一言レビュー:安定と信頼の王道ラブコメ

あらすじ
幼なじみの久保田淳一郎に恋するボーイッシュな女子高校生・相沢智(トモちゃん)は、淳一郎に“女の子”として見てもらいたいがいつも空回り

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

50 Comments

  1. 原作が4コマだからこそのテンポの良さと原作が完結済みだからこその13話でキッチリ完結する観てて気持ちのいい作品だった。理想のアニメ化だったと思う。
    2023年冬は不作とか言われてたけどコレとかもういっぽん!とかREVENGERとか隠れた名作が多いんだよなあ

  2. 1クールで展開も早くも遅くもなく、ほのぼの見れてすっきり終わらせてくれたのが凄く良かった

  3. 普段かわいい声の演技をされることが多い高橋李依さんが力強いアフレコをされていて流石だなと思いましたね👍

  4. 高木さんとは作風もキャラも対照的なのにヒロインが同じ声優という最大の衝撃

  5. とらドラとかこういうラブコメって以前は結構あった

  6. 原作好きだからアニメ化しただけでも意外で嬉しかった。覇権ほどの作品がない冬アニメの中でやってくれてて助かった。

  7. 昨今の男女観でウダウダ言われてる中、古臭さすら感じる様な設定なのに最後までちゃんとやってくれたこの作品はすごく見ててスッとした
    「こういうのでいいんだよ」と言ってしまったほど
    と同時に鈍感系主人公とどうにかなろうと頑張るヒロインの視点がよくわかっていいと思った(小並感)

  8. 冬アニメ、個人的には不作だと思ったが、これは違かった。
    キャラの魅力、王道だけど先が気になる展開。恋愛はしたことないけど、変わる事を恐つつ、それでも半歩ずつ未来を歩こうとする心情に共感してしまい、ヴィンランド・サガ、もういっぽん!に並び好きな作品でした。

    一方、どっかのアニメがっかりちゃんねるは
    ・ネタが古臭い
    ・キャラの掘り下げが甘い
    ・純一郎がトモを好きなのがバレバレ

    と、訳の分からない揚げ足取りのような浅い批判展開してたな。

  9. 最初はキャラデザが好みじゃないなぁとか今頃暴力ヒロインかぁって感じでさほど期待してなかったですが、段々と楽しみに感じて行った作品でした
    動画には紹介されてはいませんでしたが、キャロルのエピも良かったと思います

  10. とても違和感なく声優という職業の器用さと関係性
    私は好きな作品です☺️

  11. 一話の幼馴染みとの不仲シーンで見るのやめてしまいました・・・

  12. ツイ4から見てたからアニメ化してとても嬉しかった そして原作通りとても面白かった

  13. 高橋さんの演技力もそうだけど、個人的にはみすず役がラストオーダーやミリムの日高さんと知ったときも中々うならされた。

  14. ……みすず姉&キャロル嬢がいい感じな潤滑油になっていて良かった作品でした。( ´-`)

  15. 懐かしい感じの作品やなぁ。
    古いものから新しめなものまで少女漫画を漁っている身としてはこういう古風な感じの作品大好きです‼︎暇ができたら絶対チェックします。

  16. マハラージャンが歌う楽曲の方からアニメの存在は知ってはいましたが未視聴でした。
    少し興味が湧いてきたので、加入してるサブスクで配信されてたら見てみたいと思います。

  17. 連載中にツイッターに流れてきたときにめっちゃはまった
    原作完結してしばらくしてからのアニメ化
    アニメは楽しみにしてたけど結局1話しか見なかったな

  18. 変化球ものももちろん素晴らしいがなんだかんだ洗練された王道に勝るものはないな

  19. 友達の関係のままでいるために自分の理性を抑えようとする淳がだんだん愛らしく見えてきましたね

  20. 原作読んでました
    連載のペースで読んでたら治安の悪さ気にならなかったけど、確かに言われてみれば多い……笑
    アニメの12話に収めたらそうなるかも
    あと結末まできっちり描けたのは完結後にアニメ化されたおかげでもあると思うのでこのパターンの良作増えるといいですね

  21. 男らしさ女らしさを差別だっ有害だっとほざく輩(ポリコレ&ツイフェミ)こそ逆差別者ですよ。

  22. 全くのノーマーク作品でこんなに面白いのが偶にあるんだよなぁ。1話から「これ大当りかも」と思ってたわ。
    みすずちゃんの腹黒さが良かった、それ以上にキャロルも割とどす黒いw

  23. 本PV投稿された時からちょっとワクワクしてたけど、ちゃんと最後まで面白い作品で目付けといて良かったと思えた

  24. 人間がそれぞれ持つ男らしさと女らしさを両方ともそのまま受け入れるっていう、ある意味今の世の中に対する正解と言っても良い在り方だと思う

  25. 成人漫画の「ガサツな幼馴染もの」の18禁シーンに至るまでをじっくり描いてる感じで面白かった。
    成人漫画の描写をサジ加減したら万人にヒットする刺激的な作品にできるという事よな。
    ユーチューブの「サクハルちゃんねる」も似た感じで面白い。

  26. 最近のテレビアニメは掴みはオッケー的作品は多いが、広げた風呂敷(物語)を畳み切れない・またはぶん投げ終了させる作品が目立つ。しかし、この作品は物語をしっかり纏めきったという意味で、良作だったと思う。

  27. 一般的にこの手のラブコメの男はヘタレが多くてイライラすることが多いけど
    この作品の淳一郎は強くて男らしい、人として魅力があるから二人の関係を応援したくなる
    石川界人さんの演技も流石だと思いました。

  28. 最初は古臭いキャラのギャグアニメで、今時これはと思ったました。
    しかし、見ていくうちにキャラの心理描写が繊細で、どんどん好きになっていく。
    よくできた青春ラブコメですね。

    話数を重ねるごとに面白くなるのも
    魅力ですね。 
    イベント単発で盛り上がるのではなく
    確実に積み重ねて面白くしていく。

    切らないで大正解でした😁

  29. 声優的にこの後にアイ演じるってなんなん…………

  30. これは漫画無料で読めるのが本当すごい、アニメぜんぶみて、漫画読んでくれ

  31. ツイ4で読んでた作品だったけどそんなに期待しないまま1話見たらそのまま最後まで見てしまったwトモとジュンのカップリングも良かったけど、キャロル嬢と先輩が地味に可愛くて好き~キャロル原作で読んでた時と同じ声で同じテンポで喋るの驚いたwあとトモのお父さんとお母さんも一癖も二癖もある恋愛してそうでこっちも見たいw

  32. 毎回楽しみに見てたな
    普通に面白かった
    ともちゃんは体と心が正反対で活動してて
    みすずちゃんは一見真面そうに見えても結構あの性格は厨二だし
    (みすず:殺すわよ)
    キャロルは2人の友達に染まっていくしで
    毎回見てて楽しかったな

  33. 原作から追ってて大好きな作品!
    この作品を笠さんに良い評価してもらえたのがとても嬉しいです!ありがとうございます!

  34. 「こういうので良いんだよ」すぎたw
    群青のファンファーレと同じ会社だから期待せず見たけど、原作ありの作品は普通にクオリティ高いのなw

  35. これ原作完結してからアニメ化までに結構な間が空いて『なんで今ごろ?』って思ってたけど、かえってそれが新鮮さに繋がったのか。

  36. 本当この作品は良かったです!
    そして何かありそうで何もなかった田辺くんがレビュー動画で一切出てこないの草

  37. サブヒロイン2人が本当に良いキャラだった。
    主人公二人だけだったら飽きてたと思うけど、13話ダレることなく見続けれたのは、みすずとキャロルが良いスパイスになってたから。
    特にギスギスしてなかったのも良かった

  38. 唯一の欠点と述べてた治安が悪くメインキャラが成敗するパターンが何回かあるところですが、ワンパンで倒す水戸黄門みたいで私は好きでしたけどね。
    特に、キャロルちゃんの幼馴染である空手部の部長の御崎先輩が、キャロルちゃんが不良に乱暴されたと誤解したときには鬼のような形相になりその不良に食ってかかったシーンはびっくりしましたw

  39. この作品はキャロルのキャラクターを徹底的な棒読み風に熱演してくれた天城サリーさんにスタンディングオベーションをおくりたい。

  40. 作品自体は知ってましたが男勝り系も暴力ヒロインも苦手だったので敬遠してましたが、笠さんのレビュー見て興味を持って全話見てみました

    苦手なタイプのヒロインだったはずなのに、話を追うごとにトモちゃんがどんどん可愛く見えてきて…
    3話4話辺りからはもう完全に応援モードでした笑

    ラブコメとしては古臭いとも言える王道の内容でしたが、男キャラやヒロインを狙う敵役的なキャラが居ない作品なのと、2人の心情の変化がしっかりと描写されていたので、いい意味でほっこりしながら見れる良い作品でした!

    欲を言えば唯一の男側の親友ポジションの田辺くんをもう少し掘り下げて欲しかったなあと感じました。
    作品通して空気のままで終わってしまったのが少し残念。

  41. ネトラレ同人の前降りがずっと続いてるようなアニメやった

Write A Comment