1985年に誕生したエポック社製のシルバニアファミリー。
フロッキー素材を使った小さな動物の人形が人気を呼び、一躍人気商品になりました。
しかしある事が原因で人気衰退の大ピンチに陥りました。その謎に迫ります。
・癒し系おもちゃの代表!その人気のわけとは?
・市場から忽然と消えた、老舗玩具メーカーの主力商品!
・時代に忘れ去られたおもちゃ、復活なるか?
👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
https://www.youtube.com/channel/UCntgLA4arExucqqOUt3xwkQ?sub_confirmation=1
その昔、彼らは「俺たちのヒーロー」だった…。
圧倒的な人気を誇り、ブームを生み出した「もの」や「サービス」たち。
彼らの繁栄から衰退…そして現在の状況までを本人を招いて解説していきます。
【視聴者のみなさまへ】
取り上げた「ヒーロー」を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。

35 Comments
メイプルタウン物語もシルバニアファミリーだったのかな
いつの間にか時は過ぎ、今のシルバニアファミリーCGアニメを子供と見ています
・家や家具がちゃっちく安っぽくなった
・シルバニアの雰囲気にそぐわないシステムキッチンや家電の比率が増えた
・動物人形が犬猫ウサギみたいなペット動物ばかり
・ある日突然、日本版にも動物に名前が付いた(ずっと名無しだったのに)
・直営店で海外版がほとんど買えなくなった
公式は人形ばっかり前面に押し出すし、人形よりも家や家具に惹かれるタイプなんで今の仕様になってから完全に熱が冷めた。
3年2組の仲間たちは知ってるけど、他のやつは知らなかった😅
友の会(現ファンクラブ)は現在サービス終了してます…あと、別荘として実物大の住宅が販売された事もありました。
ゲーマーからすると、エポック社=カセットビジョンですな。
前の職場にCMのシルバニアファミリーの人形みたいな動きをする奴がいました。
他の方も挙げていますが、メイプルタウン物語もシルバニアファミリーに対抗すべく作られた作品のようですね。
幼い頃はアニメを見ておりました。今でも動画配信サイトなどで見れるのでありがたい限りです……。
エポックといえばバーコードバトラー。
エポック社が作ってたのは意外だわ
最近は「大人のシルバニア」がネットで流行っていましたね。(^_^;
距離のせいかも知れないけど、うん子持ったウサギが誇らしく立ってるように見えるけど、あれ何だろう…
ゥチも、シルバニアファミリー
友達と妹で遊んだ事あるよ。
まだ、ジェンダーフリー玩具の先駆けでゥチの小中学生の頃の同級生(男子)も一緒に遊んでたよ。
シルバニアファミリーは改造しにくいんだよね。裁縫のレベルが高くないとまず服自作できないから難しい。公式で迷彩服とか防弾ベストを販売してくれたら大人も買う。
まあ迷彩服とかは冗談としても服だけを売るって良いアイデアだと思うけどな。人形って着せ替えが楽しいとこもあるし、裁縫できないといけないのは敷居が高いし。
ドラえもんCMでシルバニアファミリーよく見たよ。
アニメ化もされていたし
女の子向けのおもちゃなのに男子のコメントが多いような気がするけど
モンチッチは持ってた!
シルバニア村なんだ メイプルタウンじゃないんだ
新メイプルタウン物語パームタウン編なんてなかったんや
シルバニアファミリーは子供のころ遊んでいて、大人になって最近にもまた好きになりました
姪っ子にプレゼントしたことがきっかけです
ほかにも似た商品があったことは知りませんでした
これからもシル活楽しむので続いてほしいです
カエルの子はカエル?
でもちいかわに登場してよかったな。なんとかバニアという意味で…(^◇^)
実際今もすみっこぐらしのパクり、二番煎じ感半端ないキャラが横行している等、歴史は今も繰り返されている
そもそもフロッキーってどんな素材?
懐かしい😄
フロッキー素材・・・静電気を発生させて繊維の羽毛を植え付ける加工を施して生まれる・・・・
ねんどろいどとか12cm可動フィギュアや女の子プラモに使えそうな小物として、買っていたことはあったな。
ただ家が畳めないからデカい箱の中で保管しないといけないのがネックだった。(今のは分からない)
類似商品といえばアニメもやっていたメープルタウン物語というのもありましたね。
もし機会があればリカちゃんや他の女児向け玩具も取り上げてほしいです。
12:32 すみません、これ版権絵では?とても「可愛い嘘のカワウソ」に似てますが
シルバニアはヨーロッパの玩具屋でも普通に売り場があるんだよね。バービーとディズニープリンセスとレゴくらいしか売ってないフィンランドですらあるんだからすごい。
待ってくれ、ガシャポンクエストで最近シルバニア沼に嵌りつつある者も出始めているから
ファンタジ―路線で頑張るんだ!
シルバニアファミリーは昔ファミコン漫画でズルバニアファミリーを思い出す、何だっけファミコン必勝本かな?
シルバニアファミリーがダメでもエポック社にはスーパーカセットビジョンがある!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
通っていた小学校ではトランシルヴァニアファミリーとか知るかバカファミリーとかいろいろな呼ばれ方をしていた。
嫌な小学生共(クソガキども)だった。
確か、シルバニアファミリーは、一時「アーバンファミリー」と言う、「シルバニアファミリー」が、森の中の村に対して、都会に暮らす街の動物達をイメージした、シリーズがありましたよね・・・
90年代、アニメドラえもんを見ていたらCMでよく見かけましたね。
因みにレストランに行ったことはありませんが、某有名漫画の作者が知り合いと一緒に入った体験を巻末マンガで描いてました。
昔、PSソフトで70年代のスポーツカーが活躍するレースゲーム「名車列伝」というのをエポックが出していて遊んだ事があります。
メイプルタウン物語は違うのか?
フロッキー製法って暖かみがあって、愛らしく見えるよね、今も残ってるから凄い技術だな🎵
13:00
昔より家具がチープになってるのが残念なんだよなぁ。