2023年冬の百合アニメやTS物のなろう系アニメなどを解説します。

00:00 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
© 岡沢六十四・るれくちぇ・講談社/解雇された暗黒兵士製作委員会
05:29 英雄王、武を極めるため転生す(以下略)
©ハヤケン・ホビージャパン/『英雄王、武を極めるため転生す』製作委員会
11:26 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
©富士伸太/MFブックス「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」製作委員会
16:00 転生王女と天才令嬢の魔法革命
©2023 鴉ぴえろ・きさらぎゆり/KADOKAWA/転天製作委員会

↓このチャンネルの2023年冬アニメ動画リストです
2023年冬アニメ
↓サブチャンネルもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/@anime_zatsu
BGM:魔王魂
#2023年アニメ #小説家になろう #なろう系

44 Comments

  1. 4:55 『解雇された暗黒兵士〜』の〆は三世代大家族の集合写真かw
    …あれ?時代設定が中世か近世くらいなのにカラー写真あるの?

  2. 暗黒兵士・・・コミックは面白いんだけどなあ・・・
    ビリビリが関わると、表現が控えめというか中国準拠になってしまうんだろうな

  3. 人間不信は途中でアニメ見る気力なくて2話で止まってたけど確かに人間不信してないし話がちょっと
    百合とTS(ネカマは除く)は受け付けないから避けてたけど英雄王は一種のイキり系だな、いやぁキツイ
    転生王女は百合好きには好評なんだろうなぁ。弟は和解すれば良かったろうに百合にするとここまで歪むのか
    もっと言うなら王女いらなくね?工房で農民スキルのようなフットワークの軽い王女との繋がりでいいように思える

    暗黒兵士は私情で追放してたし追放物の中ではまともでアレルギー反応起こしてた自分に反省
    まぁなろう系と昨今のアニメ業界の関係上家族系で部分部分端折るのはしゃあない今時4クールもやる余力はないしその分2期とかに期待するしかない

  4. つまらんなろうばっかりアニメ化されるのに本当に面白くて大好きな作品がアニメ化されないことに腹立ってきた

  5. 英雄王は視聴しませんでしたが、他の3作品は楽しく最後まで視聴出来ました。特に暗黒兵士は終始ほのぼのとしてて、OPもEDの主題歌も良かったと思います。藤田茜さんが声をあてるととたんにヒロインの可愛さが増す様な気がしてます。

  6. どれも、原作の魅力を充分に伝えられてない印象です。悪くはないけど、円盤を買いたい―って気持ちまで届かないです。
    12話である程度纏めないといけないのはわかりますが、変に端折りすぎ…。
    暗黒騎士の規制(1話でマリーカのスカートの中が丸見えのシーンがカット)とか、転天のユフィの着替えシーンのカットは仕方ないにしても…
    原作とコミックではかなり良い印象だったのがアニメで「もうちょっと頑張って欲しかった」って感じましたね。

  7. なろう系はタイトル詐欺常套だからなぁ。ダリエルはいつものなろうだったが嫁のマリーカずっと気になってたのに普通に怪力ヤンデレで終り、本来の意味で期待ハズレ。英雄王は3話切り。人間不信も3話切り。てかタイトルの人間不信は出生に係る冠だけの意味で、内容に特段不審要素はないものと解釈してたw 転生王女も5話切り、感想は主様と同じ退屈な会話劇ばかりで詰まらなかったから。虚構推理も飽きたしなぁ、アニメなんだから動いて芝居してナンボ。

  8. まあなろう系なんで期待度2つくらい下げて大体気楽に見てますわ
    暗黒兵士は駆け足感は半端なかったですね、声優陣は頑張ってる方でしたけど杉田のポテンシャルすら抑えた微妙でしたね
    英雄王はほんとキャラデザとか雰囲気とか昭和とは言わないけど2000年前後くらいの懐かしさ感じましたわ
    転天は期待してなかっただけに当たりだったかなと、確かに話の長さとか、作品内キャラだけで納得しててこっちはポカーンみたいなシーンと少々荒い部分もありましたが冬期では上位の方だったかなと

  9. 英雄王の説明をする時に、魔石獣からミニサイズになって、リンちゃんになったセイレーン様を元に戻す目的が抜けてましたよ

  10. 「なろう系」はネタとパターンが出尽くした感があるので、かつての演歌やハリウッド&韓国&日本のテレビドラマみたいに大同小異の作品群を量産しながら衰退すると思う。特に取り上げて戴いた4作品は、多少なりとも原作を知っていて楽しみにしていただけに、欠点が浮き彫りにされた結果に残念な結果に。予告PVはどれも面白そうに仕上がって期待度を上げてくれたのに。

  11. 転天良かったやん残念じゃないだろう一応うまく演出してたよアニスとユフィの百合良かったよ

  12. 転天は百合で、ストーリーも面白かったから悪いわけではないんだけど、描写不足で没入感に欠けてしまったのが惜しいな…
    はっきり言ってしまうなら、切り詰めが下手だったかもしれない

  13. 転天は最初だけだったな個人的に盛りあがったの。何か中盤以降は面白くなかった。

  14. この4作品の中だと暗黒兵士が面白かったですね。序盤の主人公ヨイショが若干きついですけど、主人公の杉田さん声で乗り切れればヒロインとの結婚後はキャラバランスも良くなるので。
    転生王女がこの4作品の中では個人的に一番ダメでしたね・・・ガチ百合でもなければ、アニスさん何も考えていないよね?感が半端なく、何でキテレツ王女やってるねん!ってツッコミが絶えず残るし。
    更に言えば、戦闘が全て茶番で8話の弟君襲撃も城壁から中庭ワープとか訳分からない事やってたから結構白けてましたね。ある意味原作に興味は沸きましたがw

  15. 暗黒兵士はマリーカの暴力的愛情表現が不快だったかな。
    あとドロイエ様をもう少し絡めて欲しかったw

  16. 歩いてるシーンが床を滑ってるように見える。中華クオリティ凄すぎ。

  17. 暗黒騎士とイングリスは面白かったと思います
    ところで、イングリスの恋愛対象は男女どちらなんでしょうね

  18. これらはそもそも原作自体が大して面白くないんだよなぁ
    ただ、動画でも言ってたけど暗黒兵士はダリエル杉田のおかげで、笑い所がそこそこ在って唯一最後まで視たよ

  19. 転生王女と天才令嬢はリコリスのパクリかと思った。
    でもチサトは魅力的だったけど、この王女は魅力を感じなかった。

  20. 暗黒兵士観なかったんだけど、これ観て観たくなったわ!

  21. 『転生王女と天才令嬢の魔法革命』は制作がディオメディアでしたので。演出とキャラデザや音響監督などのスタッフ陣が同じということもあって『ドメスティックな彼女』の百合版だと思ってしまいました(最終回は演出が特にドメカノしていましたね)。

  22. 転生王女は転生者設定が足を引っ張ったのと王が無能過ぎて破綻してた
    英雄王はもう指摘するのも面倒なぐらいグダグダだった、声優の無駄遣い
    暗黒兵士は粗さはあったけど大体まとまってたと思う、嫁がかわいい
    人間不信は聖剣さえ出てこなかったらいい物語になったような気がする

  23. 暗黒兵士多分杉田が主人公じゃなかったら見てなかったw
    転天は大好き

  24. 暗黒兵士はあれで良かったと思う。あとは確かにそう思う

  25. 英雄王はいい意味でも悪い意味でも主人公が脳筋だった。声優さんの無駄使い感もあったけど頭空っぽでも観れる作品って感じ。
    転生王女は個人的には好きな作品だった。中身がない転生ものが多い中、主人公2人が抱える苦悩や互いを思い合う美しい関係性が丁寧に描写されていたと思う。少しツッコミ所もあったことはあったけどキレイなまとめ方だったし自分的には満足のいく作品だった。

  26. 転天を見てたら…、
    やっぱり去年夏に超ヒットした同じ百合バディ系のリコリコには到底敵わなかったと思わせたなぁ…。
    現に円盤の売り上げでは転天はリコリコの10分の1以下だしなぁ…。
    転天も私的には原作改変してのアニメオリジナル展開でリコリコの様な多少のガバガバはあっても良いから思い切った熱い展開をどんどんやって欲しかったけどなぁ…。
    ここでも角川のアニメに対する熱さを感じられ無かったなぁ…。

  27. 転天は好きだけどなあ。作画もいいし、可愛いし

    後アルくんが王位継承できないのはヴァンパイアになっちゃったからです。子供作れない身体になった。これアニメでは言ってなかったっけ…?

    スローライフは途中までまあまあの気持ちで見てたけどマリーカが苦手すぎて脱落しました…ああいうヒロインダメ…私はユフィリアみたいな女の子が好きなんだ…

  28. 「4クールある某有名感動作品」ってなんでしょうか?
    ガンダムAGE? 井上和彦さんがおじいちゃん役してるし…

  29. 転生王女はどこでも絶賛されてたから期待してみたけどなんか微妙だった。
    ここでの評価でちょっとすっきりした。
    リコリコもまだ見てないけど絶賛されてて何か心配・・・

  30. 英雄王のアニメそんなんなんか。
    まぁ、主人公は前世では冒険者から王になったはず。
    だから戦闘狂なのは理解できなくもない。(うろ覚え)
    ちなみにアニメだと主人公王様だったよ!以外の情報ってありました?

  31. 英雄王はキャラの言動に説得力を持たせるためのモノローグとか描写をことごとくカットしてたのがなあ
    脚本家が無能すぎた

  32. 暗黒兵士はOPでフル装備のダリエルが、このヒーラーめんどくさいのアルヴィンにしか見えなかった

  33. 転天は人を選ぶけど面白かった。ここにあがったがっかりはそれなりに見れた。全く見るに値しないオリアニよりはマシかも。

  34. 転天は個人的に大好きな作品ですが、アニメでは原作の(アニメ的な演出に向かない)説明部分や心情部分を大分削っている(1クールである点を考えても削らざるを得ない)ってのがやはりアニメオンリーの評価だとネックになってしまうのか。まあ、アニメでvsアル君とかのシーンを見れただけでもかなり満足していますが。中の人の演技が神ってた。

  35. 内容はどこかで見た感じのが多いですが、漫画版で作画が可愛くて内容も持ったりで人気が出た感じのも多いですよね
    近年特にフラッシュアニメでいいんじゃね?のレベルや作画がブレまくると漫画版でいいやって残念な感じなのが多いですね

  36. 魔法革命は長々と喋る王政パートがあったぶん戦闘パートに避ける余力があった。
    英雄王はあの無茶苦茶っぷりの美人だから許せた
    暗黒騎士は頭空っぽにして楽しんでました
    人間不信は1話の最初の方で肌に合わずきりましたね……

  37. 英雄王は今の時代的に合ってないだけで神装機竜とかファフニール好きな自分としては先がワクワクするけどなぁ。
    転天は成功してる。

Write A Comment

Exit mobile version