作品のテーマ的に勝利が全てじゃないけどよかった!!

[音声]
VOICEVOX:ずんだもん

[PSD素材]
坂本アヒル様:ずんだもん立ち絵素材
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10…

使用させていただいたフリー効果音・素材
(使用していない場合もございます)

甘茶の音楽工房 様  https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME 様 https://dova-s.jp/​
MusMus     様  http://musmus.main.jp
効果音ラボ   様  http://soundeffect-lab.info
魔王魂     様  https://maoudamashii.jokersounds.com
騒音のない世界 様 https://noiselessworld.net

Otologic 様 https://otologic.jp/

いらすとや   様 http://www.irasutoya.com/
ぱくたそ    様  https://www.pakutaso.com/

以下下書き

アニメ、もういっぽん第9話が放送されました。
今回は、未知の今までの努力が報われた回だったのだ。
前回から引き続き未知対幸
相四つとは柔道の基本的な組み手で、
双方の引き手が同じ側の手となるのだ。
未知が幸を投げるシーン、ミドリコとシンクロしていましたが、
原作だとミドリコの描写はここまで描かれていないのだ。
キメの見開きで未知の後ろで小さく同じ技を決めているのだ。
試合では振るわなかったこっちゃんも
博南OBを黙らせたり、ちゃんと見せ場があったのがよかったのだ。
アニメだと会話や話のテンポの都合上、漫画のコマ全てを
映像化できるわけではないので、アニメを見た人も
コミックを読んで比較してみるのも面白いのだ。
お互いそれぞれの良さがわかるのだ。
あとこの作品は、癖は強いですが基本的に
悪い大人がいないのもいいですね。
博南の先生がなっちゃんにアドバイスした「柔よく剛を制す」
話の流れ的にも、相手チームの掘り下げをして、
視聴者の気持ちも若干なっちゃん側に傾けて
技ありをとって勢いづいたところを
未知が一本取る流れも上手いのだ。
お互い勝敗が分かれてしまったけど、
今まで柔道を通して得たものは同じで続けてよかったと
言えるのもこの作品らしくてよかったのだ。
今回、原作にないミドリコとのシンクロや
幸を投げた際にお兄ちゃんの回想を入れたのは
未知が柔道を続けて得たものは勝敗だけじゃない事を
強調したかったからだと思うのだ。
という事で来週も強敵が登場するようです。
今回は以上です。
ご視聴ありがとうございました。

1 Comment

  1. 柔道解説はアニメだけだと
    素人目にはわからないことも多いので助かります

Write A Comment