転移強すぎね…? でもなんだかんだで楽しかった!

🔽チャンネル登録&高評価してくれたら土下座します🙇🔥https://www.youtube.com/channel/UCli2JEjzKTic2W6BmIZ3xBQ🔥

00:00 ご挨拶
00:14 実況まとめ
05:39 感想まとめ
08:17 個人的感想

🔽Twitter始めました!フォローよろしくお願いします!🔥https://twitter.com/ani_shaka🔥

🔽CAST
ミツハ:長江里加
コレット:立花理香
サビーネ:前田佳織里
エリーヌ:青木瑠璃子
トビアス:亀山雄慈
山野剛史:福山潤
それ(招き猫):堀内賢雄
ボーセス伯爵:杉田智和
ライナー子爵:上田燿司
イリス:明坂聡美
アレクシス:熊谷健太郎
テオドール:永塚拓馬
ベアトリス:花井美春
シュテファン:飛田展男
アマーリア:三石琴乃
マルセル:落合福嗣
カルラ:涼本あきほ

🔽STAFF
監督:玉田博
シリーズ構成:稲荷明比古
キャラクターデザイン:福地友樹
アニメーション制作:FelixFilm
原作:FUNA(講談社 Kラノベブックス刊)
コミカライズ:モトエ恵介(講談社「水曜日のシリウス」連載)
OP:「光ったコインが示す方」前田佳織里
ED:「やっぱりエコノミー」YABI×YABI

このチャンネルでは最新アニメ・漫画の視聴者の反応集動画を上げています!最後にちょびっとだけ主の個人的感想を呟いてます!

▼著作物について
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが
動画に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

出典・引用:「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」©FUNA/講談社/FelixFilm/「ろうきん」製作委員会

※クレジット表記
音楽:BGMer http://bgmer.net
VOICEVOX:四国めたん、春日部つむぎ、雨晴はう、ずんだもん、冥鳴ひまり、No.7

#ろうきん
#反応集
#アニメ感想
#アニメ
#anime
#小説家になろう

39 Comments

  1. 終わりましたねー。
    残虐な描写が見たかったわけではないけど古龍周りの改変はなんだかなって感じですね。
    領地行くまでの道程にも異世界モノ定番の盗賊遭遇イベントとかあってそこで知り合った強い傭兵を領地の用心棒にしたりとお約束な流れがあるんですが…2期はなさそうですねぇ。

  2. 原作コミックをコンプリートしてます。アニメは抑えすぎてる印象です。アニオリがいいようにも悪いようにもなってますが大筋ははずしてないのでヨシとしましょう。本当はこのあとのほうがおもしろいのですけど・・

  3. 今って国内の円盤の売上より海外配信(とくに中国)の比重が大きくなっていないのかな?現状海外人気がどの程度かわからないけど、それ次第では続編もワンチャン可能性はありそう。

  4. 絶対ヤルだろうと思ったイキリ番ドラゴンの消失。

  5. まさかの中2病ドラゴンカット、いや~~な予感はしたんだ。変に改変せず原作マンガをなぞってくれたらもっと素晴らしいアニメになったと思うのが残念ではある。
    魔法のない世界なのでドラゴンシールドもいらない、どうせ瞬殺されるんだから織り込む必要なかっただろうに。
    終わりの”俺たちの旅はこれからだ”は使われすぎて安直、作品の評価さげたと思う。

    はぁ、、とても期待して観ていただけにがっかり感がハンパないけど、でもまあサビコレのかわいい声をきけてよかったと思う。
    これから原作コミック読み返すときのイメージつくりになる。

  6. あの終わり方はちょっとなあ、敵兵への低能対処(原作は後々まで考え、敢えて残虐も厭わない)
    ドラゴン周りのお遊戯演出で最終回で一気に小学校のクラス会の出し物レベルになり下がった。
    何ですか、話しぱっぱと丸めて、はいおしまいって、ミツハは傭兵すらドン引きだよって言うぐらい
    配慮しないって決断すれば国家を根元から崩壊させる手立てを淡々と実行する怖さがある。
    次作のポーションもブチ切れた相手にはケンシロウばりに、周囲の敵兵を頭部爆砕して殺害してるんだけど
    もし同じスタッフが作ったら脅かすだけでおしまいっていう、善意の添削で原作の凄みを塗りつぶし
    お花畑な駄作にしていただけるだろうね。

  7. 転移能力の制約
    同じ世界内での転移はできない。基本的にコレだけです。
    謎の精神生命体(招き猫のアレ)に教えてもらう描写があるのですが(ま,原作でも軽く書いてるだけで、必要に応じてミツハのモノローグで語られる)、この時に事細かく教えてもらってます。
    ミツハの負担ですが、招き猫によると何百回と連続して使うと、隣の部屋に全力ダッシュで何百回と連続して走り込むぐらいの負担だそうです。

    現時点原作で判明してるのは(私が忘れてるのがあるかもですが)
    ・異世界へ転移できる。
    ・明確に場所をイメージできればその場所へ(地球側へは応用でGoogle mapと現地写真でいかにも行った事のあるようなイメージを持って転移する事ができてます。)初めて行く異世界へはランダムな場所になる。
    ・転移する対象は取捨選択できる。
     コレにより、世界観を転移する際に危険な細菌やウィルスを持って転移しない(細菌・ウィルスを残して転移する)事ができる。
     敵兵が腰に下げている剣の鞘に収まってる数cmだけを伴って転移。敵の弾薬を伴って転移。敵艦を敵水兵の鎧・武具を伴って転移(残された敵水兵を溺れさせない為の処置)
     岩の形をイメージして転移。(例の悪魔祓いの像の件)
     などバリエーションが。
     認識してないとダメなので馬車の転移は長くなりすぎてダメだとミツハは思ったようですが、テンパってたんでしょうね。自分より王都側へ何km幅何kmに存在する人間と馬車と馬を危険な細菌・ウィルスを残して転移ってやりゃ大丈夫だった筈。
    んと、コレぐらいしかパッとは思い出せないな。

  8. 先週のゴブリン撃退なんてやらなかったら、中二病ドラゴンの話はカットしなくて済んだのに。

  9. 放浪して好きな事やって金貨8万枚行きそうな人もいるから異世界は辛いなぁ。

  10. ろうきんはこれからなんだよね。

    領内の汚職の排除、地球で領地経営サイト作って知識人の確保、サイトを見たお医者さんが炭疽病患者を診て奔走、サイトに意見をくれる知識人を異世界に案内、異世界事情を把握した地球側のエージェントとのやり取り、等々。

    特に「ミツハ姫の先祖のソビエト(ウクライナ)出身の勇者イワノフ」って設定とロシアのエージェントとのやり取りはご時世的にどうなるのか凄い気になったんだけど(笑)

    あと機関砲でハチの巣&頭部をバズーカで内部破壊されて、亡骸を素材をとして地球サイドでバラバラにされて売られる若きドラゴンのカップルが削除されたのは後味的には良かったのかな?

  11. 終わっちゃったか。あとは「とんスキ」だけか。
    古龍の「人間にはかかわるな」っていうおかしな古龍の話が見たかったのだけど。ちょっち残念。
    確か原作では牙ではなく、おなくなりになったドラゴンそのものを地球に持ってきていたんだよね。
    でも、爵位は本人に直接与えてください」はよかった。2期は無いみたいだけど、コレットちゃんの外伝話は誰か作ってw

  12. 大いにアニメ勢に誤解されてしまった作品。
    こんなのまだなんでもありなんてレベルじゃない。本当になんでもありになるのはこれからだ!
    サビーネとコレットの2人が活躍するのもこれからだし・・・

  13. このテの作品は、2期が作られるより、原作小説を読もうと思わせる方が(商売的に)勝ちなんだよなwwww

  14. 最近のアニメは原作を大事にせずに、
    色々端折り過ぎなんだよ!(#^ω^)
    やるなら、
    12話単位にしないで、
    26話単位にして端折った所も入れろ!

  15. 「終」のインパクト。製作会社の二度とやらねーよという気持ちがこれでもかと現れていて笑いました。

  16. funa作品のヒロインは自重せずに能力使いまくればいくらでも無双できちゃうのよね

  17. 領主になってからが面白いんだけどなぁ
    転移の応用でメ○オ・スト○イクとかしちゃうし……小説と漫画であとは補完ですね
    二期は気長に待とう

  18. 原作はドラゴン殺して傭兵が地球に持ち帰って大騒ぎになるはずなのにつまらん。

  19. 終盤でのアニオリ連発と雑すぎる戦闘描写・・予算不足が露呈してる感あり
    とんスキのように事前にスポンサーを集めていればこんなしょぼい終わりかたではなかったと思う
    初めから1期12話設定だったのにまるで「打ち切り」然の俺たちの戦いはこれからだEND草
    原作がいいだけにこれで終わりはあまりにも残念。ちゃんと絵が描ける制作会社に移動して再出発して欲しい。
    いろいろ突っ込みどころあったけど私的に20本近く見始めた今期アニメで最後まで完走できた数本の一つだった。

  20. 転移がクソ強クソ汎用能力だと示したのは良かったな

  21. このあとウクライナの話があるから2期は厳しいかな?
    それとも 今回みたいに誤魔化すかな?

  22. 何やかんや1月から見て良かった。やっぱop今期NO.1!

  23. なんやかんやで「終り」ました。かなりスリム化した「ろうきん」では有りました。(始めのころ労働金庫かとタイトルで思った私)さて…私は原作をアニメ声優の脳内アテで読み返しするので、余り文句はないですが隊長さんとゴブリン攻防戦は要らないと思う。そのぶんラスト何か出来たのでは?さて2期はないでしょうね。次はポーションですね。これもスリム化決定。同じ声優使ったりして…平均値は良かったけど…

  24. 今季キラーハグが二作あってそれぞれ毎回笑ったw

  25. 批判する為に視聴率上げる奴らが涌いたな〜見た目は子供、中身はおっさんのネタ作品に何を求めてるやらw

  26. 転移にはデメリット無いし使ってもほぼ疲れないが、今いるのと反対の世界にしか直接転移できないので同じ世界で違う場所に出るのに一瞬違う世界を経由する手間がある。
    連続で使ってもドアを開けて出入りする程度の疲労。
    読むならまだ連載中のなろうの小説が良いかな。
    最新の話まで全部読めるし。
    今回の所まででなろう連載の十二分の一くらいの話数しかやってないね。

  27. 丸っ切り原作と同じアニメだと原作読もう(買おう)と
    思わないし ある程度面白かったら買おうかなと思えるかも知れない。
    私は原作知らんけど これはコレで良かった。

  28. ランチャーぶち込む時、「電影クロスゲージ明度20」と呟いたミツハに、ヤマトかよ!と突っ込んだ俺はいい年だw

  29. 普通に2期欲しい作品!
    日常系?ではないけどぼちぼちシリアスもありお笑いもありで普通に楽しめるアニメだった
    歌も良かった

  30. なろう原作版はミツハの心情を散々喋ってくれる。それを抜いて漫画に落とし込んでそこからアニメ化とアニオリとかしてる。そりゃ原作と全然違うよねっていう。

    原作のミツハ1人喋りはこの作品の割と大事な要素だと思う。これないと理解しづらいシーン割と出てくるのよね

Write A Comment