2022年7月1日日公開
Twitterはじめました!
Tweets by youtan_nitijyou
いよいよ
クライマックス回の後編!
驚愕の事実が境界戦機に起きる、、、。
ヒロインが選んだのは境界戦機を終わらせる事より
姫乃焼きだった、、、(笑)
2022年7月1日日公開
Twitterはじめました!
Tweets by youtan_nitijyou
いよいよ
クライマックス回の後編!
驚愕の事実が境界戦機に起きる、、、。
ヒロインが選んだのは境界戦機を終わらせる事より
姫乃焼きだった、、、(笑)
16 Comments
多分ファントムのクローなんじゃないか
ファントムが発売せれたらケンブ斬と組み合わせて改造します。
最後のガイ(ベイビー)は可愛かった(●´ϖ`●)
日本は取り戻せなかったですよね。取り戻す気なかったと思いますが。このアニメがやった事といえば、プラモ売り場の占領と、在庫に負けた所をプラモ販売から撤退させたぐらい?販売予測にAIを使うべきでした。
境界戦機は謎が残るから考察の市街があるな〜ゼノブレイドクロスみたいに…ゼノブレイドクロス2…出ないかな〜
境界戦機の第三期が出ないのであればまた今までのロボットアニメとは違う新しいものが出るのお末永く待とう。
境界戦機ブラモデルはどのお店に行ってもまだたくさんあるから僕みたいによく作る人からしたらまだ安心やけど在庫なくなったらどうしようかな〜再販とかはあるかな…まあ、Amazonにあるかな〜
ホント駆け足で終わった感じですね。
結局私はプラモは作りませんでしたが売り場に残ってるキットは来年の福袋行きでしょうか。
世界感はいい感じでしたので、日本解放成し遂げてないので続きがあってもいいのになぁと思います。
個人的には好きな作品だったんですけど、どうも政治の世界から何らかの介入があったんじゃないか感を感じずにはいられないんですよね……。
しかも完全に世界情勢の方が斜め上の展開になってしまって、その意味でも天に見放された感が否めない……。
恐らく原作者(脚本家なのか監督なのかはわかりませんが)の思惑としては、「日米同盟これでいいのか?もしこんなことが起こったらどうすんの?そもそもアメリカって日本を焼け野原にした国だぞ?」みたいな警鐘を鳴らしたかったんじゃないかなという目論見が透けて見えるんです。
そこかしこに散りばめられた日本礼賛的なエピソードも保守派の勢力への媚びに映りますし。
ただ、ロシアがこのタイミングで世界の敵になってしまった事が大誤算で、アレクセイ少佐がいい人みたいな演出が来る度に「いやいやそんなわけないやん」みたいな感覚になってイマイチ感情移入できなかったのは本当にタイミングの悪さとしかいいようがなかったですね……。(北米軍の立ち位置がユーラシア連合と逆だったら全く違うライド感があったのかもしれませんが……)
本当に運がなかった作品だなと思います。
でも、僕はこの作品、好きでした!
バトルのとろがグレンラガンみたい
3:50こういう最後に何もない状態で撃つパンチは、ハリネズミみたいに武装した武器を使い切ってから使うからいいのに…このシチュエーションをやりたかったんだろうけど、すごく惜しい。
スタッフの力量と熱量が出てしまっている。
ポン刀とライフルとマシンガンだけで二期を戦い抜いて、最終決戦すらそんな初期装備で挑むようなロボが最後にパンチしてもね…プラモの展開的にこれ以上追加装備出せなかったのかな。
フリーダムガンダム+ミーティアとか、エクシア+GNアームズとか、大体最後にボロボロになる最終決戦が熱いのは、まずフル装備で挑んで武器を使い切るからだと思うんだよナァ…
5:04そこは確かゴーストだかガイの走馬燈って解釈でいいと思います。
量産機最後にいい活躍できたなこれでプラモも少しは売れるかな、二機の改は活躍はあるけど出番が少なぎ最終回くらい派手に戦ってほしかったな
ゴーストは一期クライマックスだと3対1だったけど二期だと1対1だから強くなってるかなと聞かれると多少弱体化してる印象があるな、やっぱ有人タイプにしたからか
決着の時右ナックルで挑んだけど左クローが残ってるのにそっち使えって思った
必殺技の謎演出は多分ガイの記録が消滅しつつある演出だと思う
最後によーたん、シオンはヒロインとしてどうでしたか?、可愛い所はあるけどヒロイン力が…
お店のプラモデルは私が喜んで買おう…というか買ってる。各陣営スタイルが違って面白いですよ。気になるのは材質が柔らかくて爪で凹み傷がつきやすいところかな。量産機いっぱいほしいな~。
ロボットアニメで「神魂合体ゴーダンナー」を語ってほしい
よーたんさんこんばんは!境界戦機終わってしまいましたね…
色々と厳しい状況だけど境界戦機第3期遅くてもいいからやって欲しいし、プラモデルも小規模でもいいから続けて欲しい!
ただ全話見て思いましたがロボ戦が少なく、人間パートだけが多くて物足らなさがありました。
それでも例え「最悪の駄作」と言われてもプラモで通じて大きく想像を膨らませた良い作品でした!
そう言えば確かに「テトリスかな?」ってぐらいにプラモが積み上げれているの見かけましたね。
びっくりしたのは驚くほど売れてないのにアメイン輸送用のトラックまで商品化されている勇み足ぶり…
ビクトリーガンダムの時もこれくらいの勢いがあればカミオンもプラモ化されていたのかな?(そんな訳ないか…)
…とボーッと見ていると、もっと山積みになっているガールズガンレディのプラモを発見して「バンダイって大丈夫なのかな?」と勝手に心配になりました。