↓お勧めSSD一覧URL↓
殆どの人が良く知らないSSDの選び方ですが
この動画を最後まで見るとSSDの構造や選ぶべきポイントがつかめると思います。
初心者の方にも分かり易い内容です。

お勧めSSDランキング
No.1
Samsung 870 EVO 500GB
Amazonリンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2799362&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB08SVN8MVP
楽天リンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3898509&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftaniou28%2F10026613%2F

No.2
Crucial MX500 SSD 500GB
Amazonリンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2799362&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB077PPN5NN
楽天リンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3898509&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpsidekick%2F4988755041232%2F

N.3
WDS500G2B0A
Amazonリンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2799362&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB0B49LT743
楽天リンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3898509&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fseiwa-store%2F4920532222304%2F

QLCで僕が使っている8TSSD
Samsung 870 QVO 8TB
Amazonリンク
https://amzn.to/3ZS08Vs
楽天リンク
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3898509&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fr-kojima%2F4560441096315%2F
CrystalDiskMark
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

#SSD
#お勧めSSD
#M.2
#taiki
外付け # crucial ssd #wd ssd

26 Comments

  1. SLC TLC MLCなどの技術は本来はセルに対する電流の流し方の差なんですが、ここは細かく説明すると理解に苦しむポイントなので
    ビルの高さで表現しております。正確な説明ではありませんが雰囲気を掴む程度で参考にしてください。

  2. 使い込むほど転送速度が落ちるってHDDみたいですね
    もっとも起動に5~10分かかるようなHDD程劣化はしないと思いますけど・・・。

  3. データセンターって、データの集積所って事だよね? そんな大事な場所に寿命(書き換え回数制限)の厳しいモノのQLC使ってて大丈夫? そこを長期保管データの拠り所にしちゃうって、ネタだよね?w

  4. 私はチョーーーー初心者です♡ とはいえ、、SSDについてだけですけど♡
    下の方の多々コメントはだんだん 2チャンネルとか5チャンネル的雰囲気に
    なってるようで、PLCなんかに行っちゃうとどうしよう、、なんて目から涙がでました(笑) けれども諸氏の熱い想いが感じられて、どうにか平静を保ってます。

    解らないまでもTAIKI博士の仰ることを今の段階は素直に聞いて、折り合いを
    つけました♡ どうも忙しいところ、ありがとうございましたぁ♬
    これからも、自愛なさっていつまでもお元気で、頑張ってくださいませ(^_-)-☆♡

  5. 凄くわかりやすくてよかったです。業務用で使っているパソコンは、1日中電源つけっぱなしですが、そうゆう場合はREDが良いのですか?

  6. 積層チップの信頼性について疑問を持っております。
    特に3DNANDなど最たるものがあります。
    セクターへの書き換え可能回数(寿命)ベースの性能が知りたいです。
    磁気ディスク装置の場合、量子劣化を除いて寿命は無視できます。
    (回転モーターやアクチュエータの機械的損失だけが問題です)
    しかし、SSDでは記憶素子自身の劣化が問題となります。
    データ格納用のストレージでは問題ないかと思いますが、システムドライブ(特に仮想記憶用のページファイル領域)ではどうなるでしょうか?
    私、HDDをシステムドライブにしているマシンでは、ページファイルのサイズを固定としており、速度の低下を防いでおります。
    SSDをシステムドライブとしているマシンでは、仮想記憶設定をシステム任せの変動設定としております。

  7. このグラフぐらいQLCが安ければありだけど、実際はTLCよりちょっと安いぐらい・・・

  8. CrystalDiskMarkをダウンロードすると、microsoft storeに行ってしまってダウンロードできないのたが。

  9. ひえ~、専門的過ぎてついていけませんでした!オススメの情報だけいただきます!
    でも、とても丁寧に説明してるんだろうなーとは思いました。ありがとうございます。

  10. SLC=Single(1倍)、MLC(複数)、TLC(3倍)、QLC(4倍)って感じですかね。
    倍率が高いほど寿命は下がるというのが定説ですが、まんべんなくデータを書き込むことで
    同じ場所にデータを書き込んで寿命を減らさないようにされています。(多分メジャーメーカでは)
    なので、このことを理解できない方は、単にSSDだからという選択をされず、メジャーメーカーを選んだほうが無難です。

  11. 韓国製品は嘘の表示が有るから十分注意するように、車でも同じでっち上げた捏造の表示でアメリカでも問題になりました、信頼できる国の製造をお勧めします、日本、アメリカ、ドイツ等

  12. ダメだ……
    後ろにいるハゲおじさんに気を取られて
    話が頭に入らないwww

  13. おすすめのウエスタンデジタル買って、動画通りダウンロードしてコピーして取り替えたら
    結局フリーズがひどくて使えなかった。

  14. 大変勉強になりました。有り難うございました。使っているSSDは偶々Crucialでしたが、メーカーが入れてあったPCはSamsungでした。

  15. SAMSUNGのSSDは、任天堂ショップでも売られているので、任天堂も同じ見解なんでしょうね。

  16. 電気製品を販売しているお店に行って SSDのコーナーで聞きましたら、当店ではパソコンに組み込むSSDは扱っていないと言われました、パソコンに組み込むSSDはどこで購入すればいいですか?

  17. HDDからSSDに交換時、youyubeWO見て、無料でできると案内あったEASEUSソフトを利用しましたが、1年後、Yearly Subscription継続契約で課金されました。再契約のメール案内があり、来たメールに、期限前に解約希望と連絡しましたがスル-され、カード引き落とし。マイペ-ジへパスワ-ドがないと入れないため、webで解約手続きできず困っています。サブスクとは知らず無料でコピ-できたものと思っていました。何か良い方法を教えて下さい。

  18. ノートパソコン買おうと思ってるんですけど、SSDがあるのとないのがあるんですけど、別にSSDがないやつを買っても問題ないですよね?

  19. HDD並みに遅いSSDは存在するのと、老舗ブランドでもSSDでの実績のないブランドはバグが修正できなかったりしてシステム不安定になるので、十分な情報収集の出来ない初心者さんには、特定の信頼できるブランド以外はお勧めしないです。

Write A Comment