即興のため間違っている部分は多いと思います。
私は誰よりもというつもりはないですが多くの艦これファンの中でも
今回のアニメを心待ちにしていた方である自負はありますが
アニメは楽しかったしやってくれてうれしかったです。
C2機関等関係者様やその他の人に対する誹謗中傷などのコメントはお控えいただきますよう願います
ゲーム未プレイ者は前動画を見て一つだけシステムを覚えれば今すぐ初めてOK!
↑こちらもどうぞ
2022年11月3日ON AIR
【「艦これ」いつかあの海で 】公式サイト
https://kancolle-itsuumi.com/
配信 ONAIR
https://kancolle-itsuumi.com/onair/
放送主視聴先、ニコニコ動画、ニコニコ生放送
https://ch.nicovideo.jp/kancolle-itsuumi
公式Twitter
Tweets by anime_KanColle
引用元:引用元: © C2機関 / KADOKAWA /「艦これ」第二水雷戦隊
アニメーション制作 ENGI
#アニメ
#艦これ
#いつかあの海で
#西村艦隊
BGM:https://dova-s.jp/
37 Comments
心情をざっくり語ると
「意味がわからないよ」←これ
あまりにもクソアニメで本当に笑えてきた。
令和最大のクソってことでけもフレ2とかと同列以下に語られるよこれ。
どどにきも大変だねこんなのに真面目に付き合わなきゃいけないの。本音ゴミクソってぶちまけてもええんやで。
はっきり言って、これじゃDVD買ってもう一度見たいと思うような結末じゃないね。一度見たら、もうけっこうという内容。
全然大丈夫じゃないよw
酒匂かわいかった
艦これという優れたコンテンツも時と共にブームが去って寂しく思っていたが、アニメ3期を制作してくれただけで感謝しかない。
艦これ一期の頃の公式本がこんな感じの世界観でしたっけ?
序盤のコメントで色々察した。
アニメ三期は無理そうだな。
艦娘達が戦ってくれたお掛けで現代の平和があるんだ…って思ったまぁ~賛否両論あると思うが俺は良かったよ楽しかった最後の時雨の笑顔が可愛かった
沈んでまた艦娘になっての不の無限ループじゃない未来で艦娘達が笑顔で一緒に居るのを観られて良かったと思います。
制作サイドがなにを伝えたかったかは伝わったし、個人的にはいい作品だと思いますけどね。
粗があるのは認めますが(つーか粗がない作品なんてないよ)、運営さんにはどうか評価を気にせず作りたいものを作り続けて欲しいです。(つまり3期も作って!)
まだ1期の方がマシなレベル。久々な駄作のアニメ
前作から7年待ってリアイベでPVチラ見せで期待させておいてこの出来よ
脚本も演出も作画もなにもかも足りてない
怒ってるんじゃない、悲しいんだよ
「月一のお楽しみ」とか自分でいってるのは頭おかしいけど、延期は仕方ないことよ。しかしまぁ、素人が脚本やったらダメってよくわかる作品でしたね、嫁艦が準レギュじゃなかったら切ってましたよ…
駄作
まずは二期をつくってくれたことに感謝ですね。史実を重んじ、艦娘という形にしてこんな時代があったんだよ、最後まで戦ったんだよ、だから忘れないでほしいというのが伝わったアニメでした。賛否両論はありますが自分は良い作品であったと感じます。
「悲しいことしかなかったね」 このアニメの出来の事かい?
深海棲艦が現れるのが沈んだ船の帰りたいという思いよるものなら セリフからもループしている感で少しずついい方向へ向かっていたのに 他の艦娘は除隊 復員という状態にしたのに最後に残った艦娘を轟沈という結末にしたのには救いがない感じだと思った あと深海棲艦あまりにも多すぎ 最後の転生後の世界は良かったけど もうちょっと何とかと思います。
艦これアニメは人類には早すぎた説
いいんだけどさ内容が重いぞwww
リアルタイムで見てたけど、脳が理解を拒否してバグった。一期は出来はともかく一応畳んだけど、二期は投げっぱなしで月面に投げやがったって感じ。全滅するなら援護にきた海外艦はなんだったの;;
人間を出した点、妖精さんの活躍シーンが何度も出てきた点は良かったです。
最後のエピローグ、アレ自体はいいんだけど唐突。なんか途中で時雨達にあのエピローグを望む語りを入れるようなエピソードくらい欲しかった なんとなく伝わる言いたい事やりたいことは結構好きなんだけど……
素直に評価は出来ない最終回でした。
サブタイトルの1944、キーアイテムの蜜柑、史実なのか架空なのか曖昧な展開など
C2機関を中心に製作をしてファン達に一体何を表現したかったのか全く伝わらない内容でとても残念に思います。
鳳翔さんのかっこいいシーンがあったので良かったかな
とてもいい話だった
重い話だったり延期されたりと色々あったけどそんなことどうだって良くて
最後までしっかりやってくれたことに感謝!ありがとうございます!
EDで艦娘が一般市民として暮らしてるシーンでなんかもう…言葉が出なかったよね
あと、最後の艦歴で泣かしに来てるわ…
追記
史実再現ってほぼ確実にわかってたことだからこのラストはかなり普通な気がする(呉に天城がいなかったりおかしいところ多いけど)
二期完走して良かったと言えるかはまだ俺にはわからない
OVA方式か月一で一時間ずつ放送と言う方式が良かったのは確か
Blu-rayは集めることを留意している
7話まではこんなぼろくそ言われる内容ではなかったと思うし、評価良かった回もあったのに8話の圧倒的中途半端?で全部台無し…
個人的な感想は『シン艦隊これくしょん』だったなという印象。
毎話毎の同時視聴配信、感想動画お疲れ様でした。
個人的には面白いつまらないの前に意味不明って感想だったな。
1944って何だったの?ミカンはなんの意味があったの?友軍の皆さんどこ行ったの?壊滅したのに現代で暮らしてるけど戦いには勝ったの?
困惑の方が強くて感動どころじゃなかった。
全く理解できない中でOP流れ始めてむしろ笑ったわ
まぁ5話から8話の途中までがCMで1話から4話と終わり3分が本編のアニメだと考えれば名作だったんじゃないですか。
えーと、ごめん、起承転結もスカッと感も足りなく、説明も足りなく、ラストは某アニメのラストのようなアニメ。
第一期の方が良かった。
元提督だったしアニメシーズン1もそれなりに好きだったから期待していたけど、全編通して虚無感凄かった
なんというかクオリティ云々以前に主旨?が新規獲得ではなく現提督向けの同人作品みたいなコンセプトなのかな
最後に金剛4姉妹が見れて良かったです
先週 日、月、火で呉地方総監部と呉基地、大和ミュージアム、鉄のくじら館を見て周りました。ちょうど護衛艦「とね」もいました。ちなみに、艦船めぐりの船乗り場はかつて、大和乗組員達が大和に乗船するために乗った内火艇の発着場だったそうです。他にも、大和ミュージアムには「回天」や「零戦」が展示されていましたし、呉基地の桟橋には除隊になった練習艦「しまゆき」が係留されていました。約50年間練習艦として活動したそうです。
そして最後に、鳳翔さんでてきて本当に良かった‼
ストライクウィッチーズの海で戦う版を見たかっただけなのに。
お色気ありにしてストパンの監督やスタッフに投げたほうが良かったんじゃね。
色々参考にできる過去作品があった中で見事に2択を選び間違え続けたというか。
最後の方??ってなったけど艦これがまたアニメで見れてよかったし、私服最高でした笑