#ダイの大冒険 #リアクション #アニメリアクション #ドラゴンクエスト #アニメリアクター #anime #reaction #日本人
#dragonquest
#adventureofdai

9 Comments

  1. 【ご案内とお願い☆】いつもチャンネルをご覧くださりありがとうございます ┌(<:) ♪
    このチャンネルのリアクション動画はyoutube著作権ガイダンスにのっとって製作し、クリアしたものを公開しています。(ボカシ、モザイク、引用表記)アニメ作品はAmazon prime、dアニメストア、UNEXT、Netflix等の有料配信サイトで視聴しています。
    詳しくはチャンネルの概要欄も併せてご覧ください。

    初見リアクションにつきコミックも未読の為、コメント欄では先のエピソードのネタバレや匂わせとなる書き込みはお控えくださいますよう、お願いします!┏(<:)ぺこり

    夢はアニメ、ゲーム音楽を歌うこと。作詞作曲編曲しています♪

    ▼メインチャンネル▼
    https://youtube.com/@yoshimi_ssw

    ▼web site▼
    https://yoshimihayashi.wixsite.com/hayashiyoshimi

    ▼Twitter▼
    https://twitter.com/yosh_reaction?s=21&t=AA8-TAZ7DMEMjj1Y95tRGA

    ▼youtubeで楽曲を聴く▼
    hayashi yoshimi名義▽
    https://youtube.com/channel/UCSnBz-HV4cHBnsnD9bXOZjA
    好 YOSHIMI 名義▽
    https://youtube.com/channel/UCJZNyMCsa2kX5TZwRGpESLg

  2. クロコダインの傷は何とかなりそうですが、ダイの記憶喪失は絶望感漂います。
    相変わらずYoshimiさん考察は鋭いです☆

  3. バランでさえ強いのに3人の部下まで……。
    そして、ダイが記憶喪失では、かなり苦しいですね。
    ごめちゃんへの僕の友達になってよは、切ないです。

  4. パイセンと呼ぶに相応しすぎるクロコダイン✊

    旧作のダイ大は番組改編という理不尽な大人の都合により、この回のAパートあたりで打ち切りになってます。
    旧作を越えるこのタイミングで
    キャスト、スタッフ一同は気持ちを新たに取り組んだそうです。気合いの作画、気迫の演技とくと御覧あれ‼️

  5. 初めまして今回初めてコメントをさせてもらいます。
    たまたまよしみさんのポップVSクロコダインの動画を見かけてからファンになりました
    泣いてスッキリしたい時あの動画には定期的にお世話になってます笑

    クロコダインの実直な言動、行動は心打たれるものがありますよね
    今までは冒険レベルだったのに実父バランの登場でエピソードやバトル内容が上がってきましたね
    これからは期待を上回る事を保証しますので
    楽しみにしててください。

    コメントとGoodで応援させてもらいますね。

  6. ダイが記憶を奪われて、さらにバランのほかに竜騎衆まで登場、どう回避するのか?ダイの大冒険でも特に大好きな展開の一つです。期待してください‼️

  7. 結構序盤でこの絶望的な展開はしびれますよね笑
    この先のリアクションめちゃくちゃ楽しみです^_^

  8. 「初見の為、単行本コミックすら読まずにアニメを見ているから、
    【ネタバレ】を思わせるコメントは辞めてね」との注意書きなので、
    あまりいろいろ書くのは控えます。
    沢山の情報が出て来るこれからが、
    面白くなって来ますので、
    どうぞお楽しみに。
    物語に出て来る情報を比較的丁寧に伏線回収して行く物語ですので、
    楽しんで頂けると思います。

    ちなみにこのアニメはリメイク版でして、中途半端に放映が打ち切りになった過去があります。
    ちょうどこのバラン編で放映終了になりました。
    なので、竜騎衆がアニメに登場するのは事実上初です。
    それから四半世紀経過しての再リメイクアニメ化放映。
    そして、2022年10月22日に無事再リメイクを100話で単行本コミック分を完全にアニメ化完了。
    放映終了半年経ってもまだ余韻が冷めません。

    絵のクオリティは申し分ありませんし、声優さんの吹き替えも役にピッタリと思っています。
    ドラクエシリーズの曲を作った、
    すぎやまこういち氏のBGMでは無い事を不満にしている一部ファンがいますが、私は林ゆうき氏作曲のBGMで経過的に良かったと思っています。

Write A Comment