『デシータ雑学』へようこそ!
アニータの弟子のサクヤです!
本日は、「コナンの怖すぎるトラウマ回」について
チャンネル登録、コメントよろしくお願いします!
■引用した作品
名探偵コナン/©青山剛昌/小学館/TMS、ytv、トムス・エンタテインメント
※一部文字をカタカナ表記、モザイク等ありますが本編は正しい表記でありモザイクもございません。
▼何ありましたらTwitterまで連絡をお願いします。
Tweets by sakuya_deshita
『デシータ雑学』へようこそ!
アニータの弟子のサクヤです!
本日は、「コナンの怖すぎるトラウマ回」について
チャンネル登録、コメントよろしくお願いします!
■引用した作品
名探偵コナン/©青山剛昌/小学館/TMS、ytv、トムス・エンタテインメント
※一部文字をカタカナ表記、モザイク等ありますが本編は正しい表記でありモザイクもございません。
▼何ありましたらTwitterまで連絡をお願いします。
Tweets by sakuya_deshita
44 Comments
全部10巻以内だった気がする
わりと初期のほうだね
この頃のOPの「見えない明日探して手探りで焦って傷ついてしまうけど」がめっちゃすき
図書館は館長の目が赤く光ったからもう一生見れないコナンの中の一つ
青の古城がないのか…いつも頼れるコナンが居ないのがあんなにも怖いなんて
まぁ昔だからなぁ。今じゃ速攻アウト。なんでもかんでも規制すればええちゅうちゃうのに
序盤の事件ばっかやん
恐怖でいっぱい。かな。
個人的には「呪いの仮面は冷たく笑う」が怖かった。
赤女が一番怖かったなあー
誰かおらん??
バカが電気付けたせい
図書館のやつは小学生は殺されへんって言うのをずっと呟きながら見てた記憶がある
赤女じゃないんや
鳥取クモ屋敷の怪。英語のシャインをローマ字でそのまま読んでしまったやつ。トラウマです。マジで。
津川館長も怖かったけど、エレベーターの上に死体があるとか、現実で考えると怖すぎる
昔は、コナン以外の3人がアホ過ぎてイラついたw
屈指のトラウマ回が最初の事件なの草
昔のコナンはグロと動機がはっきりしてて面白かった
今はただ人気あるキャラ出してアクションさせときゃ売れるだろ感が強くて嫌
嵐の夜✖️山荘✖️黒い犯人はレベチ
初期のコナンのダークな感じが好き
わし、お城で老婆に成りすましてた話も、結構トラウマです、
私は館長が一番トラウマでした
本が大好きだから図書館にしばらく行けなくなってました
ホントは、人が死んでる時点でトラウマなのに、コナンは当たり前だからな…怖えな〜www
ホントコナンと金田一がダブルで放送してた時は今思えば何で夕食どきに1時間…って思うけど、当時は普通に観てたな…
館長の何が怖いってあの見ためと声がサザエさんの波平(永井一郎さん)だってこと
名探偵コナンの世界って毎日人が死んでるから日本の人口へってんじゃねー
全部最初のほうなのおもろ
別荘のやつは殺された人が窓の外を通り過ぎるのを見たってのが実際は犯人が上の階から生首ぶら下げて通り過ぎたように見せたみたいなのを最後の推理で聞いた時めっちゃゾッとした
包帯男の回で一番恐怖だったのはトリックの一つで犯人が自分の服に首だけの死体を入れて肥満体型を装ってたとこやね
図書館はヤバすぎるからビビる
津川館長マジ好きw
あと洋館のやつも怖いよな
コナンは子供向けではなくない?
どっかのサスペンスドラマでありそうやな
初期コナンはガッツリ死体で当時の小学生にトラウマを植え付けまった
あと成美さんで性癖も歪めた
連載当初はちゃんとグロかったのに、いつから変わったんだろ?
このエレベーターの定員は何人で何キロまで
みたいな説明をコナンくんがして
つまり1人上にいるって事だ!みたいなのがまじ怖かった笑笑
この3話とも子供の頃に見たのにきっちり覚えてたくらいトラウマ笑😂
図書館殺人事件の戦犯は歩美と元太
あゆみちゃんがやらかして見つかった時まじで怖かった。
電気つけんなや😅
昔のコナンやっぱ怖かったよね!?
図書館殺人事件は小さい頃見て夜眠れなくなった、あとエレベーターが怖くなった。
包帯男は中学生の時めちゃくちゃ怖かったからこれだろと思ったら入ってたわ
、雪山で縄に巻かれながら包丁串刺しにされて暫く生きてた回
、陶芸品?か何かの倉で中年女性が首吊ってる回
、時計だらけの屋敷?で除く顔や目の回
、井戸から女の死体が上がってくる回
、バイオリンか何かのやつで深夜徘徊と上の階から落ちたお婆さん回
、赤い女
、古い城でコナン不在の中探偵団だけで冒険する回
、学校の怪談的な回
、、、まだ何かあった気がするけど3つ以外のトラウマだとこいつら😂
バラバラの死体にモザイクをかける配慮。
おじさんがまとめて送ってあげるからねぇ