<引用元>
芥見下々/集英社 呪術廻戦
https://animanch.com/archives/20849634.html
チャンネル登録はこちら
↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCAdbjc5HfaN0Jw7YEnMW3GQ?sub_confirmation=1
【著作権について】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容や扱ってる素材について問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡をお願いしております。
フォームからご連絡を頂きますと、速やかに対応可能です。
29 Comments
俺的には五条が宿儺ボコるけど摩虎羅で道連れ、
その後主人公達でメロンパンフルボッコ
伏黒宿儺vs五条と、メロンパンvs虎杖で、虎杖勝てたとしてもが駆けつけた時にはどっちもお亡くなりとかいうオチ
五条が「勝てる」って言ったのは完全体スクナであって伏黒スクナではないからな、、、
別の動画であったけど五条の領域まだ必中効果出てないっていう説すき
結果五条が勝っちゃうから離脱させてるんじゃないの?個人的に強さ関係無く面白いからどっちでもいいけど
五条の領域って必殺の効果は付与されてないんだよね。むしろ生を強制してるから押し合いクソ強い気がする。宿儺は殺す気満々の領域だし
宿儺だけじゃ領域必須だけど五条はリスクあるから使う必要がない上に宿儺領域は回避可能
展延と術式は同時使用不可だから決定打にはならない
長期戦ならエコの五条有利
宿儺勝つ言ってるのってメタ読みか領域ぶつけ合う脳死ゴリラ対決でしかそもそも考えてないよね
領域でバフかかった無下限とかやばすぎんか
宿儺が領域貼ったら多分無限貼ってるだけで宿儺の斬撃届かなくなるはずだからそれで凌ぐしかない術式が焼き切れる領域を五条が使わされたら負ける
ただ絶え間なく降り注ぐ斬撃に無限を貼りっぱなしだと自分も接触しにいけないから攻撃できん
五条が領域展開を虎杖に見せてる描写から、宿儺も見てるだろう。ただいずれ戦う宿儺相手に手の内を見せるほど馬鹿じゃないから五条の領域展開は違うものがあると思う。
0.2秒の領域展開は宿儺ですら反応出来ないから初手展開して無下限流し込めばあとは棒立ちボーナスタイムだぞ
五条は最強だからストーリー上復活させにくい
逆に言えば登場しない時期が長い分だけ五条は最強
たぶん領域の練度ってほぼ関係なくないか、五条悟相手なら
五条は領域に関して、9巻116ページで掌印の省略は完璧と言っている。対して宿儺の領域は、地の文で神業と称されている。この事から、どちらの練度も作中トップである事は間違いない。
では、領域の押し合いなった場合どちらが勝つのか。ここで重要なのは真人の0.2秒の領域の際の説明。領域を展開するには、生得領域の具現化と術式の発動という2段階の工程が必要であること。
真人と同じ0.2秒の領域ができる五条は当然それを1つにまとめる事ができる。対して宿儺は14巻の描写的に、領域を展開した空間から徐々に斬撃が浴びているように描写されている。つまり、宿儺は2段階の工程を1つに纏めているが、領域が広すぎるために五条や真人ほど早く領域を展開できていない。
その為、結果的に言えば、もし領域をお互いが展開した場合、五条の領域が先に展開される可能性が高い。ただ、宿儺が無量空処で瞬殺されたら面白くないので、多分打ち消し合うと思う。
餓死してないの?
どうせ五条も領域展開で閉じないバージョン使ってくるよ
仮に悟が閉じない領域初見で押されても、六眼だから見ただけで即習得して押し返して、「これが五条(最)悟(強)か!!」みたいに宿儺がめちゃくちゃ楽しそうな顔になるの期待してます。
五条が領域の張り合いに勝ったらその時点で勝ちっていうつまらない展開になる
仮にそれを宿儺が耐えたら術式クールタイムがある五条の負け
多分領域の張り合いは宿儺の勝ちやろな、でも五条なら伏魔御厨子を耐えてくれると信じてる
領域の押し付け合いの時の強さのイメージは閉じ込めるとかはキャンパスに描くか空に描くかの違いで領域の洗練度は絵の上手さみたいな感じだと思ってる
閉じない領域が神業って言われてるけど、原子レベルに呪力を操作できる(←0巻ミゲル談)六眼があればその神業もきっと容易なんだよなぁ。
結局は練度や質の差。呪力切れが無いと名言されてる五条悟に分があると予想。
極ノ番 翠とかあったらいいな
作者が五条先生を嫌がってるってのは倒すのが難しいからなんじゃないのでは?
作者が最強言ってる時点で
対戦実現しないパターンありそう。
伏黒を完全に沈めた宿儺対悟だったら負けると思うけど完全体宿儺だったら勝てちゃう気がする。宿儺が伏黒を手に入れようとした理由の一端に悟対策も入ってるような気がするし。
みんなの極の番きになる
六眼によって原子レベルの緻密な呪力操作を可能にしてるわけだから、領域のクオリティにも関係しそう
領域うんぬんよりも無下限ガードがあるから宿儺の斬撃は効かない。
だから五条を無力化するには羂索が行ったように無下限ガードごと封印するしか無いんだろ。
でも十種影法術と六眼が相討ちした
過去がある。
まだ出ていない十種影法術の式神に無下限ガードを無視する攻撃があるとか……
もしくは呪力出力を一時的に乱す式神
とかがいるのかも知れないね。
なんかよく悟は今までの抱き合わせより圧倒的に強いとか言ってるやつ見るけど、何を持ってして言ってんのか分からん。羂索が反転術式も習得してない特級未満無下限に負けるとは思えんし、昔よりレベル高かった時代で反転使えないとも思えん。反転使えるとなると必然的に悟と同じくらい強いことになるから悟込みでの宿儺最強と捉えても差し支えないやろ
御三家なら知ってる赫と蒼,五条家の一部の人間だけが知ってる紫,御前試合の六眼+無下限待ち,これって多分1000年間の間に五条みたいなやついたやね?
赫はまだしも紫は六眼ないと使えないだろうし引き継がれてるってことは1人か2人は産まれてそう