旧(簡単過ぎる時事解説)
本チャンネルの動画はあくまで興味を持たれるための情報の入り口であり
製作陣の情報リサーチ不足により、誤った情報を発信してしまう可能性もゼロではありません。正確かつ、広く深い情報は皆様でリサーチしていただくことを強くお勧めいたします
2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5Ce4yVpZRqivJJ3AKv94tQ
★Twitterアカウント
@kantanzizi
素材提供いただいているBGM、効果音、動画サイト
BGM
ポケットサウンド – @pocketse
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
storyblock
Music-Note.jp
http://www.hmix.net/
https://soundeffect-lab.info
https://www.pexels.com/ja-jp/videos/
https://www.pond5.com
https://www.youtube.com/watch?v=_qzo8fRwWHc
https://www.nhk.or.jp/archives/creative/material/
youtubeオーディオライブ
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
問題があるものがございましたら、権利者様ご本人からのご連絡をお願いいたします。
#テスラ #ev #電気自動車
27 Comments
テスッタ 株価涙もの
日本がまったく凄くないと言ってるようにしか感じなかった
労災対策にボーナスカット?テスラって、ボロ儲けしてた割には、余剰資金ないのかな?
BYDも在庫が異常に溜まっている話を加藤康子が説明していた。
テスラのすごいニュースやん☺️
まだまだEVに手を出すのは時期尚早。造る方も買う方も暗中模索の状態。
シナでEVの価格競争が起こるだろうことは予測できたことです!
シナ共産党はそれを狙ってテスラを優遇して、いずれは安いEVで世界制覇を…って考えているはず。
内燃機関では日本勢にはかなわないと知ったからです。このことはEV化を急いでいた西欧諸国でも同じです。
ロシア・ウクライナ戦争でエネルギー事情は急変してしまい、思惑は大外れですがね。
「一体成形」など、テスラから学ぶところは多いのだが、いかんせん、並み居る自動車メーカーとの競争となると厳しいだろう。中国市場から追い出されるのは時間の問題だし、イーロンマスク自体が電気自動車をどこまでやる気があるのか疑問。1~2年で投げ出すんじゃないか?
よくコンパクトカーを
出せって騒いでいるけど、
コンパクトカーの利益は小さく、
むしろそれで経営が
成り立っているメーカーの方が
スゴいんですけどね。
私は初老の老人ですが、ホンダと言えば、バイクです。ホンダのエンジンは最高です、CB750というバイクなど最高です、そしてF1のマクラーレンホンダのエンジンなど凄いエンジンを作ってます。
なので是非ホンダは内燃機関も頑張ってほしいですね。
3:39「お急ぎでなければ値下げがあるかもしれないので待っていただくことをお勧めします」とテスラが発表すればよかったのに。
値引きせずに客にアイスクリームを配れば良い🍦
以前、自動車評論家のK氏が、「EVの話しをすると、ことごとく反対意見をぶつけてくる輩が居る。大きなお世話だ。」と憤慨!?されて居ました。わたしは反対の方ですが、リチウムの採掘可能な埋蔵量や、廃バッテリーの処理、新素材の開発懸念、電力、充電設備の不足などを考えると全面的に賛成することは出来ないかなと思います。CO2削減は、もっと違ったアプローチもあるのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?
自動車銘柄全然伸びないわ。
排出クレジットやら税控除やら受けてて、それを担保にメガンテするのやめてほしい😢
マンションの屋上に水素コンポーネントが乗れば!いいね!🎉🎉🎉👏👏👏
値下げに怒ってテスラに押し掛けて、そこら辺の物を取って行く中国人の民度な。
EVも言われているほど普及せず、バッテリー価格も下落中
そもそもEVの寿命が短すぎて中古車市場では全然売れない
EVに全フリし始めたトヨタはそこらへんの事情をわかってるのかな
税政憂虞、補助金、電動スタンド建設補助、その他多くの特典でのEV車。かたや何の恩恵もないガソリン車、中国ではガソリン車に罰金や、ガソリン新車にはナンバー交付を1年~2年遅らせる妨害などしている。それでもハイブリットの方がEVより多く購入されている。上記EVの補助金など無くなったら、あっという間に終わりだろうな、所詮EVなど、ひも付き産業。
値引きは慎重にやらないと逆効果になってしまう場合があります。
値引き前に買ったばかりの客が不満を感じてしまうし、
買おうと思っている客もまた値引きするかなと思って、購入するのを躊躇ってしまうこともあります。
日本は今のままで、BEVを何となく売ってのらりくらりと世論をかいくぐっていればいいと思います。
自動運転も低速(30㎞/h程度)のコミューターに利用が広がる程度でしょう。
がんばって、高速道路限定のレベル4も技術的に可能になりそうですが、+100万円とかだろうから、一般人には手がでないでしょう。
年に数回高速道路を寝て移動できるとしても100万円の価値はないでしょう。頑張って運転すると思います。
3:45 販売店に押しかけてきて、金を返せと叫びながらギフト品強奪ww ハロウィンのノリで草
中古市場の発達している製品で値下げは禁忌。購入者が大損するから。繰り返せば新車をリリースしても買い控えが起きるようになる。
リセールバリューが無さすぎる…
利益が減れば、ボーナスも減るのは当たり前のこと。ボーナスって、そういうものでしょ。
流石に、トヨタの1〜3月の営業利益額が3020億円、利益率がおよそ3.6%で普通にテスラに負けてる事を言わないのはポジショントークすぎない?
テスラはプレミアムコネクトビリティで販売台数≒将来の種銭だし
潰れても
おかしくない
何を言ってるんだ?
値下げしても利益率はまだまだ業界トップだよ。
これからサイバートラックや廉価版EVの発売が予定されているんだから、業績は右肩上がりになるよ。
ところで、トヨタの利益率はいくらなの?
FCVは目標販売台数に全く及んでないけど利益出せてるの?