『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』では、
『鉄血のオルフェンズ』の世界観がゲームで楽しめる スマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」も配信中です!
▼App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1582146673?mt=8
▼Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bandainamcoent.gtekketsug
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バンダイチャンネルなら『ガンダム』TVシリーズが見放題!
https://www.b-ch.com/titles/4806?utm_source=youtube&utm_medium=description&utm_campaign=gch&utm_content=turna
★★★チャンネル登録でガンチャン更新情報を最速ゲット!★★★
【作品】
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
【あらすじ】
かつて「厄祭戦」と呼ばれた戦争が終結してから約300年。三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)は、火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。CGSへのクーデターを決意した少年達のリーダー、オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
【メインスタッフ】
企画:サンライズ / 原作:矢立 肇・富野由悠季 / 監督:長井龍雪 / シリーズ構成:岡田麿里 / キャラクターデザイン原案:伊藤 悠 / キャラクターデザイン:千葉道徳 / メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原 保 / 美術:草薙 / 音楽:横山 克 / 制作協力:創通、ADK / 製作:サンライズ、MBS
#ガンチャン #ガンダム #機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
★★★ガンダムの最新情報は公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」をチェック!★★★
▼ガンダム公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」
http://www.gundam.info
▼ガンダムインフォ公式Twitter
Tweets by gundam_info
▼機動戦士ガンダム40周年プロジェクト
http://gundam40th.net
▼機動戦士ガンダム40周年プロジェクト公式Twitter
Tweets by gundam40th
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp
▼サンライズ公式Twitter
Tweets by SUNRISE_web
(C)創通・サンライズ・MBS
43 Comments
つまんねえな
本気で二期初期までは面白いんだよ
マクギリスのスタンスは 7:00 頃からほとんど変わってねぇ…
ちょっと人生狂わせる転機があったくらいで。
24:11 MADでよく見るマッキーの高笑い
そう言えば、松風雅也さんはガエリオ・ボードウィン/ヴィダールとヴィットとジュア=ム・ダルービとジン・スペンサーとシン・ヒュウガ・シャイングとメガブルー/並樹瞬と、怨みの戦騎エンドルフとブルース(ロックマン)とバラッド・ハンターとディヴァイン(遊戯王)と鳳鏡夜と魅上照とマツバとジョシュア=フリギアノスとキャスパー・ヘクマティアルとイルミ=ゾルディックとケイン・マクドゥガルとヒルシャーとジョセフ・ジョブスンと中村京次郎とオーガスト7とゾイサイトと川平のおじさんと藤真弥勒と鬼丸カズミと才虎芽斗吏と垣根帝督と佐野真一郎と新城涼真と山田(ゲゲゲの鬼太郎)とコルト・グライスと石乃目巽とレッパモン本体とリオウ(夏目友人帳)(黒ニャンコ)の演じたな。
4話ってどうなりました?
これからどんどんのし上がって行くんだろうな~!って期待とワクワクしかなかったよね、この頃は。
ミカが渡す豆はハズレが多い
物理攻撃多いから熱くなる!
ガンダムユニコーンと並ぶ話題作。
シュヴァルベグレイズのプラモは一般販売とプレバン限定でキャラ選択を間違えたとよく云われてたね
阿頼耶識が付いてないグレイズでしかも初MS戦なのにあれだけやれる昭弘の実力よ
そっか…最後まで知っている今になって考えると、三日月vsマクギリスってこの回だけなのか
船が高速で回頭して戦域を離脱した後、ユージンどうやって回収してもらったんだ?
超レアな、マクギリス機のシュヴァルベ・グレイズの登場!
阿頼耶識無しでギャラルホルンとタービンズ相手取った昭弘1番ヤバいだろ
いやホント序盤良作だわ鉄血 こういうのでいいんだよ感がすごい
何で ビーム兵器が無いの?
この時点でも凄く出来のいい作画なのよね。
オルガのアイデアを、ビスケットが作戦化し、団員が実行する。「あれ使えないか」だけで作戦を立案するビスケット参謀スゲー。この冷静な参謀が最後までいたらどうなっていたんだろう?と思う。
本当に名作だったのにどうしてああなった、、、、
本来売却予定の現地改修グレイズが、昭弘のモビルスーツ乗りへの第一歩になったんだな。
いやー、いい回だった
久しぶりに見たけど、みんな髪型すげーなw
嫁さんと結婚する前に行ったなー
嫁さんは早く出たがってのを覚えてるわ。
あれから20数年かー
火星はトドとマクギリス最初の出いの場所で最後の別れの場所
24:14
相変わらずクランク二尉がクランク兄にしか聞こえなくて困る
近所のjoshin でずっと売れ残ってるシュヴァルベのHG、次の日曜日残ってたら俺が買うわ しかたあるまい。
水星の魔女より鉄血の方が面白いな。
ほんと、ウルズハントのCM入れないで欲しい。主役のせいで気が削がれる。
5:01厨房にいるビスケット、5:07にオルガの向かい席に着いた後ろ姿のビスケット、5:11再び厨房にビスケット…
ビスケット実は二人いたのでは?
水星の魔女もいいけども、なんなんだこのいちいちカッコ良すぎるガンダムアニメは!!こんごの展開にワクワクが止まらねぇッ!!
契約成立だな…………鉄火・・・鉄火巻か😊 美味しそうだな😋
ファーストシーズンは胸熱だった
セカンドシーズンは、、、:( ;´꒳`;)
16:17 流れるようなマズルフラッシュは他のガンダム作品には見られない演出で良い
21:32 ここ多分ヤマト2199のオマージュかな?(カレル163でのドメル戦)
2期終盤だったら失敗して死んでたなユージン
バルバトス第4形態が一番デザイン完成されてるのは大前提だけど第2形態もかなり完成されてると思うの
2期は
って言ってる奴見なきゃいいんじゃね。別に見てくれ。って言われてるわけじゃないんだから。
ギャラルホルンは、都合が悪いと汚い事をする、本当に卑怯な奴らだけど、三日月達が倒すと、スカッとする。
21:21 ワイヤーに捕まって戻るとか、ユージンの回収は運が良かったんだろうなと思う。
ガンエボから