ラファついに脱いだぞぉ/人間サイズのラファめっちゃ可愛い/なにこれ最高のED/
#便利屋斎藤さん、異世界に行く
#Handyman Saitou in Another World
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。 各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
▼引用 ©一智和智・KADOKAWA刊/「便利屋斎藤さん、異世界に行く」製作委員会
▼音声 VOICEVOX:ずんだもん
▼立ち絵 とらっかぁ様
15 Comments
面白かったね~
円盤、アマゾンで検索し難いので購入を断念した人いるんじゃないのかな?
2月中頃だと単巻は20%オフだったので全巻購入したけど。
斎藤さん、本当にダークホース的作品だったから!トモちゃんとリベンジャーも必ず観てましたが、勝るとも劣らないからな〜。忍者編自分は気にいってましたよ!魔犬編は長いケド、[マグマ大使(特撮版)]で慣れてるから大丈夫でした(コレで何度も泣いたからな~)最終回は大満足です!斎藤さん(パワード斎藤さん)のラファンパン護る為に頑張ったし、ダンスに関しては[アバレンダンス]ぽくていい‼
面白かったです。ラファンパンかわいいですね。人サイズになるのも良いエピソードでした。
気付いてないところもあると思うけど、他作品のパロディも結構あったんですかね。登場キャラで、ギブングルは『戦闘メカ ザブングル』、ドンバインは『聖戦士 ダンバイン』からきてるのかなと・・・。
声優陣、特にファイルーズさん東山さん良かった!
善人も悪役(悪魔・犬・忍者)にも夫々のバックボーンや、守るべき物や戦う意味が良く描かれていたと思う。
半マデラカって半分じゃマラデカじゃ無い気もするが、、、。
やっぱり、なおぼうが演じるキャラは、どこがと言わんがすごく…大きいです♂
監督、ダンバインやエルガイムのスタッフだったから
道理でラファンパンがかわいいわけだ
放送後に配信でまとめて観たけど、自分が観た冬アニメの異世界ものの中では一番面白かった(不作気味だったのもあるけど)。窪岡さんが監督だったんだね。
原作の男女のバランスめちゃくちゃなのはビビったけどアニメは忠実に表現してなくて良かった。確かにED謎ダンスは笑ってしまった。
踊ってる暗殺者さん四肢が復活してる件。
ラファンパンが人間化したばかりの時、
なんか斎藤さんが異世界に転移した時の事思い出したわ
EDのダンスは舞台版みたいだったな。
彼らも角川グループ作品なので「異世界かるてっと」に出て欲しい。異世界かるてっとメンバーで盗賊系能力持っているのがカズマしかいないので斎藤さん加入すると便利。
ラファンタン=東山さんをメインヒロインにして欲しい。
というか、お爺ちゃんが主役な気が。
ギブングル、ドンバイン、ベルガイムでサンライズ繋がり(╹◡╹)
しかも窪岡俊之監督が作画で参加してる
惜しいよねえ、ラファの使い方次第でもっと人気出そうだけど。
色々猫耳やらメイドやらコスプレさせたり。
今年の冬アニの穴馬だったわ、万馬券じゃ無いけど面白かった、最終話のEDはまるで読めなかったから結構ツボったwww