どうもGAKIOです!
今回はガンプラレビュー動画
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ ウルズハントより
『HG1/144 ガンダムマルコシアス』を組みました!
ようやく組めた!マルコシアス!絶賛アプリでストーリー展開中のウルズハント!MSVの機体も増えてきましたし、もっと厄祭戦掘り下げて欲しいすなあ✨
ご興味ありましたら是非チャンネル登録よろしくお願いいたします!
#ガンプラ
#鉄血のオルフェンズ
#プラモデル
#ウルズハント
#ガンダム
●使用BGM・SE
「騒音のない世界」様
https://noiselessworld.net/
「DOVA-SYNDROME」様
https://dova-s.jp/
「OtoLogic」様
https://otologic.jp/
ED曲
「Yuka Hiroki」様
GAKIOのTwitter⇩
@GAKIOGUNDAM

22 Comments
端白星はバルバトスの改修型か擬装形態とかだと思ってたから以外だった
あと厄災戦のマルコシアスがめちゃくちゃカッコいい
化け物には化け物ぶつけんだよを体現したようなサブアームを展開した時の姿まさに悪魔ですな。
ウイングのサブアーム基部のパーツ私のは白化してしまったので、弄る時は注意必要かもです、特に横軸稼働。
やっぱり端白星の原型だったね。
まだあった時は、端白星とマルコシアスは2個買いましたね。
マルコシアスと端白星各々発売時に買った後
ニコイチミキシングで端白星完全体(俺的予想)用に同時に買いましたねえ。
僕は作ったことなくてなにかと文句言われがちですけど、シールや干渉が気になっちゃう人が多いのかな
しかし、武骨でどちゃくそかっけぇの一言、リバイヴしたら化けそうっすね
引っかかるところもあるけど….悪魔的なかっこよさが最高ですね!
最近鉄血系が再販なりましたね。特に外伝系。そしたらレビューが上がってるとは!
これも隠し腕の可動部強度さえあれば…。展開前提なら本体の可動はこのくらいで良いのかも
端白星第2形態が静岡ホビーショーで発表されたゲーム内で動いてる姿も確認出来ましたが、めちゃくちゃかっこいいですね!
今後のストーリーでマルコシアスから何故端白星に改修されたのか気になりますね!
バエル以上にラスボス味を感じる😅
鉄血はアニメも視聴してなく、キットも全く持ってないですが、このマルコシアスは見た時からかなり惹かれるものがありますね!
来月再販予定なので是非とも手に入れたいキットです🤗
私の組んだマルコシアスはサイドのバインダーゆるゆるプラス安定の腰ポロリで泣きそうでしたが、造形はめちゃくちゃカッコいいですよね♪
ルプスレクスとミキシングしてサブアーム6本にして遊びましたが何がなにやらで面白かったですよ🤣
正直買う予定全くなかったけどレビューみたら欲しくなった件(笑) 来月の再販時に見掛けたら買うかな?
それなりの値段だけあって、ボリューム満タンですよね~。フォルムのインパクトとギミックの豊富さがナイス。
端白星 第二形態が出たら、第一形態と一緒に並べて飾りたいなぁ。そして厄祭戦の映像化希望には激しく同意。
個体差だと思うのですが、ウイングが、ちょっとゆるいどころか、かなりグラグラで困ってます。
シールドと巨大ソードを端白星に移植してます。
ロマンの塊w
端白星の強化形態のプラモも楽しみですね😁
人は売れ残っている時は何故買わないのだろう、あの時買って置けばと後悔する今日この頃😵
マルコシアスが動いてるシーンを見て買いに行き、作ってみたら……悲しい事に右手首が微塵も耐えてくれない。バスタードメイスだけでなく、刀状態ですら……w
右手首がポロポロ取れるどころの話ではないので、どうしたものかと考え中。いっそボールジョイント止めて強引に棒にしてやろうかしら……。差し込み式なら抜けまい……。俺のマルコシアスだけだろうか……?
それにしてもマルコシアスやアスタロトもフルメカでも良いから出して欲しいですねぇ。外伝主人公機も1/100スケールで出して欲しい今日この頃。でもアスタロトの場合、オリジンの方が良いカモ……。
何度見てもモリモリですねマルコシアス🥰
GAKIOさん、全力宮城弁レビュー(字幕は標準語)お待ちしておりますよ!笑
この巨大な蛾みたいなフォルムいいね
悪そうな配色で仕上げたい
ブレード装着時やっぱカッコイイなぁ
オルフェンズの鈍器だいすき!!
オルフェンズは色々と展開してくれるので今後の楽しみが増えて嬉しいですな😊このマルコシアス、シルエット凄くカッコイイ‼️個人的に好みのシルエットですwこういうゴツ盛り感が刺さります😂