一言レビュー:あのラストの技は反則だ…

あらすじ
地表を覆った大雪原から逃げるように人々は巨樹「軌道樹」の上に「天膜(てんまく)」を作って生活していた

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

35 Comments

  1. 途中で見るの止めたから教えて欲しいんだけど、雪海が木から落ちる白い球なのは分かったけど、雪海の中に落ちたら透明になるのは何でなの?酸素ボンベがあれば潜れるのに、何千年も誰も袋に空気を溜めて潜るという事に気が付かないのはなぜ?
    後半明かされてるのかもしれないけど途中でイライラしすぎてもう無理

  2. 序盤すごい期待出来たんだけど、回を追うごとに、ツッコミどころとそうはならないでしょが多くなって、茶番感がどうしても拭えなかった気がした。
    映画の予告見る限り見に行くかは微妙なライン

  3. 話がまさかここまで展開しないとは…水不足ならぶっちゃけアトランドだけに絞ってやってもよかったよなあ、戦争なくても良かった気が
    正直尺伸ばし関係なく敵さんに魅力を感じなかった。特にあの提督、イライラするだけでした。
    弐瓶氏はファンタジーよりSFの方が良いんだろうな

  4. 降下アイテム最後でキーアイテムになるとは思ってたがあんな事になるなんて思わなかったわw
    そしてラスト3分のダイジェストが本当にねぇ
    そこまで持って行きたかったらもう少し尺詰めろと・・・

  5. リューさんにTRIGUNのレビューもしてほしいなぁ…今期の3Dアニメの中でも屈指のクオリティだしどんなレビューになるか気になる…

  6. 今期同じCGアニメ枠でorangeさんのトライガンがあったけどすごく良かったと思う

  7. 序盤は確かに面白かった。後半はダレた印象。たしかに人命救助は最終話前までに終わらせておいてほしいですよね。
    続きは映画でって新しいトレンドになるのかな。アルスの巨人よりかは終わらせる気概は感じたけど。

  8. この動画観るまで11話で終わりなの知らなかった
    普通に12~3話まであるもんと思ってたわ
    アレで終わりなのか

  9. 途中で何の伏線もなく唐突に出てきて何をするでもなく瞬殺された『オオノボリ様』ってマジで何なんだったんだ···

  10. 2時間映画の前半1時間を12話もかけやがって、ほんまに・・・
    1話のワクワクを返せ

  11. 斜め読み視聴でうっかり最終回見ちゃったんだが、主人公が使った光線銃っていつもの二瓶の重力子放射線射出装置って事でええのんか?

  12. ヒロインが初っ端からすげーバカじゃない?思い込みで部下大勢死なせてるんだけど…ちょっと無理すぎた😱

  13. ああー最初から映画決まってる奴はね・・・
    しかも原作ストックある奴なら良いけどオリジナルは・・・

  14. ピンチで止まるヒロインか~って勿体なさがあったかな
    絶体絶命になる手前で立ち止まり「あれは!」とフリーズしたままだからピンチになってしまう
    そんなんじゃ相手はイチニのサ~ンと余裕もって投擲しますわ
    ジブリなら「あれは!」と言った直後にダッと駆けるて驚きと切迫感に焦燥感を伝える
    こういうセンスの無い演出はヒロインの性格を誤って伝えてしまうからタチが悪い

  15. スタッフがほぼ全員罹患したことにして、6話からはリピート放映と声優集めてトークショーではダメなのか??

  16. ほんとにシドニアと同じ作者の話か?と思ってしまった
    世界観とかめっちゃ良かったけど、粗がありすぎた。
    要塞内でお姫様がアメロテとの戦闘中に打ち合わせもなしに雪海に飛び込んで、なぜかカイナがそれを感づいて助けるとことか、ニュータイプでしかありえない連携だし。
    地図燃やすのアホすぎるし、水の柱別にいらんかったし、提督がずっと船の中で建設者操縦してたのにわざわざ狙撃されるために船の上出てくるし
    要塞内の人って戦闘にも参加するはずなのになんか最後兵士に詰め寄ってたし
    オリノガがアメロテとの戦闘で何回もうしろ振り向いて、ころされるすき作りまくるし

  17. 地図ロストに関しては、主人公が国を救って信頼を得たからこそコピー品で説明できたのだとは思います
    それにしても火を消すために使ってしまうというのは流石に笑っちゃいましたが

  18. 空飛べない!どうするのかと思ってたら地図めくって、巨大な飛行石でがっかり。ご都合過ぎもうちょい考えて欲しかった

  19. 名作やからいくら尺稼ぎしても映画見に行くやろの名采配。なおハルヒも同じことをした模様。

  20. CGアニメってトライガンもそうだけどうちCGでこういうの出来ますよみたいなプロモーション的な見せ方があまり好きじゃない
    そのせいで構成が歪んで面白くもないシーンを見せられる
    見せたい映像ありきでお話が作られてる感じ

  21. このカイナとアルスの巨獣は序盤見て期待の風船がスッゲェ膨らんだけど、話が進むごとに両者同じぐらいの勢いで空気が抜けていった。同じシーズンに「出オチ」アニメ連発かい!って感想。

  22. 敵の提督のおじさんが悪人と見せかけて、実は悲しい理由で闇堕ちしちゃった本当は良い人で 最後はおじさん改心エンドで終わるんかな~って予想してたけど、特にあの人のキャラを掘り下げること無く殺して終わりだったのが意外だったなぁ~。
    主人公が小道具のレーザーで敵の巨大ロボぶっ壊したのは ジョジョ2部のジョセフがカーズを宇宙に吹き飛ばすシーン並みの豪快さを感じて一周回って好きだった。

    正直ダラダラスローペースで引き伸ばして映画までやるくらいなら
    全ての話を1クール13~14話くらいにまとめて一気に終わらせて欲しかった感。

  23. アマプラで1.5倍速でまとめて見たからテンポは良かった(おい
    世界感とかキャラとかは好きだからまぁ悪くはないと思うけど、続きは映画で商法は好かん

  24. そこはかとなく漂うジブリ臭。
    リスペクトやオマージュは良いと思うんだけど、明らかな『クシャナ』『クロトワ』『巨神兵』がいて、なんかイヤだった。

  25. 確かに後半は……。東亜重工の文字が見えた時には、もっとシドニアをリンクさせる内容かと思ったんだけど。シドニアのずっと先の世界のお話とか。光とかオオノボリサマとか未消化。

Write A Comment