チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCXQGAdkR5mGIV4pFWy3f3cw?sub_confirmation=1
オーバーロードの解説動画になります。
アニメではカットされた、モモンとワーカーの戦闘のまとめです。
バハルシ帝国の冒険者やワーカーの中で噂になっているアダマンタイト級冒険者モモン
難度200の悪魔を一撃で屠ったという噂が信じられずに、無謀にも勝負を挑むワーカー
モモンはワーカーをどのように料理するのか?
ワーカーはモモンに一撃を喰らわすことができるのか?
モモンの無双っぷりを楽しんでご視聴ください。
14 Comments
動画投稿ありがとうございます!
これからも応援してます!
0:46 ジルクニフがフールーダに最近出現した謎勢力の調査を命令していた。
その後アインズがフールーダに接触。フールーダは全てを捧げアインズの弟子に。
すでにナザリックへの侵入調査計画が在ったのでデミウルゴスが魔導国建国に利用。
そのデミウルゴスの計画に アインズが乗っかって防衛システムの確認に利用した。
晩飯で おしゃれな焼肉屋に後輩(男)と2人で行った時、周りがカップルだらけで奇異の目で見られたトラウマが…
自語りいらない
ここをアニメ化するのを楽しみにしてたのに、なぜアニメ化しなかったのか。
対案も無いのに反対すべきでは無い
どっかの人達にもこんな考えがあったらなー
ワーカーの勝率0.001%もあるの?高すぎない?
やっぱり小説買うべきよな
モモンが突入するぞのブラフの時、アニメだと「ちなみにあれは・・・いや、それは交渉材料にはなりえない」ってさらっと流してたけど、原作でも同じなんかな?
あの時ネタバラシしなかったのは説明(というか証明)するのが単に面倒くさかったって感じなんだろうか
個人的には「ちなみにあれは私だ。ほらこの通り」って変身して見せてフォーサイトを絶望させるパターンも見たかった
ワーカー侵入に関しては帝国に難癖つけるためという理由もあったはず
憧れのヒーローに裏切られるワーカー達が哀れ。
小説には描かれていませんでしたが、ハムスケのテスト(笑)に使われたエルヤーとパルパトラ以外にも「手合わせ」程度はしたんじゃないかな?と思われるアインズのセリフがありましたね。パルパトラとの対決だけで十分だったので小説でも描写は無かったですね。
男2人で パスタで 微笑ましく 見られるのは 経験あります… あれ以来 なんか行きづらいなった…
全部アニメ化しろよ!