【Produced by 音畑柊】
今回は東大生にインタビュー!
東大と国立医学部、受験の難易度が高いのはどちらなのか?
5浪・理Ⅲの阿修羅も登場!

ーーーーー

【kokutte.TV第2弾、出演者募集!】

異性との出会いを求める大学生・社会人の男女を大募集します!
「恋愛をしたいけど、なかなか出会いがない」
「wakatteの2人に恋愛を応援してもらいたい」
という方は、ぜひご参加ください!

▼参加の申込はこちらの公式LINEからお願いします!
https://lin.ee/Vz4odWa

友達追加が完了したら、下記の内容をお送りください!

①お名前
②動画で使用するニックネーム
③性別
④ご自身の経歴(通っている大学学部と学年、出身大学)
例:早稲田大学 教育学部 1年

⑤血液型
⑥彼氏または彼女いない歴
⑦好きな芸能人
⑧企画に参加しやすい曜日や時間帯

⑨自己PR
異性にPRしたい特技・趣味などの自己PRをお願いします!
(例)料理ができる/運転が得意/面白い/ゲームが得意/アイドルが好き

⑩理想のタイプ
今回の企画を通して出会いたい人・異性のタイプを教えてください。

⑪ご自身が写っている写真を1枚お送りください。

※情報に不備がある場合は対象外とさせていただきます。

<募集要項>
・大学生、社会人の募集になります。
・企画の様子は当チャンネルで配信します。同意いただける方のみご参加をお願いいたします。
・真剣に出会いを求めている方のみご応募ください!

wakatte2人がカップル成立に向け、サポートします!
皆様のご応募お待ちしております!!

ーーーーー

音畑柊Instagram
https://instagram.com/nebata_p
音畑柊 YouTube 【ネバタイズム】
https://www.youtube.com/channel/UCAdHZu4jfVU7hs1kGCTUS_A

■こっちも見てね
真の神童ここにあり!リアル東大王を探せ!

【学歴厨必見】高学歴はどこから?東大生に本音を聞いたら意外な結果が…!?

日本で一番ゆるい医学部!?慶應義塾大学医学部キャンパス調査!

■ふーみん&びーやま着用!ShuNevada×wakatte.TVコラボTシャツ&パーカーの購入はこちらから!
https://shunevada.com/

■wakatte.TV公式TikTokはこちらから!
https://www.tiktok.com/@wakatte.tv.official

■びーやま 
【twitter】https://twitter.com/asalabo_jp
【Instagram】https://www.instagram.com/takeruyamabi/

■高田ふーみん 
【twitter】https://twitter.com/tigakukirai
【Instagram】https://www.instagram.com/gwsn_fumin/

【wakatte.TV】
この番組は、全国の受験生・高校生のみんなに、『絶対にこんな大人になるなよ!』という思いを込めて、あえて日本の学歴社会を皮肉る学歴第一主義のブラックキャラクター「高田ふーみん」と、お友達の「びーやま」による、教育痛快バラエティ番組です。
インタビューは事前に2人のキャラ設定及び企画趣旨を説明し、ご理解頂いた方のみに行っており、全編バラエティの構成ではありますが、人によっては、非常に不愉快に感じる内容がありますので、その場合は直ちにご視聴を中止してください。

武田塾チャンネル
https://www.youtube.com/user/takedajuku

#東大 #医学部 #国立

33 Comments

  1. 私は国立医学部だけど旧帝以外なら絶対東大理系のが上!
    国立医学部は、特に得意なものはないけど、簡単な問題を幅広くとける人におすすめです☺️

  2. 今月Fラン国立医学部を卒業する身ですが、東大理系の方が遥かに上ですね😅

  3. 阿修羅ってどんな見た目してんのか見てみたら、めっちゃ弱そうで草

  4. 法政並の偏差値で医者に成れる
    川崎医科大突撃できたら本物(付属高校上がりなら高校偏差値60で95%医進)
    大炎上確定。
    高校大学ストレートでも学費6千万以上也。

  5. 横市の医学部医学科受かったけど、ぶっちゃけ東大には及ばなかった。医科歯科レベルでやっと比べものになるくらい東大は凄い

  6. 旧帝大の医学部はそこまで難しくない問題をいかに高得点取れるか、東大は難しい問題をどこまで取れるかで難しさの方向違うからちょっと比べにくい

  7. 全統模試とかで理一、理二A判erに勝ってた旧帝医合格者が、実力試しで東大の冠模試2回受けたら、2回とも理一BとCの間くらいだった。

  8. 阿修羅懐かしすぎる、昔Twitterで捕まえたJKとホテルで問題起こしてたな

  9. 自分が何したいかって考えを抜きにすると、東大卒業した後にやっぱり医学部出ようって考える人と、医学部卒業した後にやっぱり東大出ようって考える人、どっちが多いか考えたらどっち行くべきかも自ずと見えてくるよな。どっちが難しいかは別問題だけども。

  10. 去年の合格者の平均二次偏差值(高3時の全統記述模試)
    77.9 東大理三
    76.8 京大医
    74.0阪大医
    73.1 東大理一
    71.9東大理二
    71.6 医科歯科医
    71.6九大医
    71.3 名大医
    71.0 京大工(情報)
    70.5 東北医
    70.1 北大医
    69.7 千葉医
    69.3 京大工(物理)
    68.6 東工情報理工
    68.3 岡山医
    67.5 広島医
    (東大京大は国語も含めた平均偏差値)
    これ見ると流石に東大京大>国立医っぽいけどなあ

  11. 正直タイプが違いすぎて比較できんやろな。10回受けて受かる確率が高くなるのは恐らく医学部やな。東大は正直運要素がデカすぎる

  12. 東大文系は二次に理科無いから科学的知識はMARCH理系以下なんだよな。温暖化とか💉とか政治を優先して科学無視した発言するから好かん。金に目をくらんだ医者も同じだけど。

  13. 東大VS芸大 
    やって欲しい企画だけど、特に芸大は企画側が情報収集してから質問しないと恥をかきます。
    →個人的には、それが楽しみ。(*'▽'*)

  14. 地元の県トップでなくても、通学圏トップであれば京大国医に3-5人は行きますね
    その中のトップだと京大理学部以上です
    学年の5番に入れるなら、地域枠でも充分国医レベルです

  15. 東大の問題は特徴的なので東大受かっても国立医学部は受からない人はいるし、国立医学部受かってても東大受からない人はいます。結局、相性なので、比較は難しいです。

  16. 医学部は精度、東大は難しい問題ってよく言われるけど、個人的に絶対難しい問題解く方が学力レベルとしては高いと思うんだよね。
    まず、難しい問題解けるレベルのやつって精度も普通に高いし、そこまで難しくない問題の精度上げるのと、解ける問題の限界値引き上げるのなら絶対後者の方が時間かかるし、才能も絡んでくると思う。東大は問題むずい分、そこそこのレベルの問題落とせないし。
    130キロの球8/10打つのと160キロの球3/10打つイメージの違いある。
    これあってるのかな。

  17. 大阪大学医学系研究科感染制御学
    平成10年大阪大学卒准教授 平成14年京都大学卒准教授 平成15年大阪大学卒助教 平成16年山口大学卒教授
    これ見てもわかるように要は実力の世界で10代の記録はほとんど無視されるのが落ち

  18. 正直言って、医者って今の時代そんなにおいしい仕事ですかね。社会的地位が高いのと安定性しか良いところが無いような気がしますが。医学部目指す人はマゾか何かですかね

  19. 今は特に国公立医学部の偏差値は下がり逆に東大理系は上がってきてるから旧帝上位で東大とトントンくらいかも
    10-15年くらい前だと動画内にある新潟医で理2と同等、神戸医は理1より駿台偏差値ボーダー3も上だった

  20. 文系は元から馬鹿にされてるけど医学部が理系より持ち上げられてんのおかしい

Write A Comment