チャンネル登録はこちらから→http://www.youtube.com/channel/UCJJun4qpLbOhNT_uFqQwdWA/?sub_confirmation=1

このチャンネルは、武田邦彦先生の弟子である「参政太郎」が、武田先生と参政党の魅力を伝えていくチャンネルとなっています。
武田邦彦先生の音声や参政党の映像などから一部引用して動画を作成しています。

●武田邦彦プロフィール
東京都出身。1962年に都立西高校、1966年3月に東京大学教養学部基礎科学科を卒業後、4月旭化成工業に入社。ウラン濃縮等の研究開発に携わり、1986年に論文「複合イオン交換反応系の理論と分離技術への応用」により東京大学から工学博士の学位を取得。同年ウラン濃縮研究所長に就任。自己代謝材料の開発に取り組み、所長職を1991年まで務める。

1993年、芝浦工業大学工学部教授。以降、評議員、学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長を歴任。江崎玲於奈が学長時に学長補佐となる。

2002年、名古屋大学大学院教授(工学研究科マテリアル理工学専攻)。

2007年、中部大学へ移籍。大学院工学研究科総合工学研究所の教授(機械工学専攻)となり、副所長となる。2014年に中部大学総合工学研究所 特任教授に就任。中島江梨香らと共に「高濃度CO2を活用した海藻の大量生産に伴う「死の谷」克服研究」を行った。

2020年に設立された参政党へ田母神俊雄らと共にアドバイザーとして参加。

2021年3月、中部大学の特任教授を退任した。

2021年12月、翌年7月に行われる第26回参議院議員通常選挙に政治団体参政党公認で比例区からの立候補を表明した。

#武田邦彦
#参政党

11 Comments

  1. これからも正しいことを発信し続けてください  そのための参政党でしょ

  2. 私は核反応を人間が人為的に起こし始めた時点で、引き返せないのだから、長い先に待つ地獄だと思う。普通の人々はそれを知らない。引き返せると思っている。止められると誤解させられている。
    半減期まで何百年、何千年、何万年といったような物質を、地下なのか、海底なのか、に放射性を帯びなくなるまで安置する等と、何故出来ない事を始めたのか···。
    ヨウ素、セシウム、トリチウム、核反応物質はソレだけでは無い筈。他にも種類は沢山有る筈。
    人間が事実を「見たいか、見たくないか」「知りたいか、知りたくないか」では無い。
    事実それ等が存在するのか、否か。ソレが例え人間の目に見えなくても。
    やった事の結果をちゃんと追い続けなくてはいけない。例えそれが絶望的だったり、残酷だったりしても、追いかけて見届ける。それが科学の責任だと思うのに。
    低線量の被爆は年数を重ねても安全と言い切れるのか?福島原発事故の後、我々日本人はすべからく、原発作業員と同じ年間線量を受け容れる事になった。それは本当にそれで良かったのか?
    武田先生を排除したとて、その事実は変わらない。排除したとて危険は無くならない。
    お金が幾ら有っても、放射線は止められない。放射線を前にお金なんて意味無い。お金が有っても太陽を止められないのと同じだ。
    人工太陽と、私は思っている。ウルトラマンのM78星雲が将来の地球の姿かしら?

  3. 武田邦彦先生コンクリート打ち継ぎの施工不良良くあることです。地下水問題良くあることです先生の御参考なればと想い69歳建築担当者から

  4. 7:30 確かに勉強してない人が社会に影響のある発言をしない方が良いと思います。
    武田先生は福島の被災の後に、日本に住めなくなるとか福島産の食べ物は全部捨てろと仰ってましたよね。
    もう二度と声はかかりませんね。

  5. 今の世の中、特に公の側にいる人には体制側に反対する意見など赦されない風潮が特に強いのではないでしょうか?
    コレは何も今始まったことではないでしょうが、近年では何処でも同調圧力というものが強く働いているようです。別名ポリティカル・コレクトネスとか言われるらしいですが。
    原子力分野で反対者の研究者の方で公の会場からつまみ出された人を思い出しました。
    その人は確か国の研究所の研究者だったと記憶しますが、私が学生だったとき学園祭で原子力反対集会でコメンテーターをしていたのですが、そのごテレビを見ていたら表記のように公の講演会で反対意見を強く述べたようで、警備員につまみ出されていました。
    多分その人は先生の言われるように職を失ったんじゃないかと思います。
    以上はもう40年以上前のことですが、現代では前記の通りポリコレ等と言われ同調圧力となり、うかつにものをいうととんでもないことになる世の中になっていることを実感しています。
    日本の憲法には、思想・表現の自由、とあるはずとおいますが、事実として完全な管理社会となりつつあり、時代の推移としては逆行ではないか、と想うのですが。
    日本を含めた世界的な流れは現実としてそのようですので、自分としても余計なところで波風を立てないように気をつけながら、自分の仕事を全うしていこうと想っています。

  6. 専門家で誰一人として本当の事を仰らないと、私達素人はそれを信じ言われるがままの方向に進む…なんて恐ろしいことでしょう。
    私利私欲に走らず、正直に現状を公開できる世の中になってほしいものです。

    オカルトみたいですが、最近、地球にも私達みたいに魂があり現状に疲弊しているらしいと知りました。
    将来の子孫のことを考えて…も、ありますが最近は宇宙レベル、特に地球にとってそれが本当に良いことなのか…で判断できるようになったらと思うようになりました。

  7. 日本では、ホントのことを言ったら怒られます。
    忖度してください。

  8. 安全係数、首相選抜までの道筋の係数が劣化してしまった😂

Write A Comment