お付き合いありがとうございました!
劇場版を待ちます!
皆さんの感想・考察もお聞かせいただけると嬉しいです!
【大雪海のカイナ感想シリーズ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e1lN09hruxxabGyvZ0p-9Vf

一緒に追いかけながらアニメを楽しみませんか?
↓【春からの視聴予定作品】

【毎週のアニメ感想ライブ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3KunG9xp5FafYPwsXax9PA
【アニメ系ラジオ】気まま感想チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrB0VC1W4JXspGpaymZ-Fdw

6 Comments

  1. この道具ヤバくね?と思ってたものが想像の100倍ヤバかったですね笑

  2. 樹皮削りは確かにすごかった

    あと、建設者が東亜重工製だったのが個人的に熱かったです
    (シドニアの騎士を思い出しました)
    当初、提督の扱う怪物が衛人(モリト)だったら・・・ガクブル
    とか思ってましたし( *´艸`)

  3. ネタバレ、考察

    樹皮削りがどう観ても重力子放射線射出装置だった。そうすると、わざわざそれを使って削ってる軌道樹は超構造体か準超構造体で出来ている可能性大って事かな?
    そして重力子放射線射出装置の最大出力を撃てるカイナは東亜重工製の合成人間かな?劇場版で網膜表示の機能回復したりして。

    後、軌道樹は寒冷化した劇中の世界を天幕で覆ってビニールハウスみたいに暖めるのが目的で、蟲達は軌道樹の管理の為の存在(一話でカイナが狩っていた蟲が天幕に空いた穴に集まると言っていた)で雪海(胞子みたいな方)を使って天幕の修復をしていた、でも管理者が居なくなった事で雪海発生装置が暴走世界が雪海で覆われ蟲も役割りを放棄独自の生態系を構築、管理されなくなった軌道樹は枯れ始め水を吸い上げ無くなるって所かな?

    長文失礼しました。

  4. いつか出力最大で使う日が・・・
    なんてコメントした記憶はあるが、まさかこの場面とは⁉️という感じでした。
    まだまだ未回収のものがたくさんあるので劇場版を楽しみに待ちたいと思います‼️

  5. 最終話まで視聴して気になった点ですが、樹皮削りという工具サイズの筐体から生成されるあの巨大なエネルギーや、人間の思考に連動する建設者のコントローラーなどを見るに、おそらく賢者の時代には常温核融合レベルの技術があったのではないかと思われるのですが、それが今やたかが飲み水の確保に四苦八苦しているというこの技術レベルのちぐはぐさは何なのでしょう?そこに至るまでに海水の淡水化などいくらでもやりようがありそうな気がするのですけど。。。そうすると大雪海に浮かぶあのぽよぽよしたものが、全人類を数世紀に渡って涵養できる水・食料の素材であってもなにも驚かないのですが…。

  6. 最終回まで終わったので、この世界の成り立ちをちょっと妄想して見ました。あくまで妄想なので、矛盾とか細かいツッコミポイントは気にしない方向でお願いしますw

    まず、地球の未来であるという前提から出発したいと思います。全く組成の違う惑星とか、異世界とかだと無限に何でもありになってしまいますし、放棄されたテレフォーミング中の惑星とかでも考えるのが面白くないので。
    まず、現在の地球とあまりにも違うのは「雪海」「天幕」「軌道樹」「虫を中心とした生態系」でしょう。これは人の手が入っているモノと考えます。進化の結果として考えるには無理がありすぎる気がしますので、ヒトが作ったと考える方が自然な気がします。
    造った理由を考えるなら地球の温暖化、でしょうか。温暖化の原因は炭酸ガス、すなわち緑地の減少と化石燃料の無計画な浪費による二酸化炭素の増大が取りざたされがちですが、水ー水蒸気ーの増大も要因の大きなものです。空気中の水蒸気量の増大を抑えるために水を覆う膜としての雪海を作ったとするのはどうでしょうか。同時に炭酸ガスの削減も行ったと思うのですが、これは登場していないか、描写さうしゃされていないか、あるいはすでに絶滅して消えてしまっているか。
    ところが、計算を間違ったか、事故かにより雪海が広がりすぎて水は雪海の底のみに溜まり、海面上昇が発生して地上から水が消え、さらに温室効果ガスが減りすぎた事により放射冷却が進み、地球の寒冷化を引き起こし、人類が暮らせない状況を引き起こす。
    そこで、地上に水を汲み上げるために軌道樹が作られ、寒冷化を談話するために天幕を作る虫が解き放たれて地球全体を天幕で覆った温室にする。
    だが、そんな場当たり的な対策が上手くいくはずはなく、人類が生きる土地は減少を重ね、ヒトがむりやり作り上げた生態系はバランスを失い、人類は文明債を失い滅びに向かう、、、こんな感じの世界お状況でどうでしょうかね。

    そうなると、ゴールはヒトが無理やり作った生態系をバラバラに分解して、元の生態系を復活させる事でしょうか、漫画版のナウシカ原作張りにどこかに元の生態系が保存されていたりするんでしょうかね。

Write A Comment