昭和の特撮ヒーロー「ウルトラセブン」の 衝撃の封印回の真相や ウラ事情を 霊夢&魔理沙にゲストを迎えて 【ゆっくり解説】&検証!していきます。 よろしければコメントお待ちしております。 いつもご視聴ありがとうごいざます♪ ーーーーーーーーーーーーー #ゆっくり解説 #最終回 #感動 #ストーリー #あらすじ #昭和 #衝撃 #ウルトラセブン #特撮 あらすじウルトラセブンストーリーゆっくり解説地球外少年少女 前編「地球外からの使者」感動昭和最終回特撮衝撃 48 Comments ニュージェネキラー 4年 ago ウルトラセブン スペル星人 怪獣カード ①結果論になりますが、大伴昌司はどうして「ひばく星人」と銘を打ったのでしょうか。 大伴昌司がそんな銘を打たなければ、封印されることはなかったと思います。 どうして当時は大伴昌司が設定を勝手に考えいたのですか? また、それを突っ込む人もどうかしていたのでは? ② スペル星人と大伴昌司について スペル星人の「ひばく星人」の命名は大伴昌司だそうで・・・でその大伴昌司は1967年に出版した怪獣解剖図鑑が原因で、円谷プロの怒りを買って出入り禁止になった、との事ですけども・・・ その出入り禁止になっていた間の1970年秋にひばく星人事件が起きて、社会問題化するほど叩かれたらしいですが・・・騒動が終わった1973年正月に大伴昌司が亡くなる直前、円谷プロとの和解を希望して円谷英二の本を出版したとの事・・・ これってつまり「ひばく星人」の元凶が大伴昌司である事を本人は無論の事、円谷プロでさえ把握してはいなかったし、結果的に円谷プロに迷惑を掛けた大伴昌司も自覚していなかった、って言う事なのでしょうか? あと仮に大伴昌司が急死していなかった場合、件の事実が発覚したら、一時和解出来たとしても結局は絶縁されてしまっていたのでしょうか? ③もしもウルトラセブンの第12話が欠番にではなかったらスペル星人はガッツ星人やエレキングやキングジョーやメトロン星人やパンドン等並ぶ代表怪獣になったと思いますか? ④ ウルトラセブンの12話はクラウドファンディング等で解禁出来ないのですか? ⑤どうしてウルトラセブンの12話を消すなら消すで13話を12話にして、全48話にしてほしい どうして中途半端に残すですか? 坂井潤 4年 ago ウルトラヒロインの共演、重すぎるテーマ、夕陽のなかのアイスラッガー水切り戦法など見所が多い。もう一度見たい、どうせなら高画質版で。でも無理か。円谷プロはフィルムの存在すら認めていない。抗議した人、いい加減に許してくれないかなあ、呼び名はともかく作品自体がその責をこれ以上負う必要はありませんよ。 立花Racing倶楽部様 4年 ago サムネのアンヌのカットが綺麗&可愛い さくら クマねこ 4年 ago この件は随分後になって知りましたね。セブンに限らず作品には深いテーマがあり、それに触れる機会が奪われ続けてる視聴者が一番の被害者だと思います。 八紘一宇 4年 ago 要は、左翼だったんだ(笑) おやじひー 4年 ago 難癖親子にずっとムカついてた。次に「ひばくせいじん」てつけた奴。なによりこんなことで作品を消す制作サイド。 moppi hashinomoto 4年 ago そのお父ちゃんは水爆実験の副産物であるゴジラに対しても映画制作会社に当然抗議したんやろな? uigyu ogyu 4年 ago 成田亨もスペル星人の造形が嫌でたまらなかったらしい。奇形や傷のついた怪獣デザインをしたくないという氏のモットーを制作サイドが受け止めてればおこらなかった問題。現にゴジラは被爆怪獣なのに抗議者はいなかった。デリカシーにかけた設定が欠番を作り、なおかつ成田氏の降板の呼び水になったので誰も得をしない結果になった Corporate X 4年 ago これはほんとにただの言いがかりでしかなく、こんな声に負けて作品を引っ込める円谷こそ作品を貶めてるような気がする。見れば判るけど、この話は実相寺X佐々木組としては問題提起とかが少ない軽めの作品で、モチーフとなっているのはどちらかと言えばドラキュラ。宇宙人の側に悲劇的な事情があるという物語は珍しくなく、被爆だけ深刻にとらえるのはおかしい。たとえばバルタン星人は「発狂した科学者の実験によって」母星が爆発してしまい、そのために地球を侵略しようと考えている。これを精神病者を過度に危険なものと描いていて問題だ、などと誰にも言われていないし、事実精神病者について描いたエピソードでもない。スペル星人回における「被爆」もその程度の些細なディティールに過ぎない。 朝倉哲也 4年 ago 大きな声では言えませんがウルトラセブンの欠番はDailymotionで見れますよ。少し画質悪いですが。怪奇大作戦の欠番も見れます。 人体実験探偵団団長 4年 ago 被爆者の団体から抗議が入ってきて、永久欠番になってしまったんですよね🤔スペル星人ですね🙂 kmftrf 4年 ago いちゃもん付けて、金を取るのが目的ですね子どもが、傷ついたから というパターンですねセブンという作品を守るための苦肉の策だった。もし、デジタルリマスターで再公開されたら、やつらがまた、やってくるのですね。 てぃふぁ@十味 推し 4年 ago 昭和の頃にやってた仮面ライダーや戦隊ものに出てくる内容もその時期に問題になってたりした事件や環境問題等がテーマになってた事が多かったね🤔 今現在だと被害者や犠牲者に対する配慮から表現に対する捉え方が違うから難しい問題になってしまったけどね T音楽映像製作部 4年 ago 挙句の果てに金城哲夫は沖縄に帰るし。 雨流霧流 4年 ago スペル星人より悪質だな 佐藤栄嗣 4年 ago リアルタイムで見ていましたが、ラストのダンのセリフを聞けば製作者に差別とか侮辱の意図がない事は明らかです。むしろ平等の精神を視聴者に問いかけるものでした。実現は難しいでしょうが、再放送して今の人達に真を問う事が出来たら、と思います。ノンマルトの使者や最終回に匹敵する素晴らしい内容です。 のんちゃん 4年 ago クレーマー乙! コンドル仮面 4年 ago 今東京に住んでいるが百目はもうなかった。見てみたかった。 コンドル仮面 4年 ago 違う回だけどキリヤマが「まるで基地外病院だ」と言ったときは笑った。当時幼稚園児だったけど普通だった。 小林敦 4年 ago この12話の動画もっています。抗議は全くの言い掛かりで円谷プロは欠番にする必要はなかった。 久夫 井上 4年 ago 厳密にいうと、中学生の女子の「弟ちゃん」が所持していた怪獣カードをたまたまお姉ちゃんが目撃したのがきっかけでしたね。 SHU SUZ 4年 ago 特に問題無い気がする。今の日本のオールドメディアの恣意的な記事よりマシだね。でも 小鳥遊翔 4年 ago 核兵器の問題が反映されている現代においてこの12話を解禁することは明らかに有益だと感じる。 カイト 4年 ago これは、小学館が勝手に付けた呼び方で、制作者側は悪くはないよね。 negitoro 4年 ago つまらない女子中学生の気まぐれから国民の財産とも言える作品が封印されてしまった。こういうクレームつける奴らってホント迷惑だよな。 ブラボー7 4年 ago 被爆星人か。昔は原爆がうつるから気を付けろなんて言われていたし、被爆者は早死にしやすく、被爆者の遺伝子からは奇形が生まれるなんてことが言われていた。だから被爆者団体は敏感になっていたのだろうが、作品を見ずに被差別意識を持つのは早とちりだ。娘さんは今頃立派なクレーマーおばさんだろな。被爆2世なんて言葉がはびこる現在を見て、以前は隠していた被爆なのに、その子や孫は利用しようとしている。世の中変わったなと思う。 イナリねこ 4年 ago 内容をちゃんと見たらこれが被爆者をバカにしたものではないことはすぐにわかる。ひばく星人なんて誤ったガワだけで判断するから大騒ぎするんだよ はむすたー 4年 ago 今創作物にはびこるポリコレの走りですね。本当に深遠な物語なのに,逆にこれを封印することはマイナスですね。 1963 TATANKA 4年 ago 子供の時、再放送観て、あれ?スペル星人は?ってなった。 klaatu barada nikuto 4年 ago 腕時計が爆弾になりうるなんて設定は、どこにもなかったし、聞いた事ないけど?現在出回ってるというか、ネットに点在している第12話は「幻の第12話」とか言われてUPされてるけど、本来の番組中には放射能被爆者に対する差別的な発言ともとれる部分(被爆すると吸血鬼になる的な)があって、その部分がカットされてるバージョンが大半です。これを見てしまうと第12話の何がいけないのかが、ますます分かりません。 芝一郎の道楽部屋 4年 ago 抗議した団体はセブンの第12話を見てない人が多いよ 脱サラ植木職人 4年 ago 結局のところ、ことわざの「丸い卵も切りようで四角」ということですね。聞いた話ですが、大伴昌司が自著の怪獣の解説図鑑で、スペル星人を被爆宇宙人と解説したのも、要因のひとつらしい。これが原因かどうかわかりませんが、ギクシャクしていた円谷一と大伴昌司の関係が一気に悪化、円谷プロ出入り禁止になったらしい。 H60 H627 4年 ago 私は昭和のウルトラヒーローが36歳になっても好きな男性です🤔✨元旦に2個上の兄家族が帰省し両親と兄家族と私の家族と実家で新年会をし過ごしました兄の子供は4歳ですが私と同じウルトラヒーローに最近ハマってるらしくソフビで遊んだりウルトラヒーロー図鑑を一緒に見て甥っ子と仲良く過ごしたりもしましたふとスペル星人知ってるかとスマホで画像見せたら「知らないよ。見てないよ!」と言って兄がその回は僕は教えていないからねと言われ…なんか悪いコトした気分でしたが兄の考えも中々だなと思ってました💧 逆に俺はお蔵入りだとか12話に対して同じく特撮大好きな仲間と盛り上がリますがね…✨ ヤシガニ 4年 ago むしろ被爆の怖さをわからせるために良いと思うけど 守 杵渕 4年 ago シンイチ少年が時計が欲しくて姉の時計を万引きして、血を取られたことで子供の血がうまいことにスペル星人が気づき、女から子供にターゲットがかわった話だったと記憶している、万引少年最後どうなったのか?思い出せない owl eye 4年 ago 確かに被爆星人は口の利き方としては良くない。ストーリーは悪くはないと思う。兵器開発に惚けてるとこうなるという戒めだよ。と言うか造血細胞とか解明されてないこの時代に良くこんな事考えたな。 だけどね。10年前の1fメルトダウンで焼き出された避難民に対し心無い人はなんて言ったと思う。被爆者さ。 これは口の利き方としては最低で人としては最低の行為だよ。 この国の民意ってなんなんだろうね。 村滝邦典 4年 ago スベル星人も自分等の治療のためなら、むやみやたらに子供の血を採取するでなく、成分を分析して血清的なのを作ればいいのに、と。 Shadow Mt Kz 4年 ago TVでは再放送されなくなりましたが、「ウルトラファイト」の「遊星の悪魔スペル星人」なら昭和50年代半ばにTBSの情報番組「夕焼けロンちゃん」の中で再放映されてましたね(ウルトラセブン12話をダビングしたビデオテープを持っていたんだけどどこにしまったかなぁ)。 かもんちゃん 4年 ago 封印回がヤバいのではなく反核活動家に見つかって自分たちの主義主張に利用されただけ。 反核活動家の娘が父の活動家に言って小学館にのみ抗議の手紙を送って円谷プロには抗議せず朝日新聞に記事を書かせて社会問題化しようとした。 本来は関係ない広島長崎の反核団体をも動かして全国規模の運動にして小学館と円谷プロに謝罪をさせたがスペル星人を吸血怪人にしてウルトラファイトに出したがまた抗議が来たのでここでスペル星人と登場回の12話を封印することになった。 サヨクの手口でことを大きくして社会問題化して企業に詫びを入れさせたり国から補助金やあわよくば立法化しようと差別利権化を企んでいる活動家。 相手の意見を聞かずに自分たちの主張だけを押し付けて勝利宣言をするのもいつもの手口。 最近でも来宮神社に行くために小田原駅で決まりごとの事前予告もなく乗りたい電車の30分前に来て騒いだ人いたでしょ。 国交省と朝日新聞に通報するのだけは早かったけど自ら車運転できる上に前からクレーム付けている常習犯であたかも自分の手柄のようにしていたが正体は社民党の活動家であることがばれたとたんに逃げたでしょ。 Ori Bashi 4年 ago セブンの12話は、表現の自由の観点から封印されている状態は決して看過できるものではないです。 しかし当時の大阪は朝日新聞と関連会社である朝日放送がTBS系列の番組を放送していました。(現在とは放送系列の異なる、いわゆる「腸捻転状態」ですね。)朝日放送は大阪府だけではなく、京都、兵庫、奈良、徳島など複数の府県をカバーしていて影響力は大きかったと思います。ウルトラセブンの3年後の1971年といえば、『帰ってきたウルトラマン』の放送開始の年であるのでTBSや円谷さんは とにかく早い解決を図ったのだろうと推察します。一方 いわゆる「必殺仕置人殺人事件」のときは、制作した「朝日」側が・・逆に守りに入ったのですが今も欠番などなく必殺仕置人全話を視聴できたりして・・大人の事情というか力関係みたいなものが感じられますね。 AI 4年 ago 1本のタバコの火から大火事になるのといっしょで1人のクズの抗議が多くのクズのクチコミで名作を封印のパターンはマスゴミの大好物 コイツらってクズ星人ちゃうか😜 009 cyborg 4年 ago 何話目かは忘れましたが超兵器の開発。ダンの「血を吐き続けながら走るマラソン」というセリフに核の軍拡競争を思い出しました。 井田晴久 4年 ago ウルトラQからリアルタイムでテレビで観てたが、数十年後、ウルトラシリーズの一話だけが封印されていると知り、いったい、どの作品だったのだろうと思っていたのだが、パソコンをいじるようになってから、やっと見つけることができた。WinyとかでUPされてた12話は画質が悪くて、ちょっとがっかりしたが なんだか嬉しかった。 阪堺161広電913 4年 ago クレーマーは昔から居た。最近始まった話ではない densoo 4年 ago 作品自体は良かったし、解禁を熱望するファンの声も理解出来なくも無いが、本当のファンであれば事の経緯を理解した上で、現在の円谷の意向は支持するべきだと思う。(マスターは破棄されてるようだし・・)見たい人はネット等で見れば良いし、作品の良し悪しも、皆さんそれぞれ感じる事でしょう。私も汚い画像のを見ましたが良い作品だと思っております。然しながら現代の価値観で当時の人々の判断や思考を批評するのはナンセンスな事で、時代が変わったとはいえ、解禁を望んでも、それは無いものネダリにしかなりません。 rairaika 3年 ago 作品を見て見れば、新聞の煽動で講抗した人はちゃんと作品を見て居なくて新聞等による被ばくとかって言葉だけで反応してるだけだって事が良くわかると思う一部だけを切り取って自分たちの意図する思想にミスリードさせる方法の良い例だとも言える 紅のプー太郎 3年 ago 特にセブンの熱心なファンでもなくリアルで見てたクチですが、中学生及び両親がなんでそんな風に盛大にネジ曲げて解釈するのか?正直理解に苦しみますし、円谷プロもモンスタークレーマーの戯れ言なんざ聞き入れず、封印しなくてもいいと思いますがね。 oi ran 3年 ago 過剰に反応する今の馬鹿日本人がTVをつまらなくしてしまった差別?あほくさ今のTV局はIQ30ぐらいを目安に作ってるんだよ、、、局の人が言ってたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ニュージェネキラー 4年 ago ウルトラセブン スペル星人 怪獣カード ①結果論になりますが、大伴昌司はどうして「ひばく星人」と銘を打ったのでしょうか。 大伴昌司がそんな銘を打たなければ、封印されることはなかったと思います。 どうして当時は大伴昌司が設定を勝手に考えいたのですか? また、それを突っ込む人もどうかしていたのでは? ② スペル星人と大伴昌司について スペル星人の「ひばく星人」の命名は大伴昌司だそうで・・・でその大伴昌司は1967年に出版した怪獣解剖図鑑が原因で、円谷プロの怒りを買って出入り禁止になった、との事ですけども・・・ その出入り禁止になっていた間の1970年秋にひばく星人事件が起きて、社会問題化するほど叩かれたらしいですが・・・騒動が終わった1973年正月に大伴昌司が亡くなる直前、円谷プロとの和解を希望して円谷英二の本を出版したとの事・・・ これってつまり「ひばく星人」の元凶が大伴昌司である事を本人は無論の事、円谷プロでさえ把握してはいなかったし、結果的に円谷プロに迷惑を掛けた大伴昌司も自覚していなかった、って言う事なのでしょうか? あと仮に大伴昌司が急死していなかった場合、件の事実が発覚したら、一時和解出来たとしても結局は絶縁されてしまっていたのでしょうか? ③もしもウルトラセブンの第12話が欠番にではなかったらスペル星人はガッツ星人やエレキングやキングジョーやメトロン星人やパンドン等並ぶ代表怪獣になったと思いますか? ④ ウルトラセブンの12話はクラウドファンディング等で解禁出来ないのですか? ⑤どうしてウルトラセブンの12話を消すなら消すで13話を12話にして、全48話にしてほしい どうして中途半端に残すですか?
坂井潤 4年 ago ウルトラヒロインの共演、重すぎるテーマ、夕陽のなかのアイスラッガー水切り戦法など見所が多い。もう一度見たい、どうせなら高画質版で。でも無理か。円谷プロはフィルムの存在すら認めていない。抗議した人、いい加減に許してくれないかなあ、呼び名はともかく作品自体がその責をこれ以上負う必要はありませんよ。
uigyu ogyu 4年 ago 成田亨もスペル星人の造形が嫌でたまらなかったらしい。奇形や傷のついた怪獣デザインをしたくないという氏のモットーを制作サイドが受け止めてればおこらなかった問題。現にゴジラは被爆怪獣なのに抗議者はいなかった。デリカシーにかけた設定が欠番を作り、なおかつ成田氏の降板の呼び水になったので誰も得をしない結果になった
Corporate X 4年 ago これはほんとにただの言いがかりでしかなく、こんな声に負けて作品を引っ込める円谷こそ作品を貶めてるような気がする。見れば判るけど、この話は実相寺X佐々木組としては問題提起とかが少ない軽めの作品で、モチーフとなっているのはどちらかと言えばドラキュラ。宇宙人の側に悲劇的な事情があるという物語は珍しくなく、被爆だけ深刻にとらえるのはおかしい。たとえばバルタン星人は「発狂した科学者の実験によって」母星が爆発してしまい、そのために地球を侵略しようと考えている。これを精神病者を過度に危険なものと描いていて問題だ、などと誰にも言われていないし、事実精神病者について描いたエピソードでもない。スペル星人回における「被爆」もその程度の些細なディティールに過ぎない。
kmftrf 4年 ago いちゃもん付けて、金を取るのが目的ですね子どもが、傷ついたから というパターンですねセブンという作品を守るための苦肉の策だった。もし、デジタルリマスターで再公開されたら、やつらがまた、やってくるのですね。
てぃふぁ@十味 推し 4年 ago 昭和の頃にやってた仮面ライダーや戦隊ものに出てくる内容もその時期に問題になってたりした事件や環境問題等がテーマになってた事が多かったね🤔 今現在だと被害者や犠牲者に対する配慮から表現に対する捉え方が違うから難しい問題になってしまったけどね
佐藤栄嗣 4年 ago リアルタイムで見ていましたが、ラストのダンのセリフを聞けば製作者に差別とか侮辱の意図がない事は明らかです。むしろ平等の精神を視聴者に問いかけるものでした。実現は難しいでしょうが、再放送して今の人達に真を問う事が出来たら、と思います。ノンマルトの使者や最終回に匹敵する素晴らしい内容です。
ブラボー7 4年 ago 被爆星人か。昔は原爆がうつるから気を付けろなんて言われていたし、被爆者は早死にしやすく、被爆者の遺伝子からは奇形が生まれるなんてことが言われていた。だから被爆者団体は敏感になっていたのだろうが、作品を見ずに被差別意識を持つのは早とちりだ。娘さんは今頃立派なクレーマーおばさんだろな。被爆2世なんて言葉がはびこる現在を見て、以前は隠していた被爆なのに、その子や孫は利用しようとしている。世の中変わったなと思う。
klaatu barada nikuto 4年 ago 腕時計が爆弾になりうるなんて設定は、どこにもなかったし、聞いた事ないけど?現在出回ってるというか、ネットに点在している第12話は「幻の第12話」とか言われてUPされてるけど、本来の番組中には放射能被爆者に対する差別的な発言ともとれる部分(被爆すると吸血鬼になる的な)があって、その部分がカットされてるバージョンが大半です。これを見てしまうと第12話の何がいけないのかが、ますます分かりません。
脱サラ植木職人 4年 ago 結局のところ、ことわざの「丸い卵も切りようで四角」ということですね。聞いた話ですが、大伴昌司が自著の怪獣の解説図鑑で、スペル星人を被爆宇宙人と解説したのも、要因のひとつらしい。これが原因かどうかわかりませんが、ギクシャクしていた円谷一と大伴昌司の関係が一気に悪化、円谷プロ出入り禁止になったらしい。
H60 H627 4年 ago 私は昭和のウルトラヒーローが36歳になっても好きな男性です🤔✨元旦に2個上の兄家族が帰省し両親と兄家族と私の家族と実家で新年会をし過ごしました兄の子供は4歳ですが私と同じウルトラヒーローに最近ハマってるらしくソフビで遊んだりウルトラヒーロー図鑑を一緒に見て甥っ子と仲良く過ごしたりもしましたふとスペル星人知ってるかとスマホで画像見せたら「知らないよ。見てないよ!」と言って兄がその回は僕は教えていないからねと言われ…なんか悪いコトした気分でしたが兄の考えも中々だなと思ってました💧 逆に俺はお蔵入りだとか12話に対して同じく特撮大好きな仲間と盛り上がリますがね…✨
守 杵渕 4年 ago シンイチ少年が時計が欲しくて姉の時計を万引きして、血を取られたことで子供の血がうまいことにスペル星人が気づき、女から子供にターゲットがかわった話だったと記憶している、万引少年最後どうなったのか?思い出せない
owl eye 4年 ago 確かに被爆星人は口の利き方としては良くない。ストーリーは悪くはないと思う。兵器開発に惚けてるとこうなるという戒めだよ。と言うか造血細胞とか解明されてないこの時代に良くこんな事考えたな。 だけどね。10年前の1fメルトダウンで焼き出された避難民に対し心無い人はなんて言ったと思う。被爆者さ。 これは口の利き方としては最低で人としては最低の行為だよ。 この国の民意ってなんなんだろうね。
Shadow Mt Kz 4年 ago TVでは再放送されなくなりましたが、「ウルトラファイト」の「遊星の悪魔スペル星人」なら昭和50年代半ばにTBSの情報番組「夕焼けロンちゃん」の中で再放映されてましたね(ウルトラセブン12話をダビングしたビデオテープを持っていたんだけどどこにしまったかなぁ)。
かもんちゃん 4年 ago 封印回がヤバいのではなく反核活動家に見つかって自分たちの主義主張に利用されただけ。 反核活動家の娘が父の活動家に言って小学館にのみ抗議の手紙を送って円谷プロには抗議せず朝日新聞に記事を書かせて社会問題化しようとした。 本来は関係ない広島長崎の反核団体をも動かして全国規模の運動にして小学館と円谷プロに謝罪をさせたがスペル星人を吸血怪人にしてウルトラファイトに出したがまた抗議が来たのでここでスペル星人と登場回の12話を封印することになった。 サヨクの手口でことを大きくして社会問題化して企業に詫びを入れさせたり国から補助金やあわよくば立法化しようと差別利権化を企んでいる活動家。 相手の意見を聞かずに自分たちの主張だけを押し付けて勝利宣言をするのもいつもの手口。 最近でも来宮神社に行くために小田原駅で決まりごとの事前予告もなく乗りたい電車の30分前に来て騒いだ人いたでしょ。 国交省と朝日新聞に通報するのだけは早かったけど自ら車運転できる上に前からクレーム付けている常習犯であたかも自分の手柄のようにしていたが正体は社民党の活動家であることがばれたとたんに逃げたでしょ。
Ori Bashi 4年 ago セブンの12話は、表現の自由の観点から封印されている状態は決して看過できるものではないです。 しかし当時の大阪は朝日新聞と関連会社である朝日放送がTBS系列の番組を放送していました。(現在とは放送系列の異なる、いわゆる「腸捻転状態」ですね。)朝日放送は大阪府だけではなく、京都、兵庫、奈良、徳島など複数の府県をカバーしていて影響力は大きかったと思います。ウルトラセブンの3年後の1971年といえば、『帰ってきたウルトラマン』の放送開始の年であるのでTBSや円谷さんは とにかく早い解決を図ったのだろうと推察します。一方 いわゆる「必殺仕置人殺人事件」のときは、制作した「朝日」側が・・逆に守りに入ったのですが今も欠番などなく必殺仕置人全話を視聴できたりして・・大人の事情というか力関係みたいなものが感じられますね。
井田晴久 4年 ago ウルトラQからリアルタイムでテレビで観てたが、数十年後、ウルトラシリーズの一話だけが封印されていると知り、いったい、どの作品だったのだろうと思っていたのだが、パソコンをいじるようになってから、やっと見つけることができた。WinyとかでUPされてた12話は画質が悪くて、ちょっとがっかりしたが なんだか嬉しかった。
densoo 4年 ago 作品自体は良かったし、解禁を熱望するファンの声も理解出来なくも無いが、本当のファンであれば事の経緯を理解した上で、現在の円谷の意向は支持するべきだと思う。(マスターは破棄されてるようだし・・)見たい人はネット等で見れば良いし、作品の良し悪しも、皆さんそれぞれ感じる事でしょう。私も汚い画像のを見ましたが良い作品だと思っております。然しながら現代の価値観で当時の人々の判断や思考を批評するのはナンセンスな事で、時代が変わったとはいえ、解禁を望んでも、それは無いものネダリにしかなりません。
rairaika 3年 ago 作品を見て見れば、新聞の煽動で講抗した人はちゃんと作品を見て居なくて新聞等による被ばくとかって言葉だけで反応してるだけだって事が良くわかると思う一部だけを切り取って自分たちの意図する思想にミスリードさせる方法の良い例だとも言える
紅のプー太郎 3年 ago 特にセブンの熱心なファンでもなくリアルで見てたクチですが、中学生及び両親がなんでそんな風に盛大にネジ曲げて解釈するのか?正直理解に苦しみますし、円谷プロもモンスタークレーマーの戯れ言なんざ聞き入れず、封印しなくてもいいと思いますがね。
oi ran 3年 ago 過剰に反応する今の馬鹿日本人がTVをつまらなくしてしまった差別?あほくさ今のTV局はIQ30ぐらいを目安に作ってるんだよ、、、局の人が言ってたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 Comments
ウルトラセブン スペル星人 怪獣カード
①結果論になりますが、大伴昌司はどうして「ひばく星人」と銘を打ったのでしょうか。 大伴昌司がそんな銘を打たなければ、封印されることはなかったと思います。
どうして当時は大伴昌司が設定を勝手に考えいたのですか?
また、それを突っ込む人もどうかしていたのでは?
② スペル星人と大伴昌司について
スペル星人の「ひばく星人」の命名は大伴昌司だそうで・・・でその大伴昌司は1967年に出版した怪獣解剖図鑑が原因で、円谷プロの怒りを買って出入り禁止になった、との事ですけども・・・ その出入り禁止になっていた間の1970年秋にひばく星人事件が起きて、社会問題化するほど叩かれたらしいですが・・・騒動が終わった1973年正月に大伴昌司が亡くなる直前、円谷プロとの和解を希望して円谷英二の本を出版したとの事・・・ これってつまり「ひばく星人」の元凶が大伴昌司である事を本人は無論の事、円谷プロでさえ把握してはいなかったし、結果的に円谷プロに迷惑を掛けた大伴昌司も自覚していなかった、って言う事なのでしょうか? あと仮に大伴昌司が急死していなかった場合、件の事実が発覚したら、一時和解出来たとしても結局は絶縁されてしまっていたのでしょうか?
③もしもウルトラセブンの第12話が欠番にではなかったらスペル星人はガッツ星人やエレキングやキングジョーやメトロン星人やパンドン等並ぶ代表怪獣になったと思いますか?
④ ウルトラセブンの12話はクラウドファンディング等で解禁出来ないのですか?
⑤どうしてウルトラセブンの12話を消すなら消すで13話を12話にして、全48話にしてほしい どうして中途半端に残すですか?
ウルトラヒロインの共演、重すぎるテーマ、夕陽のなかのアイスラッガー水切り戦法など見所が多い。もう一度見たい、どうせなら高画質版で。でも無理か。円谷プロはフィルムの存在すら認めていない。
抗議した人、いい加減に許してくれないかなあ、呼び名はともかく作品自体がその責をこれ以上負う必要はありませんよ。
サムネのアンヌのカットが綺麗&可愛い
この件は随分後になって知りましたね。セブンに限らず作品には深いテーマがあり、それに触れる機会が奪われ続けてる視聴者が一番の被害者だと思います。
要は、左翼だったんだ(笑)
難癖親子にずっとムカついてた。次に「ひばくせいじん」てつけた奴。なによりこんなことで作品を消す制作サイド。
そのお父ちゃんは水爆実験の副産物であるゴジラに対しても映画制作会社に当然抗議したんやろな?
成田亨もスペル星人の造形が嫌でたまらなかったらしい。奇形や傷のついた怪獣デザインをしたくないという氏のモットーを制作サイドが受け止めてればおこらなかった問題。現にゴジラは被爆怪獣なのに抗議者はいなかった。デリカシーにかけた設定が欠番を作り、なおかつ成田氏の降板の呼び水になったので誰も得をしない結果になった
これはほんとにただの言いがかりでしかなく、こんな声に負けて作品を引っ込める円谷こそ作品を貶めてるような気がする。
見れば判るけど、この話は実相寺X佐々木組としては問題提起とかが少ない軽めの作品で、モチーフとなっているのはどちらかと言えばドラキュラ。
宇宙人の側に悲劇的な事情があるという物語は珍しくなく、被爆だけ深刻にとらえるのはおかしい。
たとえばバルタン星人は「発狂した科学者の実験によって」母星が爆発してしまい、そのために地球を侵略しようと考えている。
これを精神病者を過度に危険なものと描いていて問題だ、などと誰にも言われていないし、事実精神病者について描いたエピソードでもない。
スペル星人回における「被爆」もその程度の些細なディティールに過ぎない。
大きな声では言えませんがウルトラセブンの欠番はDailymotionで見れますよ。少し画質悪いですが。怪奇大作戦の欠番も見れます。
被爆者の団体から抗議が入ってきて、永久欠番になってしまったんですよね🤔スペル星人ですね🙂
いちゃもん付けて、金を取るのが目的ですね
子どもが、傷ついたから というパターンですね
セブンという作品を守るための苦肉の策だった。
もし、デジタルリマスターで再公開されたら、やつらがまた、やってくるのですね。
昭和の頃にやってた仮面ライダーや戦隊ものに出てくる内容もその時期に問題になってたりした事件や環境問題等がテーマになってた事が多かったね🤔
今現在だと被害者や犠牲者に対する配慮から表現に対する捉え方が違うから難しい問題になってしまったけどね
挙句の果てに金城哲夫は沖縄に帰るし。
スペル星人より悪質だな
リアルタイムで見ていましたが、ラストのダンのセリフを聞けば製作者に差別とか侮辱の意図がない事は明らかです。むしろ平等の精神を視聴者に問いかけるものでした。実現は難しいでしょうが、再放送して今の人達に真を問う事が出来たら、と思います。ノンマルトの使者や最終回に匹敵する素晴らしい内容です。
クレーマー乙!
今東京に住んでいるが百目はもうなかった。見てみたかった。
違う回だけどキリヤマが「まるで基地外病院だ」と言ったときは笑った。当時幼稚園児だったけど普通だった。
この12話の動画もっています。抗議は全くの言い掛かりで円谷プロは欠番にする必要はなかった。
厳密にいうと、中学生の女子の「弟ちゃん」が所持していた怪獣カードをたまたまお姉ちゃんが目撃したのがきっかけでしたね。
特に問題無い気がする。
今の日本のオールドメディアの恣意的な記事よりマシだね。でも
核兵器の問題が反映されている現代においてこの12話を解禁することは明らかに有益だと感じる。
これは、小学館が勝手に付けた呼び方で、制作者側は悪くはないよね。
つまらない女子中学生の気まぐれから国民の財産とも言える作品が封印されてしまった。こういうクレームつける奴らってホント迷惑だよな。
被爆星人か。昔は原爆がうつるから気を付けろなんて言われていたし、被爆者は早死にしやすく、被爆者の遺伝子からは奇形が生まれるなんてことが言われていた。
だから被爆者団体は敏感になっていたのだろうが、作品を見ずに被差別意識を持つのは早とちりだ。娘さんは今頃立派なクレーマーおばさんだろな。
被爆2世なんて言葉がはびこる現在を見て、以前は隠していた被爆なのに、その子や孫は利用しようとしている。世の中変わったなと思う。
内容をちゃんと見たらこれが被爆者をバカにしたものではないことはすぐにわかる。ひばく星人なんて誤ったガワだけで判断するから大騒ぎするんだよ
今創作物にはびこるポリコレの走りですね。本当に深遠な物語なのに,逆にこれを封印することはマイナスですね。
子供の時、再放送観て、あれ?スペル星人は?ってなった。
腕時計が爆弾になりうるなんて設定は、どこにもなかったし、聞いた事ないけど?
現在出回ってるというか、ネットに点在している第12話は「幻の第12話」とか言われてUPされてるけど、本来の番組中には放射能被爆者に対する差別的な発言ともとれる部分(被爆すると吸血鬼になる的な)があって、その部分がカットされてるバージョンが大半です。これを見てしまうと第12話の何がいけないのかが、ますます分かりません。
抗議した団体はセブンの第12話を見てない人が多いよ
結局のところ、ことわざの「丸い卵も切りようで四角」ということですね。
聞いた話ですが、大伴昌司が自著の怪獣の解説図鑑で、スペル星人を被爆宇宙人と解説したのも、要因のひとつらしい。
これが原因かどうかわかりませんが、ギクシャクしていた円谷一と大伴昌司の関係が一気に悪化、円谷プロ出入り禁止になったらしい。
私は昭和のウルトラヒーローが36歳になっても好きな男性です🤔✨
元旦に2個上の兄家族が帰省し両親と兄家族と私の家族と実家で新年会をし過ごしました兄の子供は4歳ですが私と同じウルトラヒーローに最近ハマってるらしくソフビで遊んだりウルトラヒーロー図鑑を一緒に見て甥っ子と仲良く過ごしたりもしました
ふとスペル星人知ってるかとスマホで画像見せたら「知らないよ。見てないよ!」と言って兄がその回は僕は教えていないからねと言われ…なんか悪いコトした気分でしたが兄の考えも中々だなと思ってました💧
逆に俺はお蔵入りだとか12話に対して同じく特撮大好きな仲間と盛り上がリますがね…✨
むしろ被爆の怖さをわからせるために良いと思うけど
シンイチ少年が時計が欲しくて姉の時計を万引きして、血を取られたことで子供の血がうまいことにスペル星人が気づき、女から子供にターゲットがかわった話だったと記憶している、万引少年最後どうなったのか?思い出せない
確かに被爆星人は口の利き方としては良くない。
ストーリーは悪くはないと思う。
兵器開発に惚けてるとこうなるという戒めだよ。
と言うか造血細胞とか解明されてないこの時代に良くこんな事考えたな。
だけどね。
10年前の1fメルトダウンで焼き出された避難民に対し心無い人はなんて言ったと思う。
被爆者さ。
これは口の利き方としては最低で人としては最低の行為だよ。
この国の民意ってなんなんだろうね。
スベル星人も自分等の治療のためなら、むやみやたらに子供の血を採取するでなく、成分を分析して血清的なのを作ればいいのに、と。
TVでは再放送されなくなりましたが、「ウルトラファイト」の「遊星の悪魔スペル星人」なら昭和50年代半ばにTBSの情報番組「夕焼けロンちゃん」の中で再放映されてましたね(ウルトラセブン12話をダビングしたビデオテープを持っていたんだけどどこにしまったかなぁ)。
封印回がヤバいのではなく反核活動家に見つかって自分たちの主義主張に利用されただけ。
反核活動家の娘が父の活動家に言って小学館にのみ抗議の手紙を送って円谷プロには抗議せず朝日新聞に記事を書かせて社会問題化しようとした。
本来は関係ない広島長崎の反核団体をも動かして全国規模の運動にして小学館と円谷プロに謝罪をさせたがスペル星人を吸血怪人にしてウルトラファイトに出したがまた抗議が来たのでここでスペル星人と登場回の12話を封印することになった。
サヨクの手口でことを大きくして社会問題化して企業に詫びを入れさせたり国から補助金やあわよくば立法化しようと差別利権化を企んでいる活動家。
相手の意見を聞かずに自分たちの主張だけを押し付けて勝利宣言をするのもいつもの手口。
最近でも来宮神社に行くために小田原駅で決まりごとの事前予告もなく乗りたい電車の30分前に来て騒いだ人いたでしょ。
国交省と朝日新聞に通報するのだけは早かったけど自ら車運転できる上に前からクレーム付けている常習犯であたかも自分の手柄のようにしていたが正体は社民党の活動家であることがばれたとたんに逃げたでしょ。
セブンの12話は、表現の自由の観点から封印されている状態は決して
看過できるものではないです。
しかし当時の大阪は朝日新聞と関連会社である朝日放送が
TBS系列の番組を放送していました。(現在とは放送系列の異なる、いわゆる「腸捻転状態」ですね。)
朝日放送は大阪府だけではなく、京都、兵庫、奈良、徳島など
複数の府県をカバーしていて影響力は大きかったと思います。
ウルトラセブンの3年後の1971年といえば、『帰ってきたウルトラマン』の放送開始の年であるので
TBSや円谷さんは とにかく早い解決を図ったのだろうと推察します。
一方 いわゆる「必殺仕置人殺人事件」のときは、制作した「朝日」側が・・逆に守りに入ったのですが
今も欠番などなく必殺仕置人全話を視聴できたりして・・大人の事情というか力関係みたいなもの
が感じられますね。
1本のタバコの火から大火事になるのといっしょで1人のクズの抗議が多くのクズのクチコミで名作を封印のパターンはマスゴミの大好物 コイツらってクズ星人ちゃうか😜
何話目かは忘れましたが超兵器の開発。
ダンの「血を吐き続けながら走るマラソン」というセリフに核の軍拡競争を思い出しました。
ウルトラQからリアルタイムでテレビで観てたが、数十年後、ウルトラシリーズの一話だけが封印されていると知り、
いったい、どの作品だったのだろうと思っていたのだが、パソコンをいじるようになってから、やっと見つけることができた。
WinyとかでUPされてた12話は画質が悪くて、ちょっとがっかりしたが なんだか嬉しかった。
クレーマーは昔から居た。最近始まった話ではない
作品自体は良かったし、解禁を熱望するファンの声も理解出来なくも無いが、本当のファンであれば事の経緯を理解した上で、現在の円谷の意向は支持するべきだと思う。(マスターは破棄されてるようだし・・)見たい人はネット等で見れば良いし、作品の良し悪しも、皆さんそれぞれ感じる事でしょう。私も汚い画像のを見ましたが良い作品だと思っております。然しながら現代の価値観で当時の人々の判断や思考を批評するのはナンセンスな事で、時代が変わったとはいえ、解禁を望んでも、それは無いものネダリにしかなりません。
作品を見て見れば、新聞の煽動で講抗した人はちゃんと作品を見て居なくて
新聞等による被ばくとかって言葉だけで反応してるだけだって
事が良くわかると思う
一部だけを切り取って自分たちの意図する思想にミスリードさせる方法の良い例だとも言える
特にセブンの熱心なファンでもなくリアルで見てたクチですが、中学生及び両親がなんでそんな風に盛大にネジ曲げて解釈するのか?正直理解に苦しみますし、円谷プロもモンスタークレーマーの戯れ言なんざ聞き入れず、封印しなくてもいいと思いますがね。
過剰に反応する今の馬鹿日本人がTVをつまらなくしてしまった
差別?あほくさ
今のTV局はIQ30ぐらいを目安に作ってるんだよ、、、局の人が言ってたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww