全く違って、主人公たちが全滅したり世界が滅亡したりしても次回には何事もなく話が始まって、一見一話完結のSFものと思わせてその実密接に話がつながってることが最終回間際に明かされる『スペース☆ダンディ』は名作カオスSFアニメでした

  2. MUSASHI -GUN道-、MUSASHI -GUN道-、トランスフォーマーG1、ギャラクシーエンジェル

  3. 歴史女体化アニメと言えば三国志の英雄を女体化させた恋姫無双があるよただアニメと原作で違うのは原作には現代からタイムスリップした男子高校生北郷一刀が主役だけどアニメには彼が登場しないまたアニメ化されていないけど北郷一刀の甥新田剣丞が女体化した戦国武将達がいる戦国時代にタイムスリップヒロイン織田久遠信長の軍師となって戦う作品もあります

  4. 「5億年ボタン」は無かったか。あれもかなりなカオスだが、話によっては「世にも奇妙な物語」を彷彿させるような奥が深いアニメでしたね。

  5. ぬるぺた。
    動画で紹介されてた「ノラとと」の作者が原案。
    数か所で配信はされているものの、円盤の販売は無い。(BDは存在するがPCゲームの同梱物という扱い。だがゲーム本体はSteamキーでDLというイミフ仕様)

  6. 女児向けアニメの皮を被ったカブトボーグと名高い『プリパラ』
    監督がミルキィホームズの森脇監督なのでシュール・カオスギャグの質が高い。
    ただカオスなだけじゃなくストーリーがしっかり一本筋が通っていてちゃんと泣けるのがすごい神アニメ。

  7. 特撮だけどドンブラザーズも中々だったな😅
    てか最近こういうカオスギャグアニメ少ない気がする

  8. あいまいみー来るなら、弱酸性ミリオンアーサーも欲しかったなー

  9. ノラととのヤギ回はジュエルペットで耐性が付いていたので大丈夫でした

  10. かなり昔のアニメになるけど、瀬戸の花嫁も今では放送出来なさそうなパロディとカオス感やばくて初めて知って見てたらかなり笑ってしまった

  11. エクセル・サーガ挙げてる人ちょいちょい居るけど、エクセル入れるなら、ぷにぷに☆ぽえみぃを入れなきゃいけなくなるんだよ…。

  12. この手の動画でFairy蘭丸扱ってるの初めて見た。確かにあれのぶっ飛び具合は凄かった
    個人的にはギャラクシーエンジェルとかジュエルペットサンシャインとかせいぜいがんばれ!魔法少女くるみとか入れて欲しかった感

  13. 多いなあw
    自分が好きなのはビーストウォーズ、パンティ&ストッキングwithガーターベルト、練馬大根ブラザーズ、おそ松さん、ボボボーボ・ボーボボあたりかな。
    昭和版の天才バカボンも好きだった。

    カオスまで行かないけどパロティ多めというなら
    小麦ちゃんマジカルて、ケロロ軍曹、タイムボカンシリーズ、NG騎士ラムネ&40、とかかな。

  14. なんで『ボーボボ』が入ってないんだ?それはさておき『さばげぶっ!』の凄いのは、あの有名少女漫画雑誌『なかよし』に連載されてたのが謎なんだよなw 作者は男性のようなペンネーム(松本ひで吉)だけど、実は女性で、しかも少年漫画雑誌にも連載してたし、自宅のペットを描いたノンフィクション・ギャグ漫画『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』もアニメ化されてるけど、こっちはカオス要素はなくて老若男女問わずオススメできる。

  15. 他の人のコメントで気づいたんだけど、たぶん岡田斗司夫ぐらいしか話題に出さない白黒時代のカオス系ギャグアニメで『ファイトだ!!ピュー太』(1968年)てのがあったね。当時はサイケブームだしグループサウンズの時代だったんで、こういう狂気じみたアニメもあったんだけど、残念なことに当時リアルタイムで観てたはずの私の同級生でも記憶に残ってないし、世間的にも忘れ去られた作品があるんだよね。博士と少年、少女がメインキャラで、毎回、難事件に遭遇するんだけど、なぜか博士の頭に何かがぶつかって「ひらめいた、ひらめいた、ひらめいたぞぉ!」って、変な発明をして、それで切り抜けるというパターンで、毎回、爆笑しながら観てた記憶があるんだよね。

Write A Comment