ポアロは言ってみたいよね。

#名探偵コナン
#解説
#考察

皆さん!チャンネルが消されれしまったので再スタートです!
是非チャンネル登録お願い致します!

著作権者の皆様へ
当チャンネルでは、名探偵コナン作品のアニメ・漫画・映画・書籍・番組・ゲームで得た知識を元に、
著作権法に基づき各種媒体から素材を引用させて頂き、ランキング、解説等を作成させて頂いております。
画像には極力加工を加え、引用元を記載させて頂いております。
作品に対するリスペクト、また名探偵コナンという作品をあらゆる角度から名探偵コナンのファンの皆様と共有出来るような動画作りを心掛けております。しかし、もし行き届かない点があり、動画の取り下げ等をご希望される著作権者の方は、
お手数をおかけして大変恐縮ですが、ツイッターまたはメールにてご連絡いただけますと幸いです。

Twitter:@QtATg5eVDV1OYVY
Gmail:beeticboys1995@gmail.com

*著作権に関して、著作権所有者様以外の第三者からのご質問にはお答えしかねますので、ご了承下さい。

<参考資料&引用>
引用元:名探偵コナン/青山剛昌/小学館/読売テレビ・日本テレビ/株式会社トムス・エンタテインメント

33 Comments

  1. ま…まあ最長20〜15年以内に同じ場所で
    殺人事件や未遂事件は流石に起きないから…
    (人が沢山行き交う公共施設や人気の無い山中を除く)

  2. 生きる希望を無くした人、
    殺人衝動に駆られる人、
    ギャラリー、
    ただのやべえ奴、
    などが住む街という認識。
    治安良さそうに見えるだけに、余計に怖い街ですね。。

    爆発事故もまあまああるけど
    そんな大規模爆破させる量を
    毎度毎度みんなどこから
    調達してくるのか疑問です‎🤔

    イトー○ーカドーとか
    イ○ンみたいに普通に
    売ってんの?とさえ
    思ってしまいますね笑

  3. 新人「えー…俺の勤務先ここなの?生命保険入れるかな…。」

  4. 東京都で安く住めるなら、事故物件でもいいという日本人は相当数いそうwww

  5. 連載が長期化するにしたがっていかに米花町が危険な町であることが露呈されるという事実
    連載開始以前の時系列でもすでに犯罪都市であることが最近判明したし
    巷の不良学校が安全平和地帯に思えてしまう

  6. 命がいくらあっても足りないな。。
    住みたくはないな。
    でも工藤邸には行ってみたい。

  7. 米花町にも、バットマンやスパイダーマンみたいな法に縛られず行動するヒーローが必要だと思います。

  8. 認知件数が飛び抜けて多いので
    警視庁米花署は超エリートばかり集まる
    出世コースだということがわかります。

    なぜ新宿じゃないところにこんなのがあるかはきっと大人の事情でしょう。

    湘南新宿ラインは23区を南から抜けると川崎市に入るので、
    米花町の実体はハリーポッターの体験型施設「スタジオツアー東京」の上位互換で
    実際に住むこともできる体験型施設ではないかと推測いたしました。
    とても儲かりそうで良いですね!

  9. こんな町に住みたい人なんていないから、事故物件じゃなくても安いでしょ。新一の両親がなぜ家を空けたままにしてるか、仕事が理由である以上に住めないからでしょうね。

  10. ごくたまに数ヶ月前に米花町へ越してきましたみたいなキャラ見ると哀れに思うww
    松田刑事が配属された理由
    それは世界の抑止力だと今でも思ってる英霊マツダ、、、

  11. 1:38 高崎、大宮、新宿、横浜、大船、小田原は実在の地名使ってるのに
    8:16 東都タワーとか、1:40湘南新宿トレインとか、
    わざわざ架空にしなくても良いのにと思う
    8:04 トロピカルランドは某舞浜のテーマパークなら、架空にしておかないとマズイかもしれんが😅

    というか東都タワーやトロピカルランドは、米花町から電車10〜30分かけて行く場所だと思ってたが、まさかの米花町内なのかよ

  12. 米花町には、ガンダムに出ていた声優さんが声を当てる人が多く出ている。『君は生き延びることが出来るか?米花町で』と言う事ね。

  13. ロアナプラ以上の治安の悪さだな
    そして死神コナンが遠征に行けば、犯罪係数爆上がり

  14. いろは寿司と喫茶ポアロはどっちも従業員が黒の組織だからむしろセーフ

Write A Comment