今回はフィギュアライズスタンダード 境界線機 紫々部シオンで遊んでみました。
発売当時からまさかのクオリティで話題となったこのキット、定価の半額程という投売価格(’22/4Amazon価格)だったので買ってみました。

素組みのあと、可動域拡大の改造もしてみました。
なお、仕上げと塗装はまた後日ということで…。
出来は動画でぜひチェックを♪

チャプター
0:21 プロローグ〜開封〜パーツ紹介
1:40 素組開始〜
3:19 素組完成〜レビュー
5:48 プチ改造開始
9:20 組み立て〜完成
10:20 エピローグ

________________________________

BGMは「フリーBGM・音楽素材MusMus」さんからお借りしました。
素敵な曲をいつもありがとうございます。
https://musmus.main.jp/

声は引き続き「効果音ラボ」さんのものをお借りしました。
素敵な声をいつもありがとう♪
https://soundeffect-lab.info/sound/voice/line-girl1.html

_______________________________
チャンネルリスト「プラモデル」

メガミデバイス・美プラ関連リンク
前回の動画
【プラモ#82】wave ムーバブルボディ C Ver で遊んでみた結果、30msティアーシャが大変なことに…【うーんセンシティブw】

14 Comments

  1. 下半身は思ったより良さげなんですね。
    もうちょっと値下がりしたら派手な改造練習にしてみたいなぁと思いました。
    (デザインナイフでのカットには驚きました)

  2. のっぺり背中はゲッターロボ1号のゲッターウィングが浮かんでしまいました😅
    問題ありありなものをよくここまで改善できてて素晴らしいです✨

  3. はぇーやっぱつくる人が作ればここまでよくなるんやな

  4. モビルアーマーは草
    自分のシオンも右肩だけプラプラでしたが、ピンクのパーツがうまくはまっていないのが原因だったので直せました。
    私も思い切って改造してみようかな…

  5. 近所のブックエコに数体有って買おうか悩んだけど、評判悪いから買わなかった(笑)

    完成したところ見て思いましたが、白衣?のバランスからして悪いような気がします。

    特に袖口にかけて、極端にラッパ状になり過ぎるな所に違和感を感じますね。

  6. Amazonで安かったのでとりあえず買いました
    そんな時にこの動画
    参考になります

  7. 見ていて思いましたが
    上着を腰位迄カットして
    スカートをミニスカート迄カットしたら少しは見れるような気がしました(^o^)

  8. 色々手を加えたものの頭を差し替えてキャラを全否定していて草w 無論原型師が悪いんだけど、元々のデザイン担当した大貫健一が戦犯だろう。白衣とスカート、末広がりな髪型などセンスが悪いにもほどがある。

Write A Comment