おにまいに熱狂するドイツニキ!
そしてドイツのLBGT事情。
ポリコレ先進国と言われるドイツの
意外なアニメ人気の理由の考察と
ドイツニキの反応を紹介。

引用ツイート

※翻訳は4chやツイッター、動画のコメントの原文に
 自動翻訳ソフトを使って訳し、
 そこになんJ語を加味したかなりいい加減な翻訳です。

コミニティ投稿機能が解放されました。
アンケートにご協力ください!
https://www.youtube.com/@Yattaze_Japan/community

関連動画

#海外の反応 #ゆっくり解説 #ポリコレ #おみまい #ゆっくり解説 #ネットの反応集 #海外の反応アニメ #お兄ちゃんはおしまい

37 Comments

  1. アニメが始まる前に漫画を買って予習するんだねw
    これがドイツ人の真面目さかw

  2. アイツら孤独とか苦悩とか乙女とかロマンとか好きだから別におかしかないと思うゾ

    あとロマンチック街道の国という点も忘れちゃいけないと思う

  3. ポリコレとか基地外だろ、人の好みは他人から押し付けられるものではない

  4. 鬼舞…といへば、以前ナウでヤングのすなるすゐっちなる電子遊戯から、かの「敦盛」が販売され、いと莫迦受けと聞きしに及び、拙者おおゐにたまげし候。

  5. 日本にイチャモンつけながらコッソリ読んでんじゃねぇ!
    そんな歪んだツンデレしてないでドイツ人オタクの理想の萌えを生み出すのだ。

  6. 鬼舞辻無惨、略して「鬼舞(おにまい)」w
    TS(女装?)してたし鬼滅の刃最終シーズンのサブタイトルは「無惨ちゃんはおしまい」で。

  7. 開幕から「鬼舞」で草生えた、字面だけ見たら全然違うイメージのアニメや

  8. アルファベット国には萌えの概念が無いので萌えアニメ作れないンだよな。

  9. LGBTとか聞いてて馬鹿馬鹿しくならない?
    極めてごく少数に迎合するより、ほっぽって今まで通りに盛り上がった方が良いと思うんだけど。
    LGBTを排除じゃなくてスルーでいいと思うの。否定しないから好きにすれば?でいいのでは??
    そんな数えられるほどの特殊性癖に気を使うより、何に対しても否定しないだけでいいじゃん。

  10. とにかくサムネが秀逸(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ )

  11. ドイツが舞台の少女漫画「タッジー・マッジー(山口美由紀)」をドイツ人に教えたい。70歳の老人が12歳少女に転生する話です(若干違う)。

  12. ヨーロッパで販売しているのがドイツの会社だけだからじゃなかったっけ?

  13. 紳士のアニメを嗜みながら口調がござるなのは完全に一昔前のオタクのイメージそのものなのよ。おっさんの俺の脳内ではそのイメージが再生された。

  14. 日本人「日本オワタw」
    ドイツ人「日本ハジマッタw」
    実際ドイツでは「妹のはじまり」みたいなタイトルになってるらしいからな

  15. ドイツ語を武士語で訳すというセンスがステキ過ぎるwww

  16. 血を分けた妹がタマ獲るため一服盛ってくるなんて
    乱世にござるな

  17. なるほどつまり世界には手遅れなお兄ちゃんが沢山いるのですね これはおどろきだぁ

    大丈夫か世界w

  18. ドイツでるろうに剣心とセーラームーンが馬鹿流行りしたこともあったから、いろいろ納得できる動画だった

  19. ドイツはハード・〇アA〇の名産地って話を見たことが在るが(出典はコンバットレーションの本)・・・そうならドイツで大人気だってのも納得いくな。

  20. ポリコレの反動でああなるのでしょうな。アメリカの禁酒法時代に酒飲んでた人たちのように。

Write A Comment