2022年10月14日放送の令和版「うる星やつら」第一話と1981年10月14日放送の初代「うる星やつら」の第一話を比較してみました。 チャンネル登録、よろしくお願いいたします。 1981年2022 Autumn2022年うる星やつらうる星やつら(2022年版)令和版初代比較第一話 13 Comments あいうえ男かきくけ子 3年 ago やっぱ旧作のじめっと陰湿な重い感じが苦手だわ 五次元 大介エ門 3年 ago 数時間前に第2話を視た。第1話よりギャグのテンポが上手くなっていたよ。 6Stars 3年 ago 新作ではラムの服の虎縞模様が左右対称になってるのがちょっと気になりました。今の作画技術ならラムの髪の表現があれだけできているんだから、非対称にするくらい容易と思いますが。 The Hiromi 3年 ago 旧作の武蔵小金井駅前通りってどうして?それにしても、ラムのチ○丸出し。でも新作の方がドキドキするネ。 ラビィドッグ 3年 ago 「女は偉大だな」「単純な男だな」がキモなんだけどね。 抹茶ミルク 3年 ago どちらにも良さがあっていいですね! 感謝致します。セカンドチャネル 3年 ago やっぱり、平野さん、、、✨ 素浪人花山大吉 3年 ago 旧作は原作にかなりテコ入れをしていましたが、今作は非常に原作に忠実ですね。 私は新旧コミックス全て網羅して育った勢です。 1話目のトラ縞UFO群出没シーンからスタートする以外はほぼ原作通り(原作は四ツ橋であたるがしのぶにシバかれる所からスタート)です。2話目の宇宙タクシーが法外な料金を請求するくだりだけは、旧作の方が原作を踏襲していますね。 拙者、三毛蔵。 3年 ago ラムは旧作は美女で新作は可愛い ぬれ煎餅 3年 ago 思いのほか普通み観てますwびっくりですw当時のおっさんでしたw🎉 たんたん 3年 ago 原作漫画は結構ページ数が多い話で描かれている内容を全てアニメ化したらまずAB両パートが必要だけど、新作も旧作同様Aパートのみでアニメ化されているから、かなり「端折って」いる。あと、話の本筋に影響しない範囲で新作も「アニメオリジナル」がたくさん。 さすがに「原作に忠実」とは言えない。Aパートのみでやるという旧作同様の制約の下で、原作とも旧作とも異なる面白味を上手くだしたと言うべきか。 たんたん 3年 ago 原作と昭和版は鬼ごっこの決着がついたのが日中だったけど、新作は日没(ゲームオーバー)まで残り5分のところで。 羞恥心で見境を無くして判断ミスした結果あたるの大逆転を許したのは原作も昭和版も令和版も同じだけど、あと5分逃げればよかっただけ令和版が最もラムが「やらかした」感は強いかな。 Pui Pui 3年 ago 音楽が全然イケてない 前作がよかった.あと新作は色乗りが悪くないか? 色が薄いよーな希ガスストーリーもほとんどリニューアルなくて携帯jなく黒電話出てくるしサザエさんとかちびまる子ののりなんだよな リアルタイムの前作と今の時代から過去を懐かしんでるだけの新作のように思う Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
素浪人花山大吉 3年 ago 旧作は原作にかなりテコ入れをしていましたが、今作は非常に原作に忠実ですね。 私は新旧コミックス全て網羅して育った勢です。 1話目のトラ縞UFO群出没シーンからスタートする以外はほぼ原作通り(原作は四ツ橋であたるがしのぶにシバかれる所からスタート)です。2話目の宇宙タクシーが法外な料金を請求するくだりだけは、旧作の方が原作を踏襲していますね。
たんたん 3年 ago 原作漫画は結構ページ数が多い話で描かれている内容を全てアニメ化したらまずAB両パートが必要だけど、新作も旧作同様Aパートのみでアニメ化されているから、かなり「端折って」いる。あと、話の本筋に影響しない範囲で新作も「アニメオリジナル」がたくさん。 さすがに「原作に忠実」とは言えない。Aパートのみでやるという旧作同様の制約の下で、原作とも旧作とも異なる面白味を上手くだしたと言うべきか。
たんたん 3年 ago 原作と昭和版は鬼ごっこの決着がついたのが日中だったけど、新作は日没(ゲームオーバー)まで残り5分のところで。 羞恥心で見境を無くして判断ミスした結果あたるの大逆転を許したのは原作も昭和版も令和版も同じだけど、あと5分逃げればよかっただけ令和版が最もラムが「やらかした」感は強いかな。
Pui Pui 3年 ago 音楽が全然イケてない 前作がよかった.あと新作は色乗りが悪くないか? 色が薄いよーな希ガスストーリーもほとんどリニューアルなくて携帯jなく黒電話出てくるしサザエさんとかちびまる子ののりなんだよな リアルタイムの前作と今の時代から過去を懐かしんでるだけの新作のように思う
13 Comments
やっぱ旧作のじめっと陰湿な重い感じが苦手だわ
数時間前に第2話を視た。第1話よりギャグのテンポが上手くなっていたよ。
新作ではラムの服の虎縞模様が左右対称になってるのがちょっと気になりました。今の作画技術ならラムの髪の表現があれだけできているんだから、非対称にするくらい容易と思いますが。
旧作の武蔵小金井駅前通りってどうして?
それにしても、ラムのチ○丸出し。でも新作の方がドキドキするネ。
「女は偉大だな」
「単純な男だな」
がキモなんだけどね。
どちらにも良さがあっていいですね!
やっぱり、平野さん、、、✨
旧作は原作にかなりテコ入れをしていましたが、今作は非常に原作に忠実ですね。
私は新旧コミックス全て網羅して育った勢です。
1話目のトラ縞UFO群出没シーンからスタートする以外はほぼ原作通り(原作は四ツ橋であたるがしのぶにシバかれる所からスタート)です。
2話目の宇宙タクシーが法外な料金を請求するくだりだけは、旧作の方が原作を踏襲していますね。
ラムは旧作は美女で新作は可愛い
思いのほか
普通み観てますwびっくりですw
当時のおっさんでしたw🎉
原作漫画は結構ページ数が多い話で
描かれている内容を全てアニメ化したらまずAB両パートが必要だけど、新作も旧作同様Aパートのみでアニメ化されているから、かなり
「端折って」いる。
あと、話の本筋に影響しない範囲で
新作も「アニメオリジナル」がたくさん。
さすがに「原作に忠実」とは言えない。
Aパートのみでやるという旧作同様の制約の下で、原作とも旧作とも異なる面白味を上手くだしたと言うべきか。
原作と昭和版は
鬼ごっこの決着がついたのが日中だったけど、新作は日没(ゲームオーバー)まで残り5分のところで。
羞恥心で見境を無くして判断ミスした結果あたるの大逆転を許したのは原作も昭和版も令和版も同じだけど、あと5分逃げればよかっただけ令和版が最もラムが「やらかした」感は強いかな。
音楽が全然イケてない 前作がよかった.
あと新作は色乗りが悪くないか? 色が薄いよーな希ガス
ストーリーもほとんどリニューアルなくて携帯jなく黒電話出てくるしサザエさんとかちびまる子ののりなんだよな リアルタイムの前作と今の時代から過去を懐かしんでるだけの新作のように思う